ホーム > 技術資料
残留農薬分析に関する国際・国内団体が発表する技術資料を掲載しています。
本ページでご紹介するWebページを起点に必要なサイトおよびページにアクセスされることをお勧めします。
※交流会メンバーも使用している安全なWebサイトを紹介しておりますが、以下Webサイトおよび関連ページへアクセスすることによるコンピューター・ウィルス等の感染およびその他の損害に関しては、本研究会は一切責任を負わないものとします。
2021年02月15日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000027529&screenkbn=03
2021/02/16(火)
https://www.nna.jp/news/show/2153039
2/16(火) 6:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/62beeb7005d83c4a6347f52e3626e196b2816579
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/79501
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/zanryu/zanryu3/index.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/zanryu/zanryu3/siken.html
(上記二つは、以下とおなじもの)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=E-v5IHauGMYl_NKBY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=U6u5YDbuWIZlvI3BY
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000739251.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000739252.pdf
2/11(木) 10:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/mizukamikenji/20210211-00222003/
2021年2月1日 08:56
https://www.excite.co.jp/news/article/Recall_40546/
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000203376_00021.html
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000735085.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H210203I0010.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T210203I0010.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000735085.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000735931.pdf
掲載日: 2021年01月29日
https://www.foods-ch.com/anzen/kt_40556/
2021年01月19日09時06分
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202101190178
2021年2月4日
https://www.jacom.or.jp/column/2021/02/210204-49274.php
2021年01月28日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000027476&screenkbn=06
2021年01月28日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000027477&screenkbn=06
2021年01月29日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000027479&screenkbn=06
2020年10月29日
https://www.jacom.or.jp/column/2020/10/201029-47416.php
一般財団法人 食品分析開発センターSUNATEC 第二理化学検査室
http://www.mac.or.jp/mail/210201/03.shtml
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=-wNhsmWh6U82QZVpY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=m2MB0gXBiS9WIfoJY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=W6PBEsUBSe-W4TjJY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=v0cl9iHlrQtyBd0tY
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000733469.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000733268.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000733420.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000733373.pdf
https://kanpou.npb.go.jp/20210203/20210203g00026/20210203g000260017f.html
https://www.mhlw.go.jp/content/000732752.pdf
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/hyoji/210129.html
2021年1月29日
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/rensai/2021/01/210129-49170.php
掲載日: 2021年01月27日
https://www.foods-ch.com/anzen/news_00436/
2021年1月28日
https://www.zaikei.co.jp/article/20210128/605434.html
2021年01月28日20時00分
https://www.j-cast.com/trend/2021/01/28403923.html?p=all
2021年01月22日
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000728390.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000728391.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000725938.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H210121I0010.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H210120I0010.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H210120I0020.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T210125I0050.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T210120I0020.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000727985.pdf
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_16188.html
○食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(厚生労働一五)[告示]
https://kanpou.npb.go.jp/20210121/20210121g00013/20210121g000130012f.html
2021年1月22日
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/rensai/2021/01/210122-48980.php
1/21(木) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20210121-00218589/
1/12(火) 15:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb72d519f40c9db920ec8cbbbf4dc061704f9178
1/21(木) 9:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b1a0227ead559d5f3a508b159c0fd3da44426b3
2021年1月19日10:44 午前UPDATED 7時間前
https://jp.reuters.com/article/idJP00070300_20210119_00320210119
公開日:2021/01/19 06:00 更新日:2021/01/19 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/284008
会員限定有料記事 毎日新聞2021年1月18日
https://mainichi.jp/articles/20210118/ddl/k30/020/277000c
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000724613.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000724630.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000724720.pdf
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=IdmhhjGwy0tUSimzY
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000723862.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000723863.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000723796.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000723894.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000723895.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000723930.pdf
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=i3MJ0srO-1ZA3GUZY
○食品衛生法施行規則の一部を改正する省令(厚生労働三)[省令]
https://kanpou.npb.go.jp/20210115/20210115g00009/20210115g000090003f.html
○食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(厚生労働一二)[告示]
https://kanpou.npb.go.jp/20210115/20210115g00009/20210115g000090004f.html
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000720903.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000720927.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H210115I0020.pdf
令和3年1月15日生食発0115第1号の告示
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H210115I0030.pdf
食品添加物、試験法を含む
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T210115I0010.pdf
令和3年1月15日生食発0115第2号と同じ内容。
2021年1月15日
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/rensai/2021/01/210115-48855.php
公開日:2021/01/15 06:00 更新日:2021/01/15 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/283858
1. 創立60周年危険WEB開催
2021年2月25日 13:00~17:00
第二回食品に関するリスクコミニュケーション公開セミナー
1. 残留農薬等の基準・規制について
2. 残留農薬等の安全性評価
3. 残留農薬等の分析とは
2. 日本食品衛生学会誌 第61感 第6号
精白米中有機リン系難燃剤の調理過程における消長
高速溶媒抽出装置を用いたLC-MS/MSによる業界類中有機スズ化合物分析法の検討
3層固相ミニカラムを用いたGC-MS/MSによる農産物中残留農薬分析法の検討
LC-MS/MSを用いた乾燥唐辛子中残留農薬一斉分析法の妥当性確認
公開日:2021/01/05 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/283416
掲載日: 2020年12月28日
https://www.foods-ch.com/anzen/kt_40448/
公開日:2021/01/13 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/283755
公開日:2021/01/14 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/283815
1/13(水) 9:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a81cd1940711bfbe9df6d1deb7e95af90c3f7e8
2021/01/12 15:00
https://president.jp/articles/-/42270?page=1
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000719608.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000719607.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000719681.pdf
http://www.acis.famic.go.jp/glp/index.htm
glplabolist_jp_new.pdf (famic.go.jp) 2020年7月現在
R03.1.5改正 局長通知(PDF155KB)
http://www.acis.famic.go.jp/shinsei/index.htm
R3.1.5改正 局長通知(PDF156KB)
http://www.acis.famic.go.jp/uketsuke/index.htm
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15942.html
ニュージーランド産はちみつ、その加工品
グリホサート
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000716751.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000716742.pdf
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/1111212865_00023.html
1/8(金) 5:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/3571ae754d4bc92c152c7cfb2b67d5def07385c8
2021/01/05 16:20
https://japan.cna.com.tw/news/apol/202101050005.aspx
2020年12月28日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000027403&screenkbn=01
2020年12月22日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000027401&screenkbn=01
2020年12月23日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000027400&screenkbn=01
2020年12月11日
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/rensai/2020/12/201211-48262.php
2020年12月18日
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/rensai/2020/12/201218-48376.php
2020年12月25日
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/rensai/2020/12/201225-48553.php
掲載日: 2020年12月09日
https://www.foods-ch.com/anzen/kt_40393/
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000709532.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000710798.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000711775.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000710808.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000711779.pdf
https://kanpou.npb.go.jp/20210106/20210106h00406/20210106h004060006f.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15707.html
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=U6vgN_MnZTNUAyzBY
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000711775.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000711779.pdf
公開日:2020/12/25 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/283141
2020年12月3日
https://www.alterna.co.jp/33703/
2020年12月24日 10:20
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/683318
2020年12月17日 22:23
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC17AJM0X11C20A2000000
公開日:2020/12/23 06:00 更新日:2020/12/23 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/283031
2020年12月16日 6時2分
https://news.livedoor.com/article/detail/19387463/
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kenkou_eiyou_chousa.html
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000710798.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000710808.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000709532.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000710269.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000709942.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000709919.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000709853.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000709788.pdf
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/attach/pdf/index-4.pdf
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=sUkU25_1Fs4zrPQjY
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495200347&Mode=0
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000708658.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000708676.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000708748.pdf
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15582.html
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000708308.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11123000/000707348.pdf
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=E-pM4JHEwl4YnUmBY
(EU離脱に伴うものです)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=k2rMYBFEQt6YHbQBY
2020/12/18 8:00
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/674465/
2020/12/16
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/673748/
2020/12/11(金)
https://www.nna.jp/news/show/2128852
毎日新聞2020年12月7日
https://mainichi.jp/articles/20201207/k00/00m/040/121000c
2020年12月09日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000027358&screenkbn=03
電子版は下記アドレスからご覧いただけます。
http://www.famic.go.jp/public_relations_magazine/kouhoushi/index.html
2020年12月9日
http://www.foocom.net/column/residue/19197/
http://www.mac.or.jp/mail/201201/02.shtml
http://www.mac.or.jp/mail/201201/03.shtml
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000706186.pdf
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/1111212865_00021.html
http://www.maff.go.jp/nval/iso/index.html
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H201209I0020.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H201207I0020.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H201207I0030.pdf
新旧対照表([PDF]
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H201207I0031.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T201209I0010.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T201207I0010.pdf
2020年12月13日 16時00分
https://www.asahi.com/articles/ASNDD5DCPNDBUTFL00N.html
この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。
2020年12月9日 水曜 午後0:02
https://www.fnn.jp/articles/-/117246
2020/12/11 11:30
https://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2020121108923
2020.12.9 0:29
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/671685/
2020年12月9日 16時12分
https://news.livedoor.com/topics/detail/19352996/
2020/12/10 21:30
https://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2020121008913
2020年12月9日 配信
https://www.thaich.net/news/20201209od.htm
2020年12月04日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000027312&screenkbn=06
2020年12月08日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000027323&screenkbn=03
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15269.html
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000701819.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000702031.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000702027.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000701928.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000701991.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H201204I0010.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H201204I0020.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T201204I0010.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000702810.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000703075.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000701312.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000702027.pdf
https://kanpou.npb.go.jp/20201204/20201204g00253/20201204g002530008f.html
https://kanpou.npb.go.jp/20201204/20201204g00253/20201204g002530008f.html
https://kanpou.npb.go.jp/20201209/20201209g00256/20201209g002560068f.html
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000703516.pdf
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=c4o4m1ecFx_gDeThY
(何が変更になったのか不明)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/zanryu/zanryu3/siken.html
(何が変更になったのか不明)
12/3(木) 11:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c89aff0587bc562b892580a3faaae799f62e831
2020年11月27日
https://www.foods-ch.com/anzen/kt_40294/
2020年12月4日
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/12/201204-48115.php
2020年8月7日
https://www.jacom.or.jp/noukyo/rensai/2020/08/200807-45754.php
2020年7月17日
https://www.jacom.or.jp/noukyo/rensai/2020/07/200717-45394.php
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000700139.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000700145.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000701312.pdf
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15236.html
(発出予定の試験法の概要があります)
[令和2年12月4日] 資料6 発出予定の試験法について
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-yakuji_127891.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=57251&m=23619&v=cc85abc2
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=57252&m=23619&v=f9681d91
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=57253&m=23619&v=5ce38d9f
2020年11月27日
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/11/201127-47987.php
https://www.chem-agilent.com/contents.php?id=12580
2020年11月20日
https://www.foods-ch.com/anzen/kt_40260/
2020年11月19日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000027259&screenkbn=03
2020.11.22 08:58
https://www.sankei.com/affairs/news/201122/afr2011220003-n1.html
2009/01/14 13:00
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8518072
2020年11月24日
https://www.jacom.or.jp/nousei/news/2020/11/201124-47905.php
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000698458.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000698531.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000698835.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000697148.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000697149.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H201116I0010.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T201116I0010.pdf
2020年11月20日
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00107/00102/
2020年11月06日
https://www.foods-ch.com/anzen/kt_40210/
2020年11月09日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000027206&screenkbn=06
(冊子の紹介です。インターネット版は、まだ、公開されていないのかもしれません。)
ご好評を頂いている関係用語集の改訂第4版が発行されました。(2020年)
http://www.mssj.jp/publications/books/glossary_02.html
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/regulatory_science/161128_5.html
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000692672.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000695598.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000695151.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000695158.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000695260.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000695292.pdf
https://kanpou.npb.go.jp/20201116/20201116g00238/20201116g002380009f.html
https://www.mhlw.go.jp/content/000695055.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000692013.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000692087.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000692068.pdf
2020年11月02日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000027187&screenkbn=03
健康被害は確認されず
2020年11月5日 午前7時10分
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1199072
1. LC―MS/MSを用いた畜産物中フィプロニルおよびフィプロニルスルホンの分析法
2. ISO/IEC17025:2017のコンセプトを考える。
3. 残留農薬等のリスクアナリシスについて(12/18、13:00~17:00)
11/2(月) 13:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf72835c2289fe906e9d08092ef7f25f4fa8bd32
(会員限定)2020年10月31日の記事
https://www.chukei-news.co.jp/news/2020/10/31/OK0002010310a01_01/
(会員限定)2020.10.31
https://www.premiumcyzo.com/modules/member/2020/10/post_9988/
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000691046.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000691049.pdf
https://kanpou.npb.go.jp/20201102/20201102g00229/20201102g002290035f.html
https://kanpou.npb.go.jp/20201102/20201102g00229/20201102g002290037f.html
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000690785.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000690239.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000690247.pdf
2020年10月29日
https://www.jacom.or.jp/column/2020/10/201029-47416.php
2020年10月30日
https://www.jacom.or.jp/noukyo/rensai/2020/10/201030-47454.php
2020年10月30日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000027174&screenkbn=03
2020年10月26日 15:22
https://www.excite.co.jp/news/article/Recall_40135/
2020年10月27日
https://www.agrinews.co.jp/p52242.html
2020年10月28日 07時37分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/64739?rct=life
2020年10月26日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000027165&screenkbn=03
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000689732.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000689700.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000689738.pdf
12月18日(水)13時
http://shokuhineisei.or.jp/archives/4433
主な内容:.残留農薬等のレギュラトリーサイエンス等専門家による講演、オンライン配信
申込:先着200名
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000688842.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000686696.pdf
12月18日(水)13時 日本食品衛生協会・ 日本食品衛生学会近畿ブロック公開セミナー
http://shokuhineisei.or.jp/archives/4433
10/22(木) 10:07配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cfa25d1a5e287a4f1a7fcd441764bf87e4f8818
http://www.alterna.co.jp/32735
10/19(月) 18:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a215268ec864405355f0ccabbcb67bf923f50f86
2020年10月20日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000027153&screenkbn=03
掲載日: 2020年10月21日
https://www.foods-ch.com/anzen/news_00426/
http://www.pref.oita.jp/site/suishin/kennnaikaisyu.html
2020/10/19 17:08
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65174240Z11C20A0X93000/
2020年10月16日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000027135&screenkbn=03
2020年10月20日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000027145&screenkbn=03
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000685066.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000684492.pdf
【2012年度:2012年6月28日~2013年7月26日(381日)石川県志賀町 ネオニコと有機リンとの蜂群への影響】[3]
http://www.alterna.co.jp/32702
海と水辺の散歩 2020/10/10 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64822460Z01C20A0SHJ000/
2020年10月6日 13時13分
https://www.asahi.com/articles/ASNB57D4NN9HTTHB00W.html
10/15(木) 10:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/48773adb0fb44c6c13480e31a0f60b3b50f49690
10/14(水) 10:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b4d9e6b40e91000444b20c12985a47e0913233e
2020年10月14日
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/10/201014-47089.php
日本曹達は殺ダニ剤「ダニオーテフロアブル」の販売を開始した。
10/14(水) 19:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/52b8f78be8beda2cad8849259142ccb5c0fab434
2020年10月1日 13:30
https://www.excite.co.jp/news/article/Recall_40040/
カチン州ワインモー=染田屋竜太
2020年10月12日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASNB840ZPN9QPTIL009.html
10/9(金) 6:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3083073d0c3f6691ee11d77efca425d6b4c4725
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000683126.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000683312.pdf
JAB RL301:2020
https://www.jab.or.jp/files/items/2206/File/RL3012020V1.pdf
2020/10/06 08:20
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8239490
令和元年度 輸入食品監視統計
2020年10月5日
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/10/201005-46837.php
10/2(金) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/satotatsuo/20201002-00201054/
2020年9月24日 17:55
https://www.excite.co.jp/news/article/Recall_40013/
掲載日: 2020年09月24日
https://www.foods-ch.com/anzen/kt_40040/
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000680796.pdf
別表8にグリホサートの項に、畜産食品が追加(〇印)。
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000680519.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000680501.pdf
http://www.acis.famic.go.jp/glp/index.htm
(2020年7月現在)
試験分野:
http://www.acis.famic.go.jp/glp/4215.pdf#page=10
https://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sinsa/index.html
フロルピラウキシフェンベンジル[PDF:2,143KB]
https://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sinsa/attach/pdf/index-59.pdf
メチルテトラプロール[PDF:1,515KB]
https://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sinsa/attach/pdf/index-60.pdf
募集期間:令和2年10月2日~11月3日
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195200049&Mode=0
2020/10/01(木)(有料記事)
https://www.nna.jp/news/show/2100569?id=2100569
掲載日: 2020年09月24日
https://www.foods-ch.com/anzen/kt_40027/
10/1(木) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20201001-00200856/
掲載日: 2020年09月19日
https://www.foods-ch.com/anzen/kt_40013/
2020年09月19日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000027054&screenkbn=03
2020年09月24日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000027052&screenkbn=03
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000678160.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000677115.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000677311.pdf
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000193883.html
2020年09月18日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000027038&screenkbn=03
http://www.acis.famic.go.jp/acis/ippankoukai.htm
http://www.famic.go.jp/public_relations_magazine/kouhoushi/index.html
http://www.ariafh.or.jp/information/kensyu201013.html
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000673856.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000673637.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000673895.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H200914I0010.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T200914I0010.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/000671445.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/000671646.pdf
2020年9月18日
https://www.jacom.or.jp/shizai/news/2020/09/200918-46560.php
9/17(木) 18:53配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/25114815bf7f0a6de03b52166ad6766deea6ff21
2020.09.18 09:00
ベンズピリモキサン(Benzpyrimoxan)
小島正美・「食生活ジャーナリストの会」代表 2020年9月17日
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20200914/biz/00m/020/007000c
2020年8月25日
http://www.foocom.net/column/shirai/18887/
猪瀬聖 | ジャーナリスト9/12(土) 17:05
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20200912-00197982/
2020/09/15 07:21
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200915-OYT1T50129/
9/14(月) 16:19配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c08c71efaa42798182e246f3f0141f1ea5d21f15
(タイ)2020年09月15日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/09/69c5380fb822b216.html
https://kanpou.npb.go.jp/20200914/20200914g00191/20200914g001910002f.html
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000670587.pdf
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=yzIJk7GE4VAisQ9ZY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=wzoBm7mM6VgquQRRY
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/zanryu/zanryu3/index.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/zanryu/zanryu3/siken.html
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000672092.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000672098.pdf
9/7(月) 17:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20200907-00197133/
9/4(金) 17:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/78ee59d3b4fbc7d7b7aae53a3c72bdab2164b385
9/6(日) 15:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b501e4eace988efb8e88ee124d1cf549d2d0c77e
薬師寺泰匡 | 救急科専門医/薬師寺慈恵病院 副院長9/4(金) 7:43
https://news.yahoo.co.jp/byline/yakushijihiromasa/20200904-00196587/
9/6(日) 8:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/301b311f4083ae28ba2690761039146063a64d22
https://kanpou.npb.go.jp/20200907/20200907g00186/20200907g001860041f.html
https://kanpou.npb.go.jp/20200909/20200909h00329/20200909h003290007f.html
https://kanpou.npb.go.jp/20200909/20200909h00329/20200909h003290008f.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=56409&m=23619&v=90eba8e6
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=56410&m=23619&v=fe760dc8
2020年9月2日
https://www.fnn.jp/articles/-/80563
2020/09/02(水)
https://www.nna.jp/news/show/2088693
2020年8月25日
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/08/200825-45989.php
2020年9月2日
https://www.jacom.or.jp/nousei/news/2020/09/200902-46201.php
2020年08月31日 13時10分
https://news.nifty.com/article/item/neta/12163-777491/
東京農業大学 応用生物科学部 栄養科学科
教授 小西 良子
http://www.mac.or.jp/mail/200901/01.shtml
一般財団法人 食品分析開発センターSUNATEC
第三理化学検査室
http://www.mac.or.jp/mail/200901/03.shtml
8/31(月) 11:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/caaf513af5aa58c529ef3f63d5c6b6627011fd11
8/31(月) 19:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfd78072a6c86a5adb66277a8a772203177bfc80
2020年8月31日
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20200831097/
8/29(土) 15:10
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20200829-00195585/
8/30(日) 21:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/faa1314ebd65afa9bf82e56cf761550a9d59d1ac
掲載日: 2020年08月19日
https://www.foods-ch.com/anzen/kt_39912/
掲載日: 2020年08月14日
https://www.foods-ch.com/anzen/kt_39913/
2020年08月30日 20時00分
https://gigazine.net/news/20200830-organic-gluten-free-vegan/
http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20130612177
http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20191218115
https://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sinsa/index.html
https://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sinsa/attach/pdf/index-57.pdf
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=56341&m=23619&v=44a1eb09
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000664477.pdf
2020年8月25日
http://www.foocom.net/column/shirai/18887/
2020年8月28日
https://www.jacom.or.jp/noukyo/rensai/2020/08/200828-46082.php
2020年8月21日
https://www.jacom.or.jp/noukyo/rensai/2020/08/200821-45925.php
2020年8月26日 16:14
https://www.excite.co.jp/news/article/Recall_39913/
2020年8月26日
https://www.excite.co.jp/news/article/Recall_39912/
2020.08.21
https://digital.j-times.jp/Contents/20200821/45fdb934-37a6-4a9d-86e4-510bdd8d92e3
2020年08月26日
https://www.foods-ch.com/anzen/news_00417/
2020年08月14日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000026940&screenkbn=03
2020年08月19日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000026941&screenkbn=03
2020年08月25日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/10dc6707448a557d.html
8/25(火) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20200825-00194886/
8/9(日) 20:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d027970e998c434f0274a995ae82150d5d9de3c
https://www.shoku.pref.ibaraki.jp/cgi-local/news/newsview.cgi?category=press&no=1320
2020年8月18日
http://www.foocom.net/column/residue/18872/
2020年8月11日
http://www.foocom.net/column/residue/18863/
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=uUBSCo2iUDO-YdUrY
令和2年8月19日
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_13044.html
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000663264.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000661985.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000661544.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000661805.pdf
2020年8月20日
https://www.jacom.or.jp/column/2020/08/200820-45896.php
https://www.shoku.pref.ibaraki.jp/cgi/news/data/doc/1597827619_1.pdf
2020年8月19日
https://portal-worlds.com/news/vietnam/21673
2020年07月15日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000026909&screenkbn=01
8/16(日) 14:30
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20200816-00193587/
2020年8月15日
https://www.jacom.or.jp/noukyo/rensai/2020/08/200815-45790.php
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/attach/pdf/index-3.pdf
(回収等の理由:基準値を超える防かび剤イマザリル6.8ppmが検出されたため)
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000026901&screenkbn=01
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_13019.html
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000660178.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000660176.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000660019.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000660018.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000660211.pdf
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=Y5r5v0FihcDaTTnxY
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000659839.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000659349.pdf
2020年8月15日(土) (有料サイト)
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15974053243380
2020年8月14日
https://portal-worlds.com/news/asean/21643
2020年8月13日 07:15
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/615949
2020年08月10日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000026901&screenkbn=06
2020年07月15日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000026909&screenkbn=06
2020/8/11 日本経済新聞 電子版(有料記事)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62314880V00C20A8000000/
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=56137&m=23619&v=2aa1ca0b
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=56138&m=23619&v=c8faa514
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=o1o_rtF1Gz2FUSQxY
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12860.html
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000657593.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000657592.pdf
8/7(金) 10:07配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/31abff64c370b39edb8ff3b27e0668cf5b3c0524
2020年8月7日
https://www.jacom.or.jp/noukyo/rensai/2020/08/200807-45754.php
8/6(木) 17:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfea204efcd7925d8c7b8da4b13c24b3d1ebc6ca
2020年08月06日12時00分
https://www.j-cast.com/trend/2020/08/06391625.html?p=all
2020年08月05日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000026878&screenkbn=06
(タイ)2020年08月04日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/232644be6c36b36f.html
掲載日: 2020年07月30日
https://www.foods-ch.com/anzen/kt_39827/
2020年07月31日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000026871&screenkbn=03
2020年07月31日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000026864&screenkbn=03
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/zanryu/zanryu3/index.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/zanryu/zanryu3/siken.html
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000656577.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000656930.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000656931.pdf
募集期間:令和2年7月31日~8月29日
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195200032&Mode=0
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000656219.pdf
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12745.html
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000654558.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000655224.pdf
2020年7月31日
https://www.jacom.or.jp/noukyo/rensai/2020/07/200731-45624.php
2020年7月31日 14時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN7R048LN7KPLBJ001.html
2020.07.30 05:20
https://biz-journal.jp/2020/07/post_169084.html
2020/07/26 06:20
https://sirabee.com/2020/07/26/20162372981/
7/24(金) 6:01 配信 ダイヤモンド・オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/acb78097d773f1ddf0c038abcaab76fc1119007c
2020年07月21日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000026842&screenkbn=03
2020年07月22日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000026844&screenkbn=03
令和2年7月31日(金)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=g3oAkc-PFQFSgLYRY
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000653519.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000653475.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000653478.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000653038.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000652292.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/000652289.pdf
標準品の整備状況(令和2年6月末現在)
2020年7月24日
https://www.jacom.or.jp/noukyo/rensai/2020/07/200724-45499.php
7月23日(木)7時5分 NEWSポストセブン
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0723/sgk_200723_9503248436.html
2020年07月21日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/9d59c4535e4bdc8f.html
2020年07月17日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000026826&screenkbn=03
2020年07月20日 07時05分
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-733784/
7/18(土) 7:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/31a3fface5732ad45dfe7e4833396c9c603ea63a
7/18(土) 16:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e16490286e7a88d9bbd6ec3f153a1a8b01a12d7
https://kanpou.npb.go.jp/20200720/20200720g00151/20200720g001510008f.html
https://kanpou.npb.go.jp/20200720/20200720g00151/20200720g001510009f.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=55891&m=23619&v=afc90a92
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=55892&m=23619&v=9a24bcc1
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=55893&m=23619&v=3faf2ccf
以下、いずれも7/14発の規格基準改正に伴う通知です。
食品衛生法施行規則等の一部を改正する省令(令和2年7月14日厚生労働省令第140号) [PDF]
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H200715I0010.pdf
食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(令和2年7月14日厚生労働省告示第262号) [PDF]
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H200714I0010.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T200715I0020.pdf
美容師法施行規則、理容師法施行規則、クリーニング業法施行規則、公衆浴場法施行規則関係。
別添 [PDF]
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T200715I0021.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T200714I0010.pdf
7/16(木) 19:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8a3398e4449c632a74977a874c7b70d686ac745
2020年7月17日
https://www.jacom.or.jp/noukyo/rensai/2020/07/200717-45394.php
2020/7/15付 日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61319790Z00C20A7QM8000/
(以下、会員限定)
7/13(月) 16:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f992d8f3ade6726d47a1310c04e1227f5a41f45
(2020年07月13日 20時05分 更新)
https://www.agara.co.jp/article/70485
2020年7月14日
https://www.jacom.or.jp/jinji/2020/200714-45320.php
農林水産省は7月10日に13日付の人事異動を発表した。
○食品衛生法施行規則等の一部を改正する省令(厚生労働一四〇)[省令]
https://kanpou.npb.go.jp/20200714/20200714g00147/20200714g001470001f.html
○食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(厚生労働二六二)[告示]
https://kanpou.npb.go.jp/20200714/20200714g00147/20200714g001470039f.html
募集期間:令和2年4月1日~4月30日 (結果の公示日:令和2年7月14日)
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495200001&Mode=2
募集期間:令和2年5月13日~6月11日(結果の公示日:令和2年7月14日)
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495200051&Mode=2
http://www.acis.famic.go.jp/syouroku/index.htm
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000648952.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000648961.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000648966.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/000648769.pdf
(2017年来続いている食品衛生検査施設・登録検査機関の新業務管理要領の研究事業報告です)
201924004A 食品衛生検査を実施する試験所における品質保証システムに関する研究
https://mhlw-grants.niph.go.jp/niph/search/NIDD02.do?resrchNum=201924004A
201924004B 食品衛生検査を実施する試験所における品質保証システムに関する研究
https://mhlw-grants.niph.go.jp/niph/search/NIDD02.do?resrchNum=201924004B
2020年7月10日
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/07/200710-45285.php
7/10(金) 10:07配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbcc6915c80130510f32dff2c7aa73ea021145a0
2020年07月01日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000026786&screenkbn=03
農薬に関連する論文はなし
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=55741&m=23619&v=273e876b
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550003135&Mode=0
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=55660&m=23619&v=f973474b
(海外食品安全情報に抽出済)
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=55661&m=23619&v=5cf8d745
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=55662&m=23619&v=69156116
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=55663&m=23619&v=cc9ef118
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=55664&m=23619&v=02ce0db0
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=55665&m=23619&v=a7459dbe
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=55667&m=23619&v=3723bbe3
‐新旧対照表[PDF]
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=55668&m=23619&v=d578d4fc
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=55670&m=23619&v=1e6ee1dc
2020年07月02日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/7a7eb80236528e2f.html
2020年7月3日
https://www.jacom.or.jp/noukyo/rensai/2020/07/200703-45149.php
2020.07.03 07:00
http://www.mac.or.jp/mail/200701/03.shtml
2020年7月2日
http://www.foocom.net/column/shirai/18764/
掲載日: 2020年07月01日
(3ケ月前の改正)
https://www.foods-ch.com/anzen/news_00029/
2020/07/01(水)
https://www.nna.jp/news/show/2063134
6/30(火) 7:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9be571ded57ec2425f79b352c73dc62602a7731
Jun 30 2020
https://newsphere.jp/sustainability/20200630-1/
2020年6月30日
https://www.jacom.or.jp/kome/news/2020/06/200630-45055.php
表示に記載のない食品添加物(甘味料:アセスルファムカリウム)が検出されたため。
2020年06月26日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000026760&screenkbn=06
2020年6月28日 4時10分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200628/k10012486721000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=55628&m=23619&v=ffec4222
(容器包装関係)
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=55629&m=23619&v=5a67d22c
https://www.mhlw.go.jp/content/000645540.pdf
ピカルブトラゾクス、プロチオコナゾールはこれまでの規制対象化合物と今回の規制対象化合物の変化に注意。
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=Y50bN1sQ0ql_1xvxY
https://kanpou.npb.go.jp/20200630/20200630g00133/20200630g001330052f.html
https://kanpou.npb.go.jp/20200701/20200701h00282/20200701h002820003f.html
https://kanpou.npb.go.jp/20200701/20200701h00282/20200701h002820004f.html
https://kanpou.npb.go.jp/20200701/20200701h00282/20200701h002820004f.html
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sinsa/
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTLIST&Mode=2#
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000644098.pdf
会員限定有料記事 毎日新聞2020年6月26日 19時02分
https://mainichi.jp/articles/20200626/k00/00m/040/212000c
6/26(金) 18:34
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20200626-00185233/
6/25(木) 19:01 配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cc285ffbc7d2c5ba5b08249a06b325e0b436b24
2020/6/25 4:36 (2020/6/25 4:48更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60761910V20C20A6000000/
2020年6月24日 10:26 発信地:ニューヨーク/米国 [ 米国 北米 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3290039
6月 23日, 2020
https://label-online.jp/残留農薬検出器市場%EF%BC%9A事実、数値、分析的洞察2020-2026/
http://www.moviebankonline.jp/農薬残留検査市場の継続的な傾向と最近の進展-キ/
6/20(土) 9:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/af175a4b57c5b1ea432182620dcdd38f8744260d
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000643848.pdf
募集期間:令和2年6月23日~7月22日
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550003128&Mode=0
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=55431&m=23619&v=4c69d18e
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=55443&m=23619&v=04cc8cf5
(最新2週間(令和2年5月23日~令和2年6月5日)の海外情報はこちらから)
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/search?keyword=%EF%BC%AC%EF%BC%A4%EF%BC%95%EF%BC%90&query=&logic=and&calendar=japanese&year=&from=struct&from_year=2020&from_month=05&from_day=23&to=struct&to_year=2020&to_month=06&to_day=05&areaId=00&countryId=000&informationSourceId=0000&max=100&sort_order=date.desc
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000642162.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000641936.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H200618I0020.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H200618I0030.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T200619I0010.pdf
2020年6月16日 by Darrell Etherington
https://jp.techcrunch.com/2020/06/16/2020-06-15-cmu-demonstrates-nanoscale-technology-that-causes-plants-to-absorb-nutrients-with-nearly-100-efficiency/
2020/06/17(水)
https://www.nna.jp/news/show/2057334
6/12(金) 11:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a26b6b9a70b7680766eb3f2dbd8eb5e0bafeba0
2020年06月02日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000026723&screenkbn=06
2020/06/15 19:32
6/10(水) 5:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/22d31f3e5541c2b4db974d66c993945caa18631d
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000641555.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000641394.pdf
(下記と同じ内容、検疫所長・宛て)
https://www.mhlw.go.jp/content/000641102.pdf
(下記と同じ内容。知事、市長、区長・宛て)
https://www.mhlw.go.jp/content/000641102.pdf
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495200106&Mode=3
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000640115.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000640117.pdf
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=A_1fLBl5hQMkdWaRY
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=55321&m=23619&v=79a1319f
ISO/IEC17025対応表【Excel:45KB】
(ISOIEC17025 2017要求事項事業者/審査員チェックリスト) IA_Japan HPより
http://www.foocom.net/column/sanitation/18698/
(ご興味があれば)
(タイ)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/c43d2e1e9d4b8d44.html
2020/06/12(金)
https://www.nna.jp/news/show/2055539
2020/06/12 09:50
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7428329
2020年6月12日
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/06/200612-44761.php
2020年6月11日(木)
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15917880609349
2020年6月10日 10:49
https://www.excite.co.jp/news/article/Recall_39619/
2020年06月11日 14時00分
https://www.minyu-net.com/prwire/PR202006110769.php
人民網日本語版 2020年06月10日09:58
http://j.people.com.cn/n3/2020/0610/c95952-9699225.html
6/7(日) 7:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/09dee757dde8deeab750787fa44ea892473c58b5
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000639070.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000639077.pdf
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=uUfjduBsh2kS7bgrY
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550003124&Mode=0
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195200013&Mode=0
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000638164.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000638180.pdf
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=55242&m=23619&v=1d1e413c
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=55243&m=23619&v=b895d132
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=55244&m=23619&v=76c52d9a
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=55245&m=23619&v=d34ebd94
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=55246&m=23619&v=e6a30bc7
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=55247&m=23619&v=43289bc9
農薬の不適正使用
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000026689&screenkbn=03
2020年6月4日
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/06/200604-44661.php
2020/6/4
https://www.jc-press.com/?p=4893
http://www.famic.go.jp/public_relations_magazine/kouhoushi/index.html
2020年06月02日
https://webronza.asahi.com/business/articles/2020060100001.html
2020年6月3日 10時
https://www.value-press.com/pressrelease/244775
Simultaneous analysis of seven neonicotinoid pesticides in agricultural products involving solid-phase extraction and surrogate compensation using liquid chromatography-tandem mass spectorometory.
(液体クロマトグラフィー-タンデム質量分析を使用した固相抽出とサロゲート補正を含む、農産物中の7つのネオニコチノイド農薬の同時分析)
一般財団法人 食品分析開発センターSUNATEC
コンサルティング室
http://www.mac.or.jp/mail/200601/03.shtml
掲載日: 2020年05月30日
https://www.foods-ch.com/anzen/kt_39567/
2020/06/01(月)
https://www.nna.jp/news/show/2050347
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000635893.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000627919.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000635870.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000635243.pdf
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/05/200529-44568.php
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/05/200528-44546.php
(タイ)2020年05月27日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/0e7b9cfc895cf5e8.html
2020.3.31
https://www.foods-ch.com/anzen/news_00412/
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=C_VB2yckqNZJiIuZY
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=55067&m=23619&v=8b7ae624
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000634882.pdf
2020/05/21
https://japan.irca.org/media/thoughtleadership/improve-life-after-lockdown
2020/03/25
https://japan.irca.org/media/thoughtleadership/women-in-quality-kataoka
(タイ)2020年05月22日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/08d502c62c9e7eb1.html
2020年5月19日
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/05/200519-44387.php
https://www.jcpa.or.jp/news/20200402.html
第1回 「妊婦」「子ども」は避けたい「食品」
https://www.jcpa.or.jp/news/pdf/news_200402_01.pdf
第2回 中国超えで世界一に
https://www.jcpa.or.jp/news/pdf/news_200402_02.pdf
第3回 トキ絶滅危機で分かった「不妊リスク」
https://www.jcpa.or.jp/news/pdf/news_200407_01.pdf
第4回 子どもの脳細胞が「発火」する
https://www.jcpa.or.jp/news/pdf/news_200407_02.pdf
第5回 「パン」「パスタ」に「発がん性物質」疑惑
https://www.jcpa.or.jp/news/pdf/news_200422_01.pdf
第6回 知らずに食べている「全身殺虫剤」大豆
https://www.jcpa.or.jp/news/pdf/news_200430_01.pdf
第7回 買いだめした食品は大丈夫?「発がん性疑惑成分」検出の「食パン」実名リスト
https://www.jcpa.or.jp/news/pdf/news_200515_01.pdf
最終回 買いだめした食品は大丈夫?「発がん性疑惑成分」検出の「パスタ」実名リスト
https://www.jcpa.or.jp/news/pdf/news_200515_02.pdf
5/19(火) 9:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6c1784db20959a1ee0b506ac3c6156728ab52f1
5/18(月) 10:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e45ab8ca87487ed4cfed83b00fd24b20397f3d18
2020年3月17日
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/03/200317-40782.php
2020/5/18 11:11 (2020/5/18 12:02 更新)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000160.000003705.html
自主検査により指定外添加物であるTBHQが検出されたため
2020年05月13日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000026640&screenkbn=01
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000631899.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000631904.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000631925.pdf
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouyaku/200515.html
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000630993.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000630994.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T200512I0010.pdf
2020年5月15日
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/05/200515-44336.php
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/05/200515-44349.php
2020年5月15日
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/05/200515-44335.php
5/14(木) 4:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d4fd66f7a6fd302c630e378c5a2351ed29386c9
(タイ)2020年02月06日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/777fcaac6231a0f2.html
5/13(水) 4:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4701163449ac2b570b4d3b6696b0357ec551004b
2020年5月12日 火曜
https://www.fnn.jp/articles/-/41319
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000630483.pdf
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=54907&m=23619&v=191f0b43
→海外食品安全情報ファイル参照
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=54915&m=23619&v=6e648b89
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=54910&m=23619&v=3052517c
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=54911&m=23619&v=95d9c172
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=54912&m=23619&v=a0347721
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000628961.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000628960.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000628959.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000628958.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000628957.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000628784.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000628576.pdf
2020年4月28日
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/04/200428-44081.php
トップ1に入ったのは、あの人気フルーツ!
2020/05/04
https://www.elle.com/jp/gourmet/g32283755/dirty-dozen-foods-20-0504/
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000123.000019382&g=prt
5/3(日) 11:17
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20200503-00176656/
http://www.mac.or.jp/mail/200501/03.shtml
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000627982.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H200501I0010.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H200501I0020.pdf
-別表第1[PDF]
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H200501I0021.pdf
-新旧対照表[PDF]
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H200501I0022.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T200501I0090.pdf
https://label-online.jp/2026年までにアザジラクチンの市場シェア分析と調/
http://www.investasian.jp/クロラントラニリプロール/
FFIジャーナル、Vol 225、No.2 p177~181
2020.5.28~29 → 誌上開催に変更(コロナウイルスの影響)、要旨集7/31締め切り
特別講演 近畿大学農学部応用生命化学科 松田一彦教授
「新解釈 食と農薬」
(詳しくは下記URL参照ください)
http://www.jsfcs.org/26th-soukai.gakujututaikai/taikaishijyoukaisaioshirase200415.pdf
2020/04/30(木)
https://www.nna.jp/news/show/2038755
(詳しくはログインが必要)
2020.04.28
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/04/200428-41445.php
日産化学Hp:
https://www.nissanchem.co.jp/news_release/news/n2020_04_27.pdf
動物に「法的人格」を認める動きが続々
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020042200002.html
塩原俊彦 高知大学准教授
<以下省略。詳しくは、URL参照ください>
2020.04.27
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/04/200427-41418.php
2020.04.24
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/04/200424-41404.php
2020年04月26日
https://www.agrinews.co.jp/p50633.html
2020年04月23日 06時30分 公開
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2004/23/news039.html
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/hq/i-1/index-2.html
農林水産物及び食品の輸出の促進に関する法律(令和元年法律第57号) 日本語(PDF : 197KB) English(PDF : 201KB)
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/export/houritsu.html
農林水産物及び食品の輸出の促進に関する法律の背景及び 今後の実施方法について
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/export/attach/pdf/houritsu-19.pdf
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495190192&Mode=2
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495190309&Mode=2
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000625602.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000625634.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H200423I0010.pdf
新旧対照表[PDF]
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H200423I0011.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T200423I0010.pdf
2020.04.24
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/04/200424-41392.php
2020年04月22日 22時57分
https://news.nifty.com/article/technology/techall/12213-639516/
2020.04.23
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/04/200423-41370.php
2020.04.23
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/04/200423-41365.php
https://label-online.jp/2017年から2025年にかけて収益を大幅に増加させるキラ/
2020年4月20日 19時40分
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000052272.html
食品衛生法第11条第2項違反による回収命令
2020年04月10日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000026575&screenkbn=06
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000624390.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/000624190.pdf
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195200003&Mode=0
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10851.html
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/export_import.html
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000622903.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000622902.pdf
4/13(月) 16:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb50361a085df0c09105f4c94b9e7176a1fc076d
2020年4月13日 21:00
https://www.excite.co.jp/news/article/AllReview_00004359/
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=54720&m=23619&v=bcde37c9
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=54721&m=23619&v=1955a7c7
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000621763.pdf
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195200002&Mode=0
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195200001&Mode=0
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000621438.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000620947.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11135200/000620991.pdf
https://president.jp/articles/-/33053?page=2
2020.04.10
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/04/200410-41148.php
2020年4月10日 01:00
https://www.excite.co.jp/news/article/Weeklyjn_22350/
2020.04.09
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/04/200409-41134.php
2020.04.09
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/04/200409-41120.php
2020.04.07
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/04/200407-41083.php
2020.04.07
https://www.jacom.or.jp/nousei/news/2020/04/200407-41070.php
資料7 発出予定の試験法について
https://www.mhlw.go.jp/content/11120000/000618593.pdf
資料8 飼料の基準及び成分規格に係る意見聴取への回答について
https://www.mhlw.go.jp/content/11120000/000618594.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H200331I0270.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H200331I0280.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H200330I0090.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H200330I0100.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H200330I0110.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H200330I0120.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T200331I0010.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T200331I0030.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T200331I0050.pdf
04/07
https://japan.irca.org/media/blog/tips-for-working-from-home
2020.04.03
https://www.jacom.or.jp/noukyo/rensai/2020/04/200403-41027.php
4/3(金) 7:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000001-at_s-l22
2020年4月3日(金)19時00分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/post-92994.php
2020.03.27
https://www.jacom.or.jp/noukyo/rensai/2020/03/200327-40920.php
2020.03.19
https://www.jacom.or.jp/noukyo/rensai/2020/03/200319-40815.php
3/30(月) 12:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotojunji/20200330-00170260/
2020年03月24日(火)20時00分
https://www.newsweekjapan.jp/youkaiei/2020/03/post-53.php
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000617382.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000617279.pdf
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10502.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10534.html
https://kanpou.npb.go.jp/20200326/20200326g00059/20200326g000590117f.html
(URLから官報PDFファイル参照ください。沢山の基準があります)
https://kanpou.npb.go.jp/20200327/20200327g00060/20200327g000600184f.html
https://kanpou.npb.go.jp/20200331/20200331g00065/20200331g000650008f.html
https://kanpou.npb.go.jp/20200331/20200331g00065/20200331g000650032f.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10479.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10534.html
今年は、一日早く発出されました。
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=54496&m=23619&v=c3efb6e8
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=54497&m=23619&v=666426e6
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=54498&m=23619&v=843f49f9
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=54501&m=23619&v=d107da2a
2020.03.27
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/03/200327-40922.php
2020/03/27 18:00
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6914852
2020年3月26日
https://mbp-japan.com/okayama/naduna/column/5050231/
2020.03.26
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/03/200326-40896.php
2020.03.26
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/03/200326-40898.php
2020.03.26
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/03/200326-40897.php
2020年3月24日
http://www.omochaya3.com/残留農薬試験市場2020年の事業戦略、製品の販売と/
3/22(日) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20200322-00169024/
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000612736.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000612916.pdf
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=6xUEEeM1204nr9N5Y
(1)残留農薬分析技術に関する情報(更新)
http://www.acis.famic.go.jp/bunseki/index.htm
(2)農薬の検査技術に関する調査研究報告(更新)
http://www.acis.famic.go.jp/acis/chouken/chouken/chouken_index.htm
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195190104&Mode=0
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000043041.html
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000611560.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000611566.pdf
2020.03.16 05:40
https://biz-journal.jp/2020/03/post_144225.html
2020.03.16
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/03/200316-40754.php
2020.03.12
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/03/200312-40703.php
3/13(金) 18:43配信 HTB北海道テレビ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-00000011-htbv-hok
3/14(土) 21:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200314-00000012-kumanichi-l43
3/15(日) 1:46
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20200315-00167824/
2020年3月13日(金)17時15分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/post-92737.php
『なにこレ農薬カードゲーム』データキットを、ホームページに公開いたしました!
http://www.acis.famic.go.jp/acis/ippankoukai.htm
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000608752.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000608759.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000608868.pdf
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=54286&m=23619&v=98ab4db8
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=54287&m=23619&v=3d20ddb6
3/9(月) 7:01
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20200309-00166762/
2020年3月10日
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20200309/pol/00m/010/003000c
http://www.maff.go.jp/nval/iso/index.html
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000607036.pdf
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195190070&Mode=2
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195190071&Mode=2
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495190320&Mode=2
https://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sinsa/index.html
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000605728.pdf
2020/03/07
https://japan.irca.org/media/uncategorized/CQI-Coronavirus-Statement
2020/03/04
https://japan.irca.org/media/category02/medical-devices
2020年03月04日
https://www.foods-ch.com/anzen/kt_39301/
一部商品において基準値を超える疑いのある農薬(キナルホス)が検出されたため
2020年03月04日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000026282&screenkbn=06
Togi Takeuchi 2020年3月5日
https://slashgear.jp/science/4731/
・食事を介した摂取量の推定を目的とする元素類一斉分析法の妥当性確認手法
・STQ法を用いたGC-MS/MSによる農産物中残留農薬分析法の検証
・食品中の有害化学物質および残留農薬の分析法開発とその応用に関する研究
・食の国際化におけるGLOBAL G.A.P.の有用性
2020.03.04
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/03/200304-40590.php
2020年03月04日 16:15
https://blogos.com/outline/440414/
3/3(火) 19:21配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200303-00000012-umk-l45
http://www.mac.or.jp/mail/200301/03.shtml
http://www.mac.or.jp/mail/200301/01.shtml
PUBLISHED DATE: 3月 3, 2020
https://www.investasian.jp/残留農薬検査の市場規模、成長、分析調査報告書20/
2020/3/3 05:00
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00549990
このニュースの記事本文は、会員登録(無料・有料)することでご覧いただけます。
2/29(土) 16:06 (有料記事)
2020年2月29日 22:30
https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52288348/
2020-02-28 15:52
http://japanese.cri.cn/20200228/43af12e9-554c-6269-4e3b-6450e2ae3f76.html
LC-MS/MSによる食品中の残留農薬一斉分析法へのサロゲート法の活用について
-簡単で精確な分析法の確立を目指して-
第43回 農薬残留分析研究会
日時:2020年11月5日(木)~6日(金)
場所:ホテルグランビュー岐山(岐阜県岐阜市柳ケ瀬通6-14)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=F-nGaJaFUMgQhryFY
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000603909.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000603910.pdf
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=TbODdZX47qUVRlLfY
https://kanpou.npb.go.jp/20200303/20200303h00201/20200303h002010008f.html
https://kanpou.npb.go.jp/20200303/20200303h00201/20200303h002010009f.html
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495190453&Mode=0
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000602356.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000602357.pdf
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/zanryu/faq.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=54049&m=23619&v=d855af47
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=54050&m=23619&v=b6c80a69
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=54051&m=23619&v=13439a67
https://www.mhlw.go.jp/content/000599489.pdf
2020/03/03
2020/03/03
https://japan.irca.org/media/members_book/fujiwara-internal-audit
2020/02/21
https://japan.irca.org/media/category02/iso-22301_BCMS
2020.02.28
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/02/200228-40533.php
2/27(木) 10:50
2020.02.25
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/02/200225-40478.php
掲載日: 2020年02月26日
https://www.foods-ch.com/anzen/news_00394/
遠山千春・東京大学名誉教授(環境保健医学)
2020年2月24日
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20200221/med/00m/100/008000c
2020.02.25
https://tocana.jp/2020/02/post_145790_entry.html
2/28(金) 12:39配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200228-00010005-reutv-m_est
2020.02.28
https://news.nissyoku.co.jp/special/628119
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=E-3W3qpdsK7B0l6BY
○食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(厚生労働四一)[告示]
https://kanpou.npb.go.jp/20200225/20200225g00034/20200225g000340009f.html
○既存添加物名簿の一部を改正する件(厚生労働四二)[告示]
https://kanpou.npb.go.jp/20200226/20200226h00197/20200226h001970001f.html
○食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(厚生労働四三)[告示]
https://kanpou.npb.go.jp/20200226/20200226h00197/20200226h001970003f.html
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495190443&Mode=2
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495190442&Mode=2
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495190174&Mode=2
2020/2/19 13:22 日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55807280Z10C20A2MM0000/
2020年2月19日 11:23
https://www.excite.co.jp/news/article/DailyNK_Japan_129507/
https://kanpou.npb.go.jp/20200217/20200217h00191/20200217h001910003f.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=53913&m=23619&v=01b6147c
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=53914&m=23619&v=cfe6e8d4
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=53915&m=23619&v=6a6d78da
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=-wVLqAi5Reh3GHZpY
~個人サンプリング法を適切に実施するための関係事項を一体的に示す~
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=53856&m=23619&v=1b984316
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=53857&m=23619&v=be13d318
碓井 弓 POSTED ON 2020年2月14日
https://www.newssalt.com/31155
2020年02月12日 06時00分
2020年2月12日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200212/20200212030.html
2020.02.10
https://www.jacom.or.jp/nousei/news/2020/02/200210-40313.php
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000595727.pdf
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=L9GD54if-1-m_WC9Y
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=PcOR9ZqN6U2073OvY
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09411.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/syokuji_kijyun.html
2020/02/05
https://japan.irca.org/media/thoughtleadership/ISO-for-medical-laboratories
2020/02/03
https://japan.irca.org/media/category02/ISO20000-1_2018
残留基準値を超えた農薬(ダイアジノン)を検出したため
2020年01月27日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000025963&screenkbn=01
タイ 2020年02月06日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/777fcaac6231a0f2.html
2020.02.06
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/02/200206-40266.php
(対応開始日:令和2年1月27日)
(回収等の理由:残留基準値を超えた農薬(ダイアジノン)を検出したため)
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000025963&screenkbn=01
【日時】令和2年2月14日(金) 14:00~16:50
http://www.famic.go.jp/event/yuugaihappyou/R02/0214.pdf
2/5(水) 15:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200205-00010009-reutv-bus_all
2/4(火) 9:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200204-00000011-nkgendai-life
https://www.jsa.or.jp/support/qct_jmp/
食品衛生研究 70巻 2号
日 時:令和2年2月14日(金) 14:00~16:50
独立行政法人農林水産消費安全技術センター(FAMIC) 「有害物質等の分析に関する業務成果発表会」開催のお知らせ
http://shokuhineisei.or.jp/wp-content/uploads/2020/01/2020_kinki_semi_program_0228.pdf
http://shokuhineisei.or.jp/archives/3828
参加方法:
〉〉 参加申込書はこちらをクリック(Excel版)
〉〉 参加申込書はこちらをクリック(PDF版)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=k204MrbjZDswxhgBY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=0y14cvajJHtwhllBY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=E-24sjZj5LuwRpqBY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=U6348nYjpPvwBtvBY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=R7ns5mI3sO_kEsjVY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=E-24sjZj5LuwRpKBY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=U6348nYjpPvwBtPBY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=wz1oYuazNGtgllhRY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=c43Y0lYDhNvQJunhY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=U6348nYjpPvwBsrBY
https://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sinsa/index.html
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195190093&Mode=0
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195190092&Mode=0
https://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sinsa/attach/pdf/index-41.pdf
2020/01/24
https://japan.irca.org/media/event/workshop_ISO-9004
2020/01/24
https://japan.irca.org/media/event/internal-auditor_masterclass
2020/1/22
https://fbc.de/ost/ost37062/
2020/1/24 11:40 日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54763380T20C20A1QM8000/
2020年1月24日 11時16分
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2020012401001593.html
2020年01月24日 09時00分
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2001/24/news020.html
2020年1月24日 10時00分
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000606.000012580.html
2020/1/22
https://fbc.de/sc/sc43746/
この記事はドイツ経済ニュースご購読のお客様がお読みいただけます。
閲覧するにはログインしてください。
1/23(木) 9:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200123-23005201-ehime-l38
2020/1/22
https://fbc.de/scp-01220120/
https://www.nikkeyshimbun.jp/2020/200122-21brasil.html
保存料(ソルビン酸)の使用基準超過が判明したため
2020年01月22日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000025832&screenkbn=06
2020/01/20
https://japan.irca.org/media/category02/10015-competence
2020/01/15
https://japan.irca.org/media/category02/ISO-45003-update
2020年1月21日 9時15分 プレジデントオンライン
https://news.livedoor.com/article/detail/17694147/
2020年1月20日(月)
http://jcp.or.jp/akahata/aik19/2020-01-20/2020012006_01_1.html
2020/01/19
http://www.labornetjp.org/EventItem/1579248196506matuzawa
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=53496&m=23619&v=c7e645bb
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=53497&m=23619&v=626dd5b5
2019年12月26日公開
食品中残留農薬等の分析法に関する研究[0.048MB]
https://mhlw-grants.niph.go.jp/niph/search/NIDD02.do?resrchNum=201823002B
食品中残留農薬等の分析法に関する研究[0.048MB]
https://mhlw-grants.niph.go.jp/niph/search/NIDD02.do?resrchNum=201823002A
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=53362&m=23619&v=63641f5c
新旧対照表[PDF]
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=53363&m=23619&v=c6ef8f52
附則[PDF]
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=53364&m=23619&v=08bf73fa
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=53365&m=23619&v=ad34e3f4
新旧対照表[PDF]
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=53366&m=23619&v=98d955a7
附則[PDF]
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=53367&m=23619&v=3d52c5a9
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=53368&m=23619&v=df09aab6
残留農薬許容量基準
残留農薬許容量基準のデータベース
2020年食品および関係産品の輸入サンプル検査強化品目
永山敏廣
食品衛生学会メルマガジン
改正農薬取締法の概要が説明されています。
2020.01.17
https://venturetimes.jp/venture-news/financing/51536.html
2020/1/15
https://fbc.de/sc/sc43706/
2020/1/15
https://fbc.de/sc/sc43728/
2020.01.16
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/01/200116-40102.php
2020/1/16
https://fbc.de/scp-03160120/
(台湾)2020年01月16日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/44d99dd7ab03697c.html
2020-01-16 06:30
https://www.swissinfo.ch/jpn/欧州の給水塔_スイスと水の関わり-今後どうなる-/45494676
2020年1月14日 08:15
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/521439
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=53269&m=23619&v=140e21f9
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=53270&m=23619&v=7a9384d7
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=53271&m=23619&v=df1814d9
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=53272&m=23619&v=eaf5a28a
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=53273&m=23619&v=4f7e3284
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=53274&m=23619&v=812ece2c
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=53275&m=23619&v=24a55e22
https://kanpou.npb.go.jp/20200115/20200115g00007/20200115g000070002f.html
(下記の官報版)
https://www.mhlw.go.jp/content/000584633.pdf
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=53229&m=23619&v=3e9ab727
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=53230&m=23619&v=50071209
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=_QN-SKiTHtb19s9vY
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=53174&m=23619&v=32bae3ef
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=53175&m=23619&v=973173e1
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=53176&m=23619&v=a2dcc5b2
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=53177&m=23619&v=075755bc
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=53180&m=23619&v=44edff8e
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=53181&m=23619&v=e1666f80
2020.01.10
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2020/01/200110-40059.php
2020年01月10日 12時00分
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200110-449218.php
1月 9日, 2020
http://www.omochaya3.com/作物保護製品市場プロフェッショナル調査レポー/
日下 弘樹 2020年1月7日 12:25
https://crypto.watch.impress.co.jp/docs/news/1227736.html
2020.01.06 06:30
https://iotnews.jp/archives/bs_cases/135616
一般財団法人 食品分析開発センターSUNATEC
理事長 西中 隆道
http://www.mac.or.jp/mail/200101/01.shtml
1/4(土) 14:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200104-00021233-mimollet-ent
1/4(土) 7:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200104-00518108-okinawat-sctch
Bull.Natl.Inst.Health Sci., 125, 92-100(2007)
日本で残留農薬のポジティブリスト制度が始まったころ・13年前の調査報告概要です
Bull.Natl.Inst.Health Sci., 125, 51-60(2007)
日本で残留農薬のポジティブリスト制度が始まったころ・13年前の調査報告概要です
January 2, 2020
http://music-snap.com/2020/01/02/グローバル作物保護%EF%BC%88農薬%EF%BC%89マーケット2020売上分/
○食品衛生法第五十八条第一項に規定する食品衛生上の危害が発生するおそれがない場合等を定める命令(内閣府・厚生労働一一)[府令・省令]
https://kanpou.npb.go.jp/20191227/20191227g00195/20191227g001950025f.html
○食品衛生法等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う厚生労働省関係省令の整備に関する省令(厚生労働八七)[省令]
https://kanpou.npb.go.jp/20191227/20191227g00195/20191227g001950058f.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=52923&m=23619&v=f2540499
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=52924&m=23619&v=3c04f831
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000564239.pdf
2019.12.31
https://tocana.jp/2019/12/post_135461_entry.html
2019年12月29日00時08分
https://www.asahi.com/articles/ASMDX7RM4MDXULOB008.html
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-12-28/2019122805_01_1.html
2019年12月28日 09:00
https://www.excite.co.jp/news/article/Techable_114197/
2019年12月27日 NEWS
https://www.kyoiku-press.com/post-series/211138/
12/28(土) 18:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191228-00010001-nissyoku-ind
2019.12.29
https://www.daily.co.jp/society/national/2019/12/29/0012997459.shtml
公開日:2019年11月26日
https://mhlw-grants.niph.go.jp/niph/search/NIDD00.do?resrchNum=201823010A
http://www.ariafh.or.jp/information/kensyu200318.html
遠山千春・東京大学名誉教授(環境保健医学) 2019年12月27日
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20191225/med/00m/100/008000c
12/23(月) 12:09配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00010003-reutv-m_est
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/1111212865_00017.html
2019/12/23 11:36
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201912/0012983079.shtml
2019年12月22日 11:12
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20191222013/
2019.12.20
https://www.jacom.or.jp/noukyo/rensai/2019/12/191220-39935.php
2019.12.21
https://tocana.jp/2019/12/post_130505_entry.html
12/21(土) 7:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191221-00010000-alterna-life
2019.12.19
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2019/12/191219-39928.php
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=8wwkPLoFVpjisuFhY
○水産動植物の被害防止に係る農薬登録基準の一部を改正する件(環境三八)[告示]
○水質汚濁に係る農薬登録基準の一部を改正する件(環境三九)[告示]
https://kanpou.npb.go.jp/20191225/20191225g00193/20191225g001930023f.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=52746&m=23619&v=ed678890
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=52747&m=23619&v=48ec189e
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=52748&m=23619&v=aab77781
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08643.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=52703&m=23619&v=99c5c4bb
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=52704&m=23619&v=57953813
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=52705&m=23619&v=f21ea81d
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=52672&m=23619&v=8a0134d2
http://zanryu-nouyaku.org/event/index.html
2019年12月18日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000025621&screenkbn=06
2019年12月19日
http://www.foocom.net/column/residue/18301/
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08471.html
2019年12月17日
https://www.foods-ch.com/anzen/kt_38843/
2019年12月18日 17:18
https://www.excite.co.jp/news/article/Hazardlab_32458/
2019年12月17日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000025612&screenkbn=06
2019年12月18日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000025609&screenkbn=06
2019年12月18日
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20191217/med/00m/100/007000c
2019年12月18日 17時18分
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/2/32458.html
2019年12月17日 09:00
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/511174
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000427.000002456&g=prt
企業プレスリリース詳細へ (2019/12/18-16:55)
2019/12/17 20:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53467670X11C19A2EE8000/
2019年12月10日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000025583&screenkbn=03
日本食品衛生学会メールマガジン
2019年12月15発信
2019/12/13
https://japan.irca.org/media/MonthlyEvent/internal-audit-Nov-2019
2019/12/13
https://japan.irca.org/media/category02/revision-of-annex_L
2019/12/10
https://japan.irca.org/media/category02/iso-publications
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=52528&m=23619&v=48719cb2
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=52529&m=23619&v=edfa0cbc
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=52530&m=23619&v=8367a992
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=52533&m=23619&v=b68a1fc1
December 12, 2019
http://music-snap.com/2019/12/12/食品残留農薬試験装置市場キープレーヤー、業界/
2019年12月11日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000025568&screenkbn=06
2019年12月9日
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20191206/med/00m/070/001000d
2019/12/08 22:00
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6270158
2019年12月05日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000025502&screenkbn=06
2019年12月05日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000025500&screenkbn=06
2019年11月29日 [研修会]
http://www.ariafh.or.jp/information/kensyu200117.html
http://www.nikkeishin.or.jp/jkahojo/h22_hukasikasa_houkoku.pdf
http://www.nikkeishin.or.jp/jkahojo/120717sokutei_hutashikasa.pdf
https://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/codex/06/dl/cac_gl54.pdf
http://www.mac.or.jp/mail/191201/03.shtml
http://www.mac.or.jp/mail/191201/01.shtml
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=52334&m=23619&v=c483beae
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=52335&m=23619&v=61082ea0
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=52336&m=23619&v=54e598f3
https://www.jacom.or.jp/noukyo/rensai/2019/12/191206-39844.php
2019年12月05日 17時45分
https://news.nifty.com/article/item/neta/12150-488461/
2019年12月05日 08時00分
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12283-488686/
04.12.2019
https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2019/12/04/ou-zhou-yi-hui-hatinobao-hu-wosu-e-1317061
2019年12月1日 22:30
https://www.excite.co.jp/news/article/Real_Live_50462/
12/2(月) 10:15
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20191202-00153301/
2019年12月01日 22時30分
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12184-52465/
2019年12月1日(日)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-12-01/2019120104_05_1.html
2019/11/30 23:45
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6241121
2019/11/18
https://japan.irca.org/media/MonthlyEvent/internal-audit-Oct-2019
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=52217&m=23619&v=8aa858d3
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=52218&m=23619&v=68f337cc
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=52219&m=23619&v=cd78a7c2
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=52220&m=23619&v=b6af4983
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=52069&m=23619&v=c8a3ea66
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=52070&m=23619&v=a63e4f48
No.3,
Influences of sample homogenization time and standing time before extraction on the determination of incurred pesticide residue levels in grapes.
(サンプルの均質化時間と抽出前の静置時間がブドウの残留農薬レベルの決定に及ぼす影響。)
Highly sensitive analytical method for herbicide clopyralid residue in cattle manure compost with ultra-performance liquid chromatography tandem mass spectrometry.
(超高性能液体クロマトグラフィータンデム質量分析による牛糞堆肥中の除草剤クロピラリド残留物の高感度分析法)
Proficiency testing by the National Metrology Institute of Japan for quantification of pesticide residues in grain samples from 2012 to 2018.
(2012年から2018年までの穀物サンプル中の残留農薬の定量化のための日本計量標準研究所による技能試験)
No.4
The history of extensive structural modifications of pyrethroids.
(ピレスロイドの大規模な構造変更の歴史。)
2019.11.29
https://www.jacom.or.jp/noukyo/rensai/2019/11/191129-39793.php
2019.11.29 21:45
https://www.sankei.com/affairs/news/191129/afr1911290042-n1.html
2019/11/29
https://bangkokshuho.com/thaipolitics-409/
2019/11/28 13:26
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6230706
2019年11月28日
http://www.newsclip.be/article/2019/11/28/41347.html
2019年11月26日19時55分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112601095&g=int
2019年11月27日 16時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191127/k10012193101000.html
2019年11月19日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000025338&screenkbn=06
2019年11月22日 17:06
https://www.excite.co.jp/news/article/Recall_38650/
インドネシア向け植物由来生鮮食品の残留農薬等検査機関登録通知に基づくHP公表資料について
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/export/id_lab.html
インドネシア当局により登録されている検査機関(PDF : 85KB)
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/export/attach/pdf/id_lab-2.pdf
遠山千春・東京大学名誉教授(環境保健医学) 2019年11月22日
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20191121/med/00m/100/002000c
この記事は有料記事です。
2019年11月21日 05:00
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/645534
2019年11月19日 15:23
https://www.excite.co.jp/news/article/Recall_38623/
会員限定有料記事 毎日新聞2019年11月20日 地方版
https://mainichi.jp/articles/20191120/ddl/k26/040/342000c
2019.11.19 16:20
https://japan.techinsight.jp/2019/11/ai181930.html
2019/11/12
https://japan.irca.org/media/category02/iso_ts22002-5
2019.11.15
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2019/11/191115-39659.php
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=51694&m=23619&v=89f3af5e
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000566545.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000566710.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000566717.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000567459.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000566720.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000566721.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000567400.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000567399.pdf
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=51579&m=23619&v=22ad3bd2
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=51503&m=23619&v=4603f51e
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=51504&m=23619&v=885309b6
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=51505&m=23619&v=2dd899b8
平成25年出版。
丸善出版 2800円(税別)。
EURACHEM / CITAC Guide CG 4
Quantifying Uncertainty in Analytical Measurement
Third Edition
https://www.eurachem.org/images/stories/Guides/pdf/QUAM2012_P1.pdf
の日本語版
2019年11月14日 22時10分
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-759494/
小島正美・「食生活ジャーナリストの会」代表
https://mainichi.jp/premier/business/%E5%B0%8F%E5%B3%B6%E6%AD%A3%E7%BE%8E/
2019/11/06
https://japan.irca.org/media/category02/ISO-10015-approved
2019/10/25
https://japan.irca.org/media/MonthlyEvent/internal-audit-Sep-2019
2019.11.9 10:07 山陰中央新報
http://www.sanin-chuo.co.jp/www/contents/1573261748747/index.html
2019年11月08日 16:01
https://www.data-max.co.jp/article/32459
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=51465&m=23619&v=7c8a5f48
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=51466&m=23619&v=4967e91b
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=51467&m=23619&v=ecec7915
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=51468&m=23619&v=0eb7160a
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=51469&m=23619&v=ab3c8604
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=f4DoMMLGxWwFQR3tY
○水産動植物の被害防止に係る農薬登録基準の一部を改正する件(環境二八)[告示]
https://kanpou.npb.go.jp/20191112/20191112h00129/20191112h001290009f.html
○水質汚濁に係る農薬登録基準の一部を改正する件(環境二九)[告示]
https://kanpou.npb.go.jp/20191112/20191112h00129/20191112h001290010f.html
○食品衛生法等の一部を改正する法律の施行に伴う厚生労働省関係省令の整備に関する省令(厚生労働六八)[省令]
https://kanpou.npb.go.jp/20191107/20191107g00153/20191107g001530016f.html
○食品衛生法に基づく登録検査機関の製品検査を行う事業所を廃止した件(厚生労働一六二)[告示]
https://kanpou.npb.go.jp/20191107/20191107h00126/20191107h001260002f.html
○食品衛生法に基づく登録検査機関の登録事項変更の件(厚生労働一六三)[告示]
https://kanpou.npb.go.jp/20191107/20191107h00126/20191107h001260002f.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=51384&m=23619&v=612379cd
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=51386&m=23619&v=f1455f90
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=51387&m=23619&v=54cecf9e
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=51388&m=23619&v=b695a081
https://www.jisc.go.jp/jis-act/index.html
https://www.bcpc.org/product/the-pesticide-manual-18th-edition
・LC-MS/MSによる畜産物中のジルパテロールの分析法
・市販国産鶏卵のフィプロニルをはじめとする残留農薬の調査
・マイクロピペットを用いた計量操作の注意点
・「ガスクロマトグラフィー/大気圧化学イオン化質量分析法による食品中の残留農薬分析の応用」
http://shokuhineisei.or.jp/archives/3765
<農薬ではありませんが、個人的興味から>
・健康食品の安全性と効果
・健康食品は安全なの?
・健康食品の効果
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=51238&m=23619&v=7f677b84
https://kanpou.npb.go.jp/20191031/20191031g00149/20191031g001490016f.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=51150&m=23619&v=df261841
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=51107&m=23619&v=dcffd4a0
新旧対照表[PDF]
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=51108&m=23619&v=3ea4bbbf
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=51110&m=23619&v=f5b28e9f
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=51103&m=23619&v=27429e5b
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=51104&m=23619&v=e91262f3
(先週末、出ていたのですが、検出が遅れました)
https://www.mhlw.go.jp/content/000562338.pdf
2019年11月1日12時00分(有料記事)
https://www.asahi.com/articles/ASMB04G7SMB0ULZU00K.html
2019年10月29日(ログイン要)
https://www.nikkeyshimbun.jp/2019/191029-22brasil.html
2019/10/30(水)(有料記事)
https://www.nna.jp/news/show/1967499
2019年10月29日 16:18
https://www.excite.co.jp/news/article/Recall_38484/
2019.10.28
http://www.newsclip.be/article/2019/10/28/41090.html
2019/10/24
https://bangkokshuho.com/thaisocial-427/
2019/10/28(月)(有料サービス)
https://www.nna.jp/news/show/1966298
2019年10月25日
基準値(0.01ppm)を超えるピリプロキシフェンを検出した(0.06ppm)
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000025108&screenkbn=03
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=51038&m=23619&v=a27f4d06
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=51039&m=23619&v=07f4dd08
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=50856&m=23619&v=19464431
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=50857&m=23619&v=bccdd43f
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=50820&m=23619&v=aa5e53b1
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=50821&m=23619&v=0fd5c3bf
2017 年 3 月 1 日発行(非売品)
https://www.actbeyondtrust.org/wp-content/uploads/2017/02/Pesticide_Laws.pdf
https://www.nihs.go.jp/kanren/shokuhin/20160721-food.pdf
https://www.my-pharm.ac.jp/grad/dissertation/o_168_01.pdf
(YouTube配信)
https://www.youtube.com/watch?v=Z8yVtaB6pb8
https://www.facebook.com/kichinori.kon/posts/2730981420286410
10/24(木) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/satotatsuo/20191024-00148027/
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000016.000040230&g=prt
http://www.famic.go.jp/public_relations_magazine/kouhoushi/index.html
開催案内ホームページ[PDF:889KB]
http://www.famic.go.jp/event/honbu/010909/011114.pdf
10/22(火) 11:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191022-00010001-yomidr-sctch
2019.10.23
https://president.jp/articles/-/30324
10/22(火) 5:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191022-00000002-mai-env
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=50633&m=23619&v=0675c838
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=50634&m=23619&v=c8253490
2019年10月17日19時11分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019101701167&g=eco
同じ記事:
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191017/k10012136991000.html
https://www.jiji.com/jc/p?id=20191017195258-0032899087
2019/10/18(金)(有料記事)
https://www.nna.jp/news/show/1962983
会員限定有料記事 毎日新聞2019年10月17日 地方版
https://mainichi.jp/articles/20191017/ddl/k18/070/249000c
2019年10月18日 15時12分 サーチナ
https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20191018_00057/
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2019/10/191016-39384.php
遠山千春・東京大学名誉教授(環境保健医学)
2019年10月16日
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20191011/med/00m/100/008000c
2019/10/15(火) (有料サービス)
https://www.nna.jp/news/show/1961074
最新アップデート(2019年8月5日)ダウンロードはこちら
https://www.chem-agilent.com/contents.php?id=1004696
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=50541&m=23619&v=fd44b880
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=50494&m=23619&v=555e64c1
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=50495&m=23619&v=f0d5f4cf
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=50496&m=23619&v=c538429c
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=50497&m=23619&v=60b3d292
https://webdesk.jsa.or.jp/books/W11M0100/index/?syohin_cd=340284
https://japan.irca.org/media/thoughtleadership/interview-with-mr-iwamoto-1
https://japan.irca.org/media/thoughtleadership/interview-with-mr-iwamoto-2
Planning and Reporting Method Validation Studies
方法妥当性確認試験の計画および報告
Supplement to Eurachem Guide on the Fitness for Purpose of Analytical Methods
分析方法の目的に対する適合性に関するEurachemガイドの補足
First edition 2019 (published 2019-10-06)
https://www.eurachem.org/images/stories/Guides/pdf/MV_Guide_planning_supplement_EN.pdf
2019/10/09(水)
https://www.nna.jp/news/show/1959444
(↑残留農薬分析関係において用語が間違って使われています。参考になります。)
http://www.mssj.jp/publications/pdf/MS_Terms_2009.pdf
質量分析関連用語についての IUPAC 勧告(2013)
http://www.mssj.jp/glossary/8507x1515.pdf
質量分析学会編「マススペクトロメトリーってなあに」(2007)
http://www.mssj.jp/publications/books/massspectrometry.html
マススペクトロメトリー教科書 日本語版
http://www.mssj.jp/publications/books/masss_txtbook.html
質量分析学―基礎編―
http://www.mssj.jp/publications/books/original_textbook.html
イオン分子反応速度定数集
(↑ハイパーリンクになっています。ただし511MB容量です。WEBで長時間ダウンロードしましたが「ファイルが壊れています」の表示が出て表示できませんでした)
「基礎から学ぶマススペクトロメトリー/質量分析の源流」
http://www.mssj.jp/publications/journal_jp/kaisetsu_series_01.html
公開日:2019/10/08 06:00 更新日:2019/10/08 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/book/262919
2019年10月03日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000024945&screenkbn=06
2019年10月03日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000024929&screenkbn=06
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2019/10/191007-39301.php
http://www.mac.or.jp/mail/191001/01.shtml
(上記記事に関連する記事の再掲載)
http://www.mac.or.jp/mail/160501/01.shtml
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=50352&m=23619&v=93edf583
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=50353&m=23619&v=3666658d
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=50354&m=23619&v=f8369925
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=50303&m=23619&v=fbef55c4
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=G-RfzWa7cWe--EKJY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=A_xH1X6jaX-m4F2RY
https://www.mhlw.go.jp/content/000555871.pdf
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=50164&m=23619&v=d779425f
新旧対照表[PDF]
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=50165&m=23619&v=72f2d251
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=50166&m=23619&v=471f6402
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=50157&m=23619&v=10c319f4
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=50158&m=23619&v=f29876eb
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=50159&m=23619&v=5713e6e5
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=50160&m=23619&v=2cc408a4
検査について考えることが出来ること
-1つのサンプルの結果から検査が成立する場合に関する統計学的考察-
会員限定有料記事 毎日新聞2019年10月4日 東京朝刊
https://mainichi.jp/articles/20191004/ddm/012/020/095000c
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2019/10/191004-39289.php
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2019/10/191002-39261.php
2019年10月4日 11:00
https://www.excite.co.jp/news/article/Kyodo_prw_201909251303/
一部の製品から基準値を超える動物用医薬品が検出されたため(OTC、CTC及びTCの総和が0.39ppm検出)等
2019年09月26日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000024853&screenkbn=03
http://www.mssj.jp/workshop/workshoplist/2019/44.html
2019/09/27 11:00 WEB女性自身
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5980394
https://www.mhlw.go.jp/content/000554686.pdf
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=50074&m=23619&v=5ee8ff89
[令和元年10月2日生食発1002第1号]食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件について(シアノホス、テトラジホン、テトラニリプロール、ネオマイシン、ビフェナゼート、フルララネル、クロルプロマジン試験法)
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=49935&m=23619&v=12e4f843
記事投稿日:2019/09/27 11:00 最終更新日:2019/09/27 11:00
https://jisin.jp/domestic/1780468/
2019年9月25日
http://www.foocom.net/column/residue/18148/
掲載日: 2019年09月25日(情報としては古い)
https://www.foods-ch.com/anzen/news_00362/
2019/09/24 21:15
https://news.mynavi.jp/article/20190924-899056/
2019.09.24
https://biz-journal.jp/2019/09/post_120158.html
農薬(アセフェート)の残量基準値の超過(疑い)
2019年09月18日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000024804&screenkbn=06
基準値(10ppm)を超えるシアン化合物(14ppm)の検出
2019年09月20日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000024821&screenkbn=06
2019年9月21日16時33分
https://www.asahi.com/articles/ASM9N3VSHM9NUHBI013.html
毎日新聞2019年9月21日 地方版
https://mainichi.jp/articles/20190921/ddl/k44/040/280000c
2019年9月21日 8時32分
https://news.livedoor.com/article/detail/17115599/
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=49792&m=23619&v=e20ce975
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=49793&m=23619&v=4787797b
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=49692&m=23619&v=8c80f234
[令和元年9月20日薬生食基発0920第6号]残留農薬等の分析に係る検体の留意事項について[PDF形式:97KB]
https://www.mhlw.go.jp/content/000549539.pdf
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=49761&m=23619&v=5a0b09bc
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=49762&m=23619&v=6fe6bfef
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=49754&m=23619&v=f66a3eb1
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=49755&m=23619&v=53e1aebf
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=49694&m=23619&v=e75b9e92
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=49695&m=23619&v=42d00e9c
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=49698&m=23619&v=30ed47de
新旧対照表[PDF]
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=49699&m=23619&v=9566d7d0
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=49700&m=23619&v=c05e4403
2019年09月11日
残留基準値を超す農薬(ボスカリド)を0.03ppm検出したため(残留基準:一律基準0.01pm)
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000024791&screenkbn=06
2019年9月18日 21時00分
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019091801002169.html
農薬チアメトキサムが3ppm検出されたため(基準値2ppm)
2019年09月09日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000024760&screenkbn=06
2019.09.14 11:30 公開
https://taishu.jp/articles/-/68406?page=1
https://www.mhlw.go.jp/content/000549549.pdf
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=C_RRuK7dpLVQTOyZY
[令和元年9月20日薬生食基発0920第6号]残留農薬等の分析に係る検体の留意事項について
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=49594&m=23619&v=54cfb351
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=49595&m=23619&v=f144235f
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=49596&m=23619&v=c4a9950c
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=49597&m=23619&v=61220502
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=49598&m=23619&v=83796a1d
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=49562&m=23619&v=b2fe896d
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=49563&m=23619&v=17751963
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=49558&m=23619&v=fcc4d17f
2019年9月12日 20:01 発信地:パリ/フランス [フランス ヨーロッパ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3244250
2019年9月13日 05:30
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/470024
2019年09月13日 16時48分
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/1/31123.html
2019年9月10日 10:00
https://www.excite.co.jp/news/article/Lifehacker_201909_198150eating-fruits-and-vegetables-is-more-important-than-eat/
(関連情報)
Why You Shouldn't Buy Organic Based on the "Dirty Dozen" List [Updated for 2019]
https://vitals.lifehacker.com/why-you-shouldnt-buy-organic-based-on-the-dirty-dozen-1689190822
(編集者: 後のページにこのURLの“Google翻訳”を使った参考訳を添付しています)
2019年9月10日 10時40分
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000149.000030574.html
2019年09月10日 22:52
https://blogos.com/outline/403497/
2019.9.8 5:40
https://diamond.jp/articles/-/214088
2019/09/02
https://japan.irca.org/media/category02/apg-risk-based-thinking
http://rma.tokyo/imgs/jablasnews/pdf/jablasnews_no41.pdf
2019年9月06日 by Jonathan Shieber
https://jp.techcrunch.com/2019/09/06/2019-09-05-terramera-raises-45-million-for-its-technology-to-reduce-the-use-of-chemicals-in-agriculture/
2019年9月7日
https://www.nca.or.jp/shinbun/pushing/5898/
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=49403&m=23619&v=4627df93
https://kanpou.npb.go.jp/20190909/20190909h00088/20190909h000880008f.html
https://kanpou.npb.go.jp/20190911/20190911g00111/20190911g001110047f.html
https://kanpou.npb.go.jp/20190911/20190911g00111/20190911g001110048f.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=49373&m=23619&v=4c31e233
詳しくはこちら
https://www.saika.or.jp/
詳しくはこちら
https://www.saika.or.jp/
2019.08.27 14:41
http://www.news24.jp/nnn/news16402706.html
掲載日: 2019年08月20日
https://www.foods-ch.com/anzen/news_00348/
2019.08.26
https://abeno.keizai.biz/gpnews/740440/
2019年08月23日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000024482&screenkbn=06
2019年08月22日
https://www.foods-ch.com/anzen/kt_38051/
2019年08月24日土曜日
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190824_43008.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=49003&m=23619&v=2766b4d6
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=49004&m=23619&v=e936487e
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=49005&m=23619&v=4cbdd870
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48976&m=23619&v=0c2825d3
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48924&m=23619&v=51c733c7
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=4xzgms58KtkU96VxY
2019.08.23
https://www.jacom.or.jp/noukyo/rensai/2019/08/190823-38932.php
2019年8月22日 17:51
https://www.excite.co.jp/news/article/Recall_38040/
市ふるさと講座 31日
https://www.townnews.co.jp/0610/2019/08/23/494346.html
2019.08.23
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2019/08/190823-38935.php
2019.8.22 16:50
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201908220040?utm_medium=social&utm_content=%2Farticle%2Fnews201908220040
編集委員・石井徹 2019年8月22日17時53分
https://www.asahi.com/articles/ASM8B54N2M8BULZU008.html
資料7 食品中の農薬の残留基準値設定の基本原則について(PDF:436KB)
https://www.mhlw.go.jp/content/11120000/000534101.pdf
2019年8月13日
https://www.city.saitama.jp/006/014/008/003/008/005/p017920.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48873&m=23619&v=3c92e467
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48874&m=23619&v=f2c218cf
2019年8月14日 10:12
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20190814025/
公開日:2019/08/13 14:50 更新日:2019/08/13 14:50
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/260187
2019/08/13 12:00 ドリームニュース
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5788252?news_ref=20_20
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48663&m=23619&v=a554c9bd
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48664&m=23619&v=6b043515
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48665&m=23619&v=ce8fa51b
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48632&m=23619&v=cd5669fa
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48633&m=23619&v=68ddf9f4
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48634&m=23619&v=a68d055c
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48635&m=23619&v=03069552
すでに発信しています通知の政令版:
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48638&m=23619&v=713bdc10
‐新旧対照表[PDF]
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48639&m=23619&v=d4b04c1e
すでに発信しています通知
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48640&m=23619&v=85f33481
2019.08.09
https://www.jacom.or.jp/noukyo/rensai/2019/08/190809-38872.php
2019.08.09
https://www.mylohas.net/2019/08/195941pvn_50foods2.html
会員限定有料記事 毎日新聞2019年8月8日
https://mainichi.jp/articles/20190808/ddm/012/040/064000c
2019年8月6日
http://www.newsclip.be/article/2019/08/07/40425.html
2019年8月7日 10:15
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-967658.html
2019年08月07日水曜日
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190807_62045.html
2019年8月1日 木曜 午後6:53
https://www.fnn.jp/posts/00421771CX/201908011853_CX_CX
2019年8月5日 15:30
https://www.excite.co.jp/news/article/Recall_37927/
筋肉から動物用医薬品フルベンダゾール0.05ppm検出
2019年07月29日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000024211&screenkbn=03
(興味が有ればURLから覗いてください)
http://web.fukuyama-u.ac.jp/rcosr/suishin/report/09/pj2/pj2theme1.pdf
2019年8月5日 10:38
https://www.excite.co.jp/news/article/Recall_37921/
2019年8月5日 10時58分
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000128.000030574.html
2019.08.05
https://www.mylohas.net/2019/08/195267pvn_50foods.html
2019年07月23日
食品衛生法第11条第3項違反(プロシミドンが基準値0.01ppmを超える0.05ppmであった)
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000024202&screenkbn=06
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48588&m=23619&v=65d13197
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48589&m=23619&v=c05aa199
https://kanpou.npb.go.jp/20190805/20190805g00084/20190805g000840000f.html
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/attach/pdf/index-2.pdf
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48510&m=23619&v=fbee290b
https://www.mhlw.go.jp/content/000535139.pdf
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48435&m=23619&v=de1ea3d0
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48436&m=23619&v=ebf31583
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48437&m=23619&v=4e78858d
ドイツ政府と農林水産省との協議によって家畜衛生条件が改正されたことに伴い、ドイツ政府から、家きん肉等に添付される衛生証明書の様式について、別添のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48438&m=23619&v=ac23ea92
「と畜・食鳥検査等に関する実態調査について」(平成31 年4月9日薬生食監発0409 第5号厚生労働省医薬・生活衛生局食品監視安全課長通知)、調査結果を別添のとおり取りまとめましたので、お知らせします。
2019年7月31日
http://www.foocom.net/column/residue/18051/
7/29(月) 6:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190729-00045322-otonans-life
2019.07.29
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2019/07/190729-38743.php
7/27 6:30
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/405894
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48356&m=23619&v=06f88eb4
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48357&m=23619&v=a3731eba
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48358&m=23619&v=412871a5
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48270&m=23619&v=16e5b23c
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48271&m=23619&v=b36e2232
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48208&m=23619&v=e22d5aad
2019-07-23
https://www.foods-ch.com/anzen/kt_37841/
7/25(木) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20190725-00135499/
基準値を超える農薬成分(フルベンジアミド)の検出
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000024044&screenkbn=06
2019年7月25日
https://www.nikkeyshimbun.jp/2019/190725-23brasil.html
乾 公正
石原産業株式会社
FFIJ Vol.6 No.3(2019) P376~285
2019年07月10日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000024010&screenkbn=06
2019年07月19日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000023983&screenkbn=06
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48154&m=23619&v=4b869e6b
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48117&m=23619&v=54ffbee6
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48118&m=23619&v=b6a4d1f9
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=48119&m=23619&v=132f41f7
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=JdoOlhLYs_gqD2W3Y
標準品の整備状況(令和元年6月末現在)
https://www.mhlw.go.jp/content/000530462.pdf
2019年夏号 No.57 目次
2019年7月16日 16:22
https://www.excite.co.jp/news/article/Recall_37775/
https://www.saika.or.jp/news/-db/f136d0b22b997ae54b2af69863a174e717.pdf
(2019年07月17日 10時30分 更新)
https://www.agara.co.jp/article/14590
https://more.hpplus.jp/morehapi/article/samenyan/g-news/49380/2/
2019年07月17日 12:03
https://jp.sputniknews.com/russia/201907176476209/
保存料(ソルビン酸)の基準値超過
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000023926&screenkbn=03
Posted on July 16, 2019
https://forbesjapan.com/articles/detail/28393
会員限定有料記事 毎日新聞2019年7月15日 東京朝刊
https://mainichi.jp/articles/20190715/ddm/008/020/023000c
• (2)令和2年4月1日以降に適用(令和元年6月28日施行版)(PDF:6,572KB)
表1~11 資料を提出すべき条件
別添 試験方法
別記様式第1~11号
別紙1 農薬使用者への影響評価ガイダンス
別紙2 農薬のミツバチへの影響評価ガイダンス
※(2)による改正後の規定のうち、一部は令和元年7月1日から適用されております。詳しくは(2)の附則をご参照ください。
• R1.6.28改正 新旧対照表(PDF:2,073KB)
詳しくは下記URL参照ください。
http://www.acis.famic.go.jp/shinsei/index.htm
特定試験成績及びその信頼性の確保のための基準に関する省令第5条から第19条までに定める基準に適合していることの確認及びその調査等について(PDF:335KB)
(平成30年11月30日付け30消安第4215号農林水産省消費・安全局長通知)
R01.6.28改正 新旧対照表(PDF:295KB)
これまでに適合確認を受けた試験施設については、以下をご覧下さい。
※平成30年12月1日より、農薬GLPの試験分野の分類が変更になりました。
• 新試験分野において適合確認を受けた試験施設一覧(PDF:7KB)
• 旧試験分野において適合確認を受けた試験施設一覧(PDF:23KB)
※掲載施設は、全ての農薬GLP適合確認施設ではありません。また、掲載施設には試験を受託していない施設が含まれる場合がありますので、試験を委託される際には、試験施設に受託の可否をご確認ください。
詳しくは下記URLから参照ください。
http://www.acis.famic.go.jp/glp/index.htm
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=3SLu53yTQZsyYOJPY
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47929&m=23619&v=2a5c613e
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47895&m=23619&v=34186377
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47858&m=23619&v=39989157
有料記事
編集委員・永井靖二 2019年7月12日10時18分
https://www.asahi.com/articles/ASM6X4J6DM6XPTIL028.html
2019年7月11日 10:13
https://www.excite.co.jp/news/article/Recall_37744/
Jul 12 2019
https://newsphere.jp/series/wear-your-values/20190712-2/
2019.7.11 06:28
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190711/mcb1907110500005-n1.htm
Guidelines for auditing management systems
https://webdesk.jsa.or.jp/books/W11M0090/index/?bunsyo_id=JIS+Q+19011:2019
https://www.kikakurui.com/q/Q19011-2019-01.html
(JIS規格のインターネット版)
(ポケット版はまだ発行されていないようです)
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000023840&screenkbn=06
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000023863&screenkbn=06
http://pssj2.jp/overview/semina/bunseki_19.html
(オーストリア)2019年07月09日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/d0b6ce46db6e7ab2.html
7/7 朝日新聞 日曜版GLOBE
厚生労働省2017年度科学研究事業成果報告
http://mhlw-grants.niph.go.jp/niph/search/NIDD02.do?resrchNum=201723014A
厚生労働省2017年度科学研究事業成果報告
http://mhlw-grants.niph.go.jp/niph/search/NIDD02.do?resrchNum=201723024A
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47719&m=23619&v=a6d0078b
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47720&m=23619&v=dd07e9ca
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47721&m=23619&v=788c79c4
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47693&m=23619&v=2118849c
‐別添1[PDF]
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47694&m=23619&v=ef487834
‐別添2[PDF]
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47695&m=23619&v=4ac3e83a
‐別添3[PDF]
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47696&m=23619&v=7f2e5e69
が発行されました。
食品衛生研究 69巻7号
松田りえ子
2019年7月4日09時38分
https://www.asahi.com/articles/ASM725SN5M72OIPE024.html
http://www.mac.or.jp/mail/190701/03.shtml
2019年06月30日 08時45分
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20190630-391855.php
2019.07.01
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2019/07/190701-38425.php
(ベトナム)2019年07月02日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/89499349eb88133e.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47660&m=23619&v=991f6455
(以下、三つの冊子がPDFで見れ/取り出せます)
食品と放射能Q&A
食品と放射能Q&Aミニ冊子
食品と放射能リーフレット
募集期間:令和元年5月22日~6月11日
(結果の公示日:令和元年6月28日)
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550002901&Mode=2
https://kanpou.npb.go.jp/20190702/20190702h00041/20190702h000410003f.html
エフイーエーシー株式会社 ⇒ ビューロベリスターエフイーエーシー株式会社
https://kanpou.npb.go.jp/20190702/20190702h00041/20190702h000410003f.html
https://kanpou.npb.go.jp/20190628/20190628g00052/20190628g000520175f.html
https://kanpou.npb.go.jp/20190628/20190628g00052/20190628g000520183f.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47543&m=23619&v=0a2cb4aa
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47544&m=23619&v=c47c4802
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47511&m=23619&v=57c3a2be
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47512&m=23619&v=622e14ed
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47515&m=23619&v=ac7ee845
‐新旧対照表[PDF]
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47516&m=23619&v=99935e16
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47517&m=23619&v=3c18ce18
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47431&m=23619&v=2c05f290
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47432&m=23619&v=19e844c3
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47433&m=23619&v=bc63d4cd
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47434&m=23619&v=72332865
2019年6月26日 配信
https://www.thaich.net/news/20190626qw.htm
2019年6月25日
http://www.foocom.net/column/residue/17947/
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47278&m=23619&v=33483a30
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47279&m=23619&v=96c3aa3e
2019/06/21 12:00
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5522865
2019年6月19日 16:23
https://www.excite.co.jp/news/article/Recall_37591/
2019年6月20日
https://www.ssnp.co.jp/news/soy/2019/06/2019-0620-1516-14.html
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/e8z/cnt/f6576/p1208990.html#atsugi_kaeru
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000023562&screenkbn=06
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000023580&screenkbn=06
※2019年6月17日に以下について、農薬抄録を追加掲載致しました。
• クロルフルアズロン
• クロルメコート
• ジメテナミドP
• フルキサピロキサド
• ジベレリン
• カプリン酸グリセリル
• メタラキシル
• メタラキシルM
• ピリベンカルブ
• スピノサド
• フルバリネート
• テフルベンズロン
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47163&m=23619&v=7e279480
試験法の改訂
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000188504
(食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)に規定する試験法 (告示試験法))
残留基準設定
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000188505
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47160&m=23619&v=4bca22d3
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47161&m=23619&v=ee41b2dd
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=k29VjyHX226zvNEBY
2019/06/18 16:00
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5506648
2019年06月14日 22:00(アップデート 2019年06月14日 22:06)
https://jp.sputniknews.com/incidents/201906146360659/
2019年6月13日 17:52
https://www.excite.co.jp/news/article/Recall_37552/
https://www.nikkeyshimbun.jp/2019/190613-01topics.html
https://www.sanyonews.jp/article/908103
2019年6月12日 18:22
https://www.excite.co.jp/news/article/Hazardlab_29711/
人の健康を損なうおそれのない量として定める量(0.01ppm)を超えるプロシミドンを検出
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000023461&screenkbn=06
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47042&m=23619&v=a06a54a0
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47043&m=23619&v=05e1c4ae
(令和元年6月7日)
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouyaku/190607.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47006&m=23619&v=71438885
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=47007&m=23619&v=d4c8188b
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=46924&m=23619&v=59d4d561
(添加物)
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=46925&m=23619&v=fc5f456f
(添加物)
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=46926&m=23619&v=c9b2f33c
(添加物)
2019年6月7日 20時47分
http://news.livedoor.com/article/detail/16585062/
2019年6月4日
(残留農薬ではありませんが、このエビ、今年、何度も水田でみました。興味が有り転載いたします。)
https://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20190604/CK2019060402000052.html
https://www.sanyonews.jp/article/906188
2019.06.05
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2019/06/190605-38192.php
2019年6月3日 08:59
https://www.excite.co.jp/news/article/Recall_37457/
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=46729&m=23619&v=5532176e
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=46890&m=23619&v=6b9b449f
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=46891&m=23619&v=ce10d491
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=46721&m=23619&v=793984d9
新旧対照表[PDF]
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=46722&m=23619&v=4cd4328a
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=46723&m=23619&v=e95fa284
新旧対照表[PDF]
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=46724&m=23619&v=270f5e2c
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=46725&m=23619&v=8284ce22
相談事例集(有機農産物及び有機加工食品)
http://www.famic.go.jp/hiroba/anzen_anshin_qa/jigyousya_index.html
2019.5.30 05:03
https://www.sankei.com/economy/news/190530/ecn1905300005-n1.html
掲載日: 2019年05月28日(3/20の情報です)
https://www.foods-ch.com/anzen/news_00327/
2019年5月28日 7:00
https://www.moneypost.jp/542648
2019年05月25日
適用外農薬の使用が確認されたため
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000023221&screenkbn=06
5/25 16:01
https://www.topics.or.jp/articles/-/206800
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=46643&m=23619&v=b80d6474
農薬シメコナゾール、動物用医薬品チモール、農薬テブフェンピラド、農薬トリフルミゾール、農薬ピリオフェノン、農薬フルアジホップブチル、農薬フルエンスルホン及び農薬メタフルミゾンについて、食品中の残留基準値を設定した。
対象外物質告示関係
法第11 条第3項に基づき、対象外物質に、農薬ビール酵母抽出グルカン
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=46644&m=23619&v=765d98dc
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=46581&m=23619&v=e442d488
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=46576&m=23619&v=a7f87eba
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=46577&m=23619&v=0273eeb4
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=46514&m=23619&v=08408556
目次を別紙1のとおり改め、以下に掲げる6つの試験法を「第3章 個別試験法」に別紙2のとおり追加すること。
・アミトラズ試験法(畜産物)
・イプフェンカルバゾン試験法(農産物)
・プロチオコナゾール試験法(畜産物)
・プロポキシカルバゾン試験法(農産物)
・プロポキシカルバゾン試験法(畜産物)
・フロルフェニコール試験法(畜水産物)
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=46516&m=23619&v=9826a30b
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=46517&m=23619&v=3dad3305
目次を別紙1のとおり改め、以下に掲げる6つの試験法を「第3章 個別試験法」に別紙2のとおり追加すること。
・アミトラズ試験法(畜産物)
・イプフェンカルバゾン試験法(農産物)
・プロチオコナゾール試験法(畜産物)
・プロポキシカルバゾン試験法(農産物)
・プロポキシカルバゾン試験法(畜産物)
・フロルフェニコール試験法(畜水産物)
https://www.mhlw.go.jp/content/000371731.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/000511622.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/000511624.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/000511625.pdf
2019.05.24 11880号 04面
https://news.nissyoku.co.jp/news/honmiya20190517025057661
2019年5月21日 23:27 発信地:フランクフルト/ドイツ
https://www.afpbb.com/articles/-/3226105
公開日:2019/05/22 14:50 更新日:2019/05/22 14:50
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/254418
2019年5月20日 10:39
https://www.excite.co.jp/news/article/Recall_37372/
2019/5/20 15:12 (2019/5/20 15:12 更新)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/511539/
2019年5月19日(日)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-05-19/2019051915_02_1.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=46407&m=23619&v=b43c8ed3
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=46363&m=23619&v=a28a5f1f
2019年5月17日
https://www.mhlw.go.jp/content/11120000/000509406.pdf
アミトラズ試験法(畜産物)
イプフェンカルバゾン試験法(農産物)
プロチオコナゾール試験法(畜産物)
プロポキシカルバゾン試験法(農産物)
プロポキシカルバゾン試験法(畜産物)
フロルフェニコール試験法(畜水産物)
放射性物質の基準値100ベクレル/kgのところ、260ベクレル/kg検出
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000023040&screenkbn=03
CAC/GL 56-2005
GUIDELINES ON THE USE OF MASS SPECTROMETRY (MS) FOR IDENTIFICATION, CONFIRMATION AND QUANTITATIVE DETERMINATION OF RESIDUES
(参考訳: 残留物の識別、確認および定量的決定のための質量分析(MS)の使用に関する指針)
が改訂予定
(引用:「食品衛生研究」69巻5号)
【経済】 2019/05/11 14:30
http://japan.cna.com.tw/news/aeco/201905110002.aspx
2019/05/11 09:12
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5280310
○水産動植物の被害防止に係る農薬登録基準の一部を改正する件(環境二)[告示]
https://kanpou.npb.go.jp/20190510/20190510g00006/20190510g000060015f.html
○水質汚濁に係る農薬登録基準の一部を改正する件(環境三)[告示]
https://kanpou.npb.go.jp/20190510/20190510g00006/20190510g000060016f.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=46224&m=23619&v=28c22e28
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=46225&m=23619&v=8d49be26
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=46226&m=23619&v=b8a40875
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=46227&m=23619&v=1d2f987b
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=46228&m=23619&v=ff74f764
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=46153&m=23619&v=8dc58465
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=46154&m=23619&v=439578cd
2019/5/10
https://www.jc-press.com/?p=2894
第42回農薬残留分析研究会の参加ならびに研究発表申し込みを開始致しました。
申し込み方法等の詳細は、下記URLの日本農薬学会ホームページをご覧ください。
http://pssj2.jp/committee/zanryu/zanryu42.html
日時:令和元年10月31日(木)~11月1日(金)
場所:コンパルホール(文化ホール)
〒870-0021大分県大分市府内町1丁目5番38号
http://www.compalhall.jp/
交通:JR大分駅から徒歩5分
2019/5/8付 日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO44479580X00C19A5TJ3000/
一般財団法人 食品分析開発センターSUNATEC コンサルティング室
http://www.mac.or.jp/mail/190501/03.shtml
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=45992&m=23619&v=97af7ea4
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=45993&m=23619&v=3224eeaa
2019年5月5日 09:30
https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52273944/?p=2
北米を中心に、ある分析装置の需要が広がる
劉 彦甫 : 東洋経済 記者
2019/05/01 5:10
https://toyokeizai.net/articles/-/278759
2019年04月29日 08時00分
https://news.nifty.com/article/item/gourmet/12280-261851/
2019.04.25
https://tocana.jp/2019/04/post_93740_entry.html
掲載日: 2019年04月24日 (古い情報です)
https://www.foods-ch.com/anzen/news_00323/
2019.04.23
文=南清貴/フードプロデューサー、一般社団法人日本オーガニックレストラン協会代表理事
【この記事のキーワード】化学肥料, 昆虫, 絶滅, 農薬
https://biz-journal.jp/2019/04/post_27602.html
大野博 2019年4月24日03時00分 (有料記事)
https://www.asahi.com/articles/ASM4Q4R5TM4QTTHB00D.html
2019.04.24
https://biz-journal.jp/2019/04/post_27616.html
2019.4.24
https://www.sankei.com/economy/news/190424/prl1904240062-n1.html
北陸地方整備局は23日、今年3月の管内の水文・水質状況を公表した。
201904.23
https://www.niikei.jp/15246/
2019.04.24
https://globe.asahi.com/article/12299995
2019年4月23日
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20190423020/
2019.04.22
https://www.jacom.or.jp/saibai/news/2019/04/190422-37876.php
2019/04/23(火)
https://www.nna.jp/news/show/1895131
2019年04月12日
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000022844&screenkbn=06
2019年4月17日18時48分
https://www.asahi.com/articles/ASM4C469RM4CUHBI01M.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=45729&m=23619&v=57ec1049
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=45730&m=23619&v=3971b567
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=45697&m=23619&v=d9ce345d
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=45698&m=23619&v=3b955b42
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=45604&m=23619&v=5e170925
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=45606&m=23619&v=ce712f78
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=45607&m=23619&v=6bfabf76
2019/4/12 05:00
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00513215
2019年04月09日 17時30分
https://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/8/28825.html
2019.4.8 18:21
https://www.sankei.com/life/news/190408/lif1904080028-n1.html
(回収資金が無くて解散のようです)
2019-04-08
https://jp.bitterwinter.org/christian-takes-his-life-after-being-forced-to-burn-crosses/
2019/04/07 17:00 CoCoKARAnext
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5117604
2019年4月8日 09:12
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20190408021/
2019.01.23
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2019/01/190123-37193.php
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=O8eXFaHYA-cWXuypY
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=45518&m=23619&v=dd285b3d
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=45519&m=23619&v=78a3cb33
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=45520&m=23619&v=03742572
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=45523&m=23619&v=36999321
講師:明治薬科大学 特任教授 永山 敏廣 先生
http://www.eiyo-eisei.or.jp/index.php?id=28
食料の安定供給に係るリスク分析・評価の結果(PDF : 536KB)
2019/4/3
https://www.jc-press.com/?p=2776
2019/4/3 13:10
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43270110T00C19A4CC0000/
• 特定試験成績及びその信頼性の確保のための基準に関する省令第5条から第19 条までに定める基準に適合していることの確認に係る調査の実施方法等について(PDF:179KB)
(30消安第5999号農林水産省消費・安全局農産安全管理課長通知)←新規通知
• 特定試験成績及びその信頼性の確保のための基準に関する省令(「電子政府の総合窓口(e-Gov)」へのリンク)
(平成30年農林水産省令第76号)←新規貼り付け
2019年4月1日 13時40分
http://news.livedoor.com/article/detail/16249692/
3/30 9:03
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/356120
http://www.acis.famic.go.jp/shinsei/index.htm
農薬の登録申請において提出すべき資料について(PDF:2,603KB)
(30消安第6278号農林水産省消費・安全局長通知)
表1~11 資料を提出すべき条件
別添 試験方法
別記様式1~9
通知別添「農薬の登録申請に係る試験成績について」等からの主な変更内容について(PDF:130KB)
上記の通知が出たことで、以下の通知はすべて廃止になりました。
農薬の登録申請に係る試験成績について(廃止)
「農薬の登録申請に係る試験成績について」の運用について(廃止)
農薬の登録申請書等に添付する資料等について(廃止)
「農薬の登録申請書等に添付する資料等について」の運用について(廃止)
既登録農薬等に係る農薬原体の規格の設定の要請に関する指針(廃止)
https://kanpou.npb.go.jp/20190403/20190403h07480/20190403h074800005f.html
日本エコテック株式会社(代表者氏名変更)
https://kanpou.npb.go.jp/20190403/20190403h07480/20190403h074800005f.html
エヌエス環境株式会社(製品検査の業務の廃止)
https://kanpou.npb.go.jp/20190329/20190329g00063/20190329g000630521f.html
http://www.famic.go.jp/information/conformity3.pdf
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=45360&m=23619&v=95b9ee6b
(以下の関連情報参照)
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=45367&m=23619&v=5be912c3
水道水中における農薬類の目標値等見直し案に関する意見募集の結果とその対応について
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=45370&m=23619&v=72a448fc
なお、ガイドラインは不定期的に改訂されますので、該当ガイドラインについては定期的に以下のURLで追跡されるのが良いでしょう。
OECD Guidelines for the Testing of Chemicals, Section 5
https://www.oecd-ilibrary.org/environment/oecd-guidelines-for-the-testing-of-chemicals-section-5-other-test-guidelines_20745796
Series on Testing and Assessment: Other (e.g., Pesticide residue chemistry, biocides efficacy, miscellaneous)
http://www.oecd.org/chemicalsafety/testing/seriesontestingandassessmentotheregpesticideresiduechemistry.htm
作物残留
2.試験方法
OECD Test No. 509: Crop Field Trial
なお、以下の項目については、各項目の定めに従うものとする。
https://www.oecd-ilibrary.org/docserver/9789264076457-en.pdf?expires=1554329089&id=id&accname=guest&checksum=AAF7DCE00FDC17E9DCB5D3DAC3CBEB6A
分析方法の妥当性は、農作物ごとにOECD Environment, Health and Safety Publications Series on Testing and Assessment No. 72 and Series on Pesticides No. 39: Guidance Document on Pesticide Residue Analytical MethodsにおけるVALIDATION OF PRE-REGISTRATION METHODSに基づいて確認又は検証する。
http://www.oecd.org/officialdocuments/publicdisplaydocumentpdf/?cote=env/jm/mono(2007)17&doclanguage=en
(参考訳しています。)
加工調理
(1)加工調理動態試験
OECD Test No. 507: Nature of the Pesticide Residues in Processed Commodities
– High Temperature Hydrolysis
https://www.oecd-ilibrary.org/docserver/9789264067431-en.pdf?expires=1554329421&id=id&accname=guest&checksum=C24764C5CB58EA0B33A351FF823C48B0
(2)加工調理残留試験
OECD Test No. 508: Magnitude of the Pesticide Residues in Processed Commodities
https://www.oecd-ilibrary.org/docserver/9789264067622-en.pdf?expires=1554329468&id=id&accname=guest&checksum=86F3572943864318D80E68D003881CF4
保存安定性
2.試験方法
OECD Test No. 506: Stability of Pesticide Residues in Stored Commodities
https://www.oecd-ilibrary.org/docserver/9789264061927-en.pdf?expires=1554329524&id=id&accname=guest&checksum=A1AFFE796CA5CCEAA8FEBC3A2D585CA0
畜産物(家畜)残留
2.試験方法
OECD Test No. 505: Residues in Livestock
https://www.oecd-ilibrary.org/docserver/9789264061903-en.pdf?expires=1554329623&id=id&accname=guest&checksum=13F25DBBF393600D2DC77A10D1981445
<試験に用いられた試料の分析法>
残留(作物残留、家畜残留、保存安定性)
1.目的
作物残留試験、家畜残留試験、保存安定性試験における農薬(有効成分及び代謝物等)の分析法として妥当であることを示すこと。
2.試験方法
OECD Environment, Health and Safety Publications Series on Testing and Assessment No. 72 and Series on Pesticides No. 39: Guidance Document on Pesticide Residue Analytical Methods
(前項参照)
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=45285&m=23619&v=cff4dfd2
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=45286&m=23619&v=fa196981
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=45287&m=23619&v=5f92f98f
(ベトナム)2019年03月28日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/03/16ee4597a172f409.html
2019.03.28
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2019/03/190328-37697.php
2019年3月28日
https://www.nikkeyshimbun.jp/2019/190328-24brasil.html
3/28(木) 6:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190328-00055917-jbpressz-int
2019/03/27 16:01 JST
https://www.viet-jo.com/news/social/190326082242.html
https://www.jiji.com/jc/article?k=20190328038429a&g=afp
https://unit.aist.go.jp/mcml/rg-mi/uncertainty/uncertainty.html
このサイトには“不確かさ”についていろんな情報が入っています。
2019年03月26日
https://trend.nikkeibp.co.jp/atcl/contents/18/00127/00005/
掲載日: 2019年03月25日
https://www.foods-ch.com/anzen/news_00318/
2019/03/22
https://www.nna.jp/news/show/1882480
2019年03月25日 07時00分
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1903/25/news024.html
北関東・信越 2019/3/25 22:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4288224025032019L60000/
2019.03.25 18:22
http://www.news24.jp/nnn/news16361356.html
2019.02.25
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2019/02/190225-37435.php
2019.03.24 16:00 NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20190324_1334214.html
2019.02.19
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2019/02/190219-37375.php
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000201769_00001.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000201715_00002.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=45206&m=23619&v=af30443d
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000209806_00008.html
資料7 国際的整合性を踏まえたMRL設定における食品群及び代表作物について(PDF:626KB)
資料8 平成29年度食品中の残留農薬等の一日摂取量調査結果について(PDF:2,011KB)
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=45102&m=23619&v=e7192305
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=45103&m=23619&v=4292b30b
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=0y-aGrz2LII5z21BY
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/yunyu_kanshi/kanshi/index.html
• 平成31年3月26日付け生食発0326第1号[PDF形式:38KB]
• 輸入食品監視指導計画(日本語)[PDF形式:413KB]
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=45006&m=23619&v=722872bf
https://kanpou.npb.go.jp/20190320/20190320h07471/20190320h074710004f.html
https://www.mhlw.go.jp/content/000490864.pdf
2019/3/18 05:00
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00509993
2019.03.18
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2019/03/190318-37612.php
https://www.jemic.go.jp/gizyutu/uncertainty.html
ダウンロードについては、利用に際しての御注意を読まれた上で、ご使用ください。
上記の注意事項に同意し、「初心者向け不確かさ研修プログラム」のテキスト Ver.2 をダウンロードする
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=44936&m=23619&v=2dc4af91
https://kanpou.npb.go.jp/20190320/20190320g00054/20190320g000540106f.html
(以下↓と同じ)
https://www.mhlw.go.jp/content/000490864.pdf
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=44779&m=23619&v=9bd0dd1d
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=44786&m=23619&v=f461e498
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=44790&m=23619&v=78a72ea9
2019.03.15
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2019/03/190315-37605.php
2019年3月14日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000024312.html
2019.02.20
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2019/02/190220-37399.php
2019年3月14日 09時00分
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000221.000022027.html
2019/03/02
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000022421
(上記と同じ記事)
https://www.excite.co.jp/news/article/Recall_36959/
既登録農薬等に係る農薬原体の規格の設定の要請に関する指針(廃止)
(28消安第5806号農林水産省消費・安全局長通知)
H30.12.1廃止
農薬原体の製造方法等の変更に係る事前相談に関する指針
(28消安第5807号農林水産省消費・安全局農産安全管理課長通知)
H30.11.30改正 新旧対照表(PDF:93KB)
農薬の登録申請に係る試験成績について(一部改正平成30年3月29日29消安第6335号)
(12農産第8147号農林水産省農産園芸局長通知)
H31.2.22改正 新旧対照表(PDF:271KB)
2019.03.11
2019/03/13 05:53 JST配信
https://www.viet-jo.com/news/social/190312180324.html
2019.03.12
https://www.jacom.or.jp/nousei/news/2019/03/190312-37568.php
2019年3月12日 05:00
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/395589
2019年3月12日
https://www.nikkeyshimbun.jp/2019/190312-02topics.html
メディアが煽る食の不安、外食企業の反論を聞いてみた
2019.3.10(日)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55694
2019.3.4
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/443942
https://kanpou.npb.go.jp/20190307/20190307h07462/20190307h074620003f.html
https://kanpou.npb.go.jp/20190307/20190307h07462/20190307h074620004f.html
http://www.acis.famic.go.jp/acis/chouken/chouken/chouken_index.htm
http://www.acis.famic.go.jp/bunseki/index.htm
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=44582&m=23619&v=d2c498e1
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=44584&m=23619&v=b91ff447
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=44585&m=23619&v=1c946449
2019年3月5日
http://www.acis.famic.go.jp/syouroku/index.htm
2019/02/18(月)
https://www.nna.jp/news/show/1869898
2019年03月07日 17:59
https://blogos.com/article/362565/
2019年03月08日 05時12分
https://news.nifty.com/article/world/sech/12190-20190308_00003/
2019/3/7付 日本経済新聞 夕刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO4213563007032019EAC000/
3/6(水) 21:36
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20190306-00117254/
2019/03/07 12:00
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4947104
2019.3.6 08:00 週刊朝日
https://dot.asahi.com/wa/2019030500049.html?page=2
019年3月5日(火)17時20分 レオナルド・トラサンデ(ニューヨーク大学医学大学院教授)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/03/post-11798.php
2019.03.06
https://hbol.jp/185198
詳しくは雑誌をお読みください
2019.03.05
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2019/03/190305-37507.php
2019/03/02
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000022282
LC-MS/MSによる農産物中のフルフェナセット及び代謝物の分析
食品検査におけるサンプリングプラン-4(微生物関係)
2019/3/3 11:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4194571001032019CC0000/
2019年03月02日 14:22
https://blogos.com/article/361443/
2019.03.01
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2019/03/190301-37475.php
3/2 8:36
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/140189
一般財団法人 食品分析開発センターSUNATEC
第二理化学検査室
http://www.mac.or.jp/mail/190301/03.shtml
残留農薬分析法に関する実用技術の開発とその普及(坂 真智子)
河川における農薬及び代謝分解物の挙動と生態毒性に関する研究(岩船 敬)
2019年02月22日
https://www.foods-ch.com/anzen/kt_36880/
02/28 05:00
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/281168
工藤 紀子 2019.3.1
https://gentosha-go.com/articles/-/20185
有料記事
2019年2月27日16時11分
https://www.asahi.com/articles/ASM2T42PNM2TPLZU002.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=44459&m=23619&v=3d0ebbb1
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=44461&m=23619&v=e352c5fe
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=44387&m=23619&v=30ab1fd3
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=44391&m=23619&v=bc6dd5e2
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=44392&m=23619&v=898063b1
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=44394&m=23619&v=e25b0f17
https://www.mhlw.go.jp/content/000483922.pdf
2019/2/27 22:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41831570X20C19A2L21000/
http://www.qlifepro.com/news/20190228/110225.html
2019/02/18
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000022220
<パブコメ中>
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550002852&Mode=3
<パブコメ終了>
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550002820&Mode=2
2019年2月26日
https://www.mag2.com/p/money/643197
2019年2月26日 14時
https://www.value-press.com/pressrelease/216428
2019年02月25日 21時35分 読売新聞
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12213-20190225-50256/
2019.02.22
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2019/02/190222-37423.php
2019/02/20
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000022181
2019.02.25
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2019/02/190225-37435.php
2019年02月15日
https://www.foods-ch.com/anzen/kt_36829/
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190224-OYT1T50230/
2019.02.25
https://www.mylohas.net/2019/02/weightloss_26.html
2019/2/25 15:17
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4170548025022019000000/
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0708/kanshi-shido/shokuhin_ihan.html
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0708/kanshi-shido/glp.html
FooCom.Net
http://www.foocom.net/column/cons_load/17671/
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000209806_00007.html
【その他】
資料9 クロルプロマジン試験法(PDF:780KB)
資料10 農産物の検体部位及び基準値適用部位の見直しについて(一部修正)(PDF:455KB)
平成31年2月19日付(本紙第7450号)
○食品衛生法に基づく登録検査機関の製品検査業務の廃止を許可した件(厚生労働三三)[告示]
https://kanpou.npb.go.jp/20190219/20190219h07450/20190219h074500004f.html
○食品衛生法に基づく登録検査機関の登録事項変更の件(厚生労働三四)[告示]
https://kanpou.npb.go.jp/20190219/20190219h07450/20190219h074500004f.html
○食品衛生法に基づく登録検査機関の登録の件(厚生労働三五)[告示]
https://kanpou.npb.go.jp/20190219/20190219h07450/20190219h074500004f.html
○食品衛生法に基づく登録検査機関の製品検査業務の休止を許可した件(厚生労働三六)[告示]
https://kanpou.npb.go.jp/20190219/20190219h07450/20190219h074500004f.html
2019年02月20日 10:04
https://www.data-max.co.jp/article/27938
2019/02/18
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000022102
2019/02/01
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000022101
2019年02月19日 14時12分 サーチナ
https://news.nifty.com/article/world/sech/12190-20190219_00043/
2019/02/14(木)
https://www.nna.jp/news/show/1868855
2019.02.19
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2019/02/190219-37375.php
2019年2月18日 14:58 発信地:フランクフルト/ドイツ
http://www.afpbb.com/articles/-/3211615
Measurement uncertainty and traceability(測定の不確かさとトレーサアビリティ)
https://www.eurachem.org/index.php/publications/leaflets
Traceability of Analytical Results (2019*) | English
Setting target measurement uncertainty (2018) | English, Spanish
Treatment of an observed bias (2017) | English, Estonian, Bulgarian, German, Ukraine
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=44070&m=23619&v=c0859822
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43981&m=23619&v=40e3602e
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=V6tD5LKxoA1UXG7FY
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43944&m=23619&v=616801b9
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43945&m=23619&v=c4e391b7
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43946&m=23619&v=f10e27e4
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43947&m=23619&v=5485b7ea
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43950&m=23619&v=7dc8edd5
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43951&m=23619&v=d8437ddb
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000022000
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1902/14/news030.html
2019年02月09日
https://www.foods-ch.com/anzen/kt_36763/
2/12(火) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/satotatsuo/20190212-00113594/
全100ページ弱
https://japan.irca.org/media/category02/ISO_19011_report
https://kanpou.npb.go.jp/20190212/20190212g00026/20190212g000260156f.html
平成31年2月7日付(号外第24号)
https://kanpou.npb.go.jp/20190207/20190207g00024/20190207g000240002f.html
2019.02.07
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2019/02/190207-37301.php
2019年2月6日
https://www.nikkeyshimbun.jp/2019/190206-25brasil.html
2019年02月07日 10時00分 大紀元時報
https://news.nifty.com/article/world/12241/12241-184673/
2019年2月5日
http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_36923.html
2019/02/01
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000021922
2019年2月5日 14:40
https://www.sponichi.co.jp/society/yomimono/fishing_news/kiji/20190205s000933D2140000c.html
2019.2.5 07:07 地方栃木
https://www.sankei.com/region/news/190205/rgn1902050008-n1.html
2019年02月01日
https://www.foods-ch.com/anzen/kt_36714/
2019/02/04 03:00 YOLO
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4777207
2019年2月1日
http://www.foocom.net/column/residue/17635/
一般財団法人 食品分析開発センター SUNATEC
第二理化学検査室
http://www.mac.or.jp/mail/190201/03.shtml
化学分析のトレーサビリティ ― 標準物質・技能試験・規格と分析技術の向上 ―
公益社団法人日本分析化学会 柿田 和俊 様
http://rma.tokyo/jablasnews
http://www.mac.or.jp/mail/190201/02.shtml
https://japan.irca.org/media/category02/a33
https://japan.irca.org/media/category02/ISO_19011_report
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43723&m=23619&v=ee3dabed
https://www.mhlw.go.jp/content/000477470.pdf
第1 改正の概要
食品衛生法(昭和22 年法律第233 号。以下「法」という。)第11 条第1項の規定に基づき、規格基準告示に規定する、農薬クロルフルアズロン、農薬クロルメコート、農薬及び動物用医薬品スピノサド、農薬及び動物用医薬品テフルベンズロン、農薬ピリベンカルブ並びに農薬メタラキシル及びメフェノキサムについて、食品中の残留基準値を設定したこと(別紙参照)。
第2 適用期日
告示日から適用すること。ただし、下表の農薬等ごとに掲げる食品の残留基準値については、告示の日から起算して6月を経過する日までの間は、なお従前の例によること。
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43673&m=23619&v=4d3880e5
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43677&m=23619&v=b685ca1e
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43678&m=23619&v=54dea501
https://kanpou.npb.go.jp/20190131/20190131h07438/20190131h074380008f.html
詳しい内容は↓
http://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/kokujikaisei.html
https://kanpou.npb.go.jp/20190131/20190131h07438/20190131h074380008f.html
詳しい内容は↓
http://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/kokujikaisei.html
https://kanpou.npb.go.jp/20190131/20190131h07438/20190131h074380008f.html
詳しい内容は↓
http://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/kokujikaisei.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43634&m=23619&v=a9fcea93
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43636&m=23619&v=399accce
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43637&m=23619&v=9c115cc0
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=M881gU8_xNnuoBmhY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=Mc03g009xtvsohijY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=Mc03g009xtvsohmjY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=N8sxhUs7wN3qpBilY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=N8sxhUs7wN3qpBmlY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=Nckzh0k5wt_ophinY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=Nckzh0k5wt_ophmnY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=e4d9yQd3jJGm6FjpY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=u0e9Cce3TFFmKJkpY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=CfUPu3UF_uPUmhmbY
2019年01月25日 13時05分
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/8/28015.html
2019年1月25日 / 最終更新日 : 2019年1月22日
http://keimei.ne.jp/article/%E5%8E%9A%E5%8A%B4%E7%9C%81%E4%BA%88%E7%AE%97%E6%A1%88%E3%80%80%E9%A3%9F%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%83%BB%E5%AE%89%E5%BF%83%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%AA%E3%81%A9.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000806.000005069.html
2019.01.25 07:00
https://www.news-postseven.com/archives/20190125_854866.html
1/19 8:00
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/327045
2019年01月24日21時34分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019012401378&g=soc
2019年01月24日 16時00分 NEWSポストセブン
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-172862/
電子版は下記アドレスからご覧いただけます。
http://www.famic.go.jp/public_relations_magazine/kouhoushi/index.html
2019年01月19日 16時00分
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-169490/
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43262&m=23619&v=6eefdd39
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43265&m=23619&v=a0bf2191
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43266&m=23619&v=955297c2
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43230&m=23619&v=3300cb2d
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43231&m=23619&v=968b5b23
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43232&m=23619&v=a366ed70
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43233&m=23619&v=06ed7d7e
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43197&m=23619&v=0ea77c95
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43198&m=23619&v=ecfc138a
(基準値の改定と対象外物質の設定です)
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43154&m=23619&v=44f771a4
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43155&m=23619&v=e17ce1aa
2019年01月18日 06時00分
https://news.nifty.com/article/item/neta/12268-168377/
2019年01月18日 11時00分
https://news.nifty.com/article/item/neta/12268-168625/
2019年01月18日 09時00分
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12151-168536/
2019年1月16日 15:33 発信地:リヨン/フランス
http://www.afpbb.com/articles/-/3206613?cx_part=latest
2019年1月15日 火曜 午後0:42
https://www.fnn.jp/posts/00409747CX
2019.01.15 16:00
https://www.news-postseven.com/archives/20190115_845983.html
https://www.jab.or.jp/files/items/6704/File/NL5322018V4clear.pdf
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43041&m=23619&v=93501687
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43042&m=23619&v=a6bda0d4
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43043&m=23619&v=033630da
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43044&m=23619&v=cd66cc72
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43002&m=23619&v=8c29360a
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=43005&m=23619&v=4279caa2
登録検査機関の代表者変更(平成30年12月28日付け)
2019.01.09
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2019/01/190109-37083.php
2019年1月7日 月曜 午後7:39
https://www.fnn.jp/posts/00408770HDK
2019年01月07日
詳細はこちら(技術交流サロンご案内.PDF 355KB)をご覧ください。
お申込はこちら →技術交流サロン参加申込
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=42945&m=23619&v=c5566caa
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=42910&m=23619&v=56e98616
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=42911&m=23619&v=f3621618
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=42912&m=23619&v=c68fa04b
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=42913&m=23619&v=63043045
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=42914&m=23619&v=ad54cced
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=42915&m=23619&v=08df5ce3
https://kanpou.npb.go.jp/20181228/20181228h07419/20181228h074190008f.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=42880&m=23619&v=8a51167c
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=42868&m=23619&v=ccad75c6
平成30年12月1日から改正農薬取締法が施行(一部平成32年4月1日から施行)
• 農薬取締法の平成30年改正の概要(PDF : 452KB)
• 法律案要綱(PDF : 76KB)
• 法律案(PDF : 216KB)
• 理由(PDF : 31KB)
• 新旧対照条文(PDF : 394KB)
• 参照条文(PDF : 278KB)
• 改正農薬取締法に関連する政省令
農薬取締法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令(平成30年政令第325号)(PDF : 18KB)
農薬取締法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令(平成30年政令326号)(PDF : 64KB)
農薬取締法の一部を改正する法律の施行に伴う農林水産省関係省令の整備及び経過措置に関する省令(平成30年農林水産省令第75号)(PDF : 441KB)
特定試験成績及びその信頼性の確保のための基準に関する省令(平成30年農林水産省令第76号)(PDF : 168KB)(農薬GLP基準)
農薬取締法の一部を改正する法律の施行に伴う農林水産省・環境省関係省令の整備に関する省令(平成30年農林水産省・環境省令第3号)(PDF : 311KB)
• 改正農薬取締法に関連する通知
農薬取締法の一部を改正する法律の施行について(PDF : 212KB)
• 農薬取締法(昭和23年法律第82号)(平成30年12月1日施行)(PDF : 282KB)
• 農薬取締法(昭和23年法律第82号)(平成32年4月1日施行)(PDF : 291KB)
• 農薬取締法施行令(昭和46年政令第56号)(平成30年12月1日施行)(PDF : 142KB)
• 農薬取締法施行令(昭和46年政令第56号)(平成32年4月1日施行)(PDF : 143KB)
• 農薬取締法施行規則(昭和26年農林省令第21号)(PDF : 198KB)
• 特定試験成績及びその信頼性の確保のための基準に関する省令(平成30年農林水産省令第76号)(PDF : 224KB)
• 農薬を使用する者が遵守すべき基準を定める省令(平成15年農林水産省・環境省令第5号)(PDF : 152KB)
2月13日に東京、2月18日に大阪で開催。参加者募集を開始。
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=E-4ssxgh-_lrvOaBY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=1Sjqdd7nPT-teiJHY
2018年12月27日 10:08
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-854454.html
2018年12月27日 07時00分 公開
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1812/27/news011.html
2018.12.26 12:00プレミアム
https://www.sankei.com/premium/news/181226/prm1812260001-n1.html
12/20(木) 7:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181220-00010002-agrinews-soci
2018年12月21日 午後9時26分
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/764695
2018年11月26日 11時00分 公開
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1811/26/news033.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=42712&m=23619&v=b8542b06
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=42713&m=23619&v=1ddfbb08
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=42648&m=23619&v=a73cb5e4
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=42649&m=23619&v=02b725ea
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=42650&m=23619&v=6c2a80c4
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=42651&m=23619&v=c9a110ca
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=E-4kh7du9pEjMxaBY
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=42578&m=23619&v=e6ff75df
2018年12月20日
https://www.agrinews.co.jp/p46185.html
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000021620
文=渡辺雄二/科学ジャーナリスト 2018.12.18
https://biz-journal.jp/2018/12/post_25949.html
Nature Asia
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/video/contents/27
2018年12月17日 12時12分
https://news.nifty.com/article/world/sech/12190-20181217_00033/
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=42515&m=23619&v=ab1ce12c
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=42426&m=23619&v=022aa1c6
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=42427&m=23619&v=a7a131c8
2018年11月28日 7時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/15658141/
大河原 克行 2018年11月28日 12:19
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1155487.html
2018年11月29日
https://portal-worlds.com/news/philippines/15794
(タイ) 2018年11月29日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2018/11/7627d93e4388b6e7.html
2018.11.28
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2018/11/181128-36771.php
2018年11月26日 07時00分 NEWSポストセブン
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-131108/
最新2週間(平成30年11月3日~平成30年11月16日)の海外情報はこちらから
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=41941&m=23619&v=3c352176
http://www.famic.go.jp/information/quarity.html
https://kanpou.npb.go.jp/20181126/20181126h07396/20181126h073960002f.html
https://kanpou.npb.go.jp/20181126/20181126h07396/20181126h073960002f.html
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=k278iqAR1jHGjgoBY
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=41908&m=23619&v=9f21b411
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=41909&m=23619&v=3aaa241f
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=41910&m=23619&v=54378131
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=41911&m=23619&v=f1bc113f
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=41912&m=23619&v=c451a76c
2018年11月22日(木)
http://www.saitama-np.co.jp/news/2018/11/23/03_.html
2018.11.22 THU 08:00
https://wired.jp/2018/11/22/bumblebee-tracking-robot/
2018/11/20
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000021409
2018/11/16
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000021383
掲載日: 2018年11月19日
https://www.foods-ch.com/anzen/-news_00293/
インターネット申し込みはここから↓
https://webdesk.jsa.or.jp/books/W11M0100/index/?syohin_cd=340277
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000021365
掲載日: 2018年11月15日 (↑上記と同じ情報です)
https://www.foods-ch.com/anzen/kt_36250/
2018年11月15日
http://www.foocom.net/column/shirai/17446/
2018年10月25日
http://www.foocom.net/column/takou/17390/
http://www.foocom.net/column/residue/17457/
残留農薬の急性参照用量(ARfD)を用いて短期暴露評価を行う取り組みが進み、有機リン系殺虫剤アセフェートの対応が必要となる作物がでてきた。10月18日厚生労働省は食品衛生法第11条の規格基準でアセフェートについて対象食品と残留基準値の改正を通知し、作物によっては使えなくなるものも出てきて注意が必要だ。
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=41714&m=23619&v=d1514087
(対象農薬)
イソキサチオン、キャプタン、クロルピクリン、シクロピリモレート、ジベレリン、2,4-Dイソプロピルアミン塩(2,4-PAイソプロピルアミン塩)、2,4-Dジメチルアミン塩(2,4-PAジメチルアミン塩)、2,4-Dナトリウム塩一水化物(2,4-PAナトリウム塩一水化物)
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=41715&m=23619&v=74dad089
(対象農薬)
アシベンゾラルS-メチル
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=41707&m=23619&v=03a15043
飼料及び飼料添加物の成分規格等に関する省令の一部改正案について 概要
飼料中の農薬 クロルプロファム フェノブカルブ イミダクロプリド の成分規格の改正
(抜粋)
省令別表第1の1の(1)のセの表に掲げる農薬の成分である物質のうち、イミダクロプリド、クロルプロファム及びフェノブカルブについて、飼料に含まれる農薬の残留基準を以下のとおり改正する。
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=41708&m=23619&v=e1fa3f5c
生活環境動植物に係る農薬登録基準の設定について (第一次とりまとめ)(案)
生活環境動植物に係る農薬登録基準の設定について 参 考 資 料
(編集者: 農薬取締法の改正に伴う、法規制の一つです)
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=41673&m=23619&v=4e537adf
食品安全性試験の新機能
ベビーフードに含まれる農薬
ベビーフード中の残留農薬を微量レベルで測定できる、最新で最先端の高感度GC-MS/MSシステムの多くの利点をご覧ください。
オンデマンドウェビナーを見る (英語)
ベビーフードのマトリックスで1 ng/gという低濃度の200種以上の農薬の分析例をご紹介します。
アプリケーションノートをダウンロードする
http://www.foocom.net/column/shirai/17446/
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000021350
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000021340
2018年11月9日 16:43 発信地:タンパ/米国
http://www.afpbb.com/articles/-/3196890
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=41608&m=23619&v=8f76241d
(海外食品安全情報に該当する情報は収集しています)
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=41570&m=23619&v=c82ae14f
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000021082
2018年10月17日 23時30分
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12151-106897/
[PDF:690KB]
http://www.famic.go.jp/event/honbu/301121kenkyuukai/301121annai.pdf
この農薬にさらされたコロニーでは、生産されるワーカーや雄の生殖虫の数が著しく少なかった。
2018年10月17日 09時50分 JST
https://www.huffingtonpost.jp/nature-publishing-group/bumblebee-insecticide_a_23557608/
【社会】 2018/10/16 18:39
http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201810160007.aspx
2018/10/17付 日本経済新聞 地域経済
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3655342016102018L41000/
[有料会員限定]この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
2018年10月14日
http://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20181014-315887.php
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=40811&m=23619&v=9e85f763
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=40812&m=23619&v=ab684130
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=40776&m=23619&v=7f5c4676
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=40683&m=23619&v=c20cd158
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=40684&m=23619&v=0c5c2df0
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=40685&m=23619&v=a9d7bdfe
2018/10/5
http://www.jc-press.com/?p=1978
[PDF:690KB]
http://www.famic.go.jp/event/honbu/301121kenkyuukai/301121annai.pdf
2018年10月02日 17時42分 時事通信
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12145-097958/
2018/10/03 09:32 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/201810/010135/
九州・沖縄 社会 2018/9/26 12:10
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35761620W8A920C1ACX000/
By - ニッポン放送 作成:2018-10-03 更新:2018-10-03
https://grapee.jp/568999
2018年10月2日 17:50
https://www.zaikei.co.jp/article/20181002/469440.html
2018.10.01
https://www.jacom.or.jp/nousei/tokusyu/2018/10/181001-36256.php
2018/10/2 8:44 日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35832130X20C18A9X90000/
2018年10月01日 16時05分
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181001-OYT1T50068.html
掲載日: 2018年09月21日
https://www.foods-ch.com/anzen/kt_35907/
2018年09月26日 06時00分
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/452443/
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000020904
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=40098&m=23619&v=80ae0fec
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=40106&m=23619&v=1bc66097
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=40107&m=23619&v=be4df099
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=40108&m=23619&v=5c169f86
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=40109&m=23619&v=f99d0f88
2018年9月19日
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20180919/CK2018091902000005.html?ref=rank
2018年09月16日 16時00分 NEWSポストセブン(農薬ではありません)
https://news.nifty.com/article/item/neta/12180-088895/
2018年09月15日
https://www.agrinews.co.jp/p45193.html
記事の続きを読むには会員登録(無料)が必要です。
会員限定有料記事 毎日新聞2018年9月14日 東京夕刊
https://mainichi.jp/articles/20180914/dde/041/070/049000c
この記事は有料記事です。
2018年09月14日 10時04分
https://www.yomiuri.co.jp/science/20180914-OYT1T50006.html
(有料記事)
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=39961&m=23619&v=d6b68b4c
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=39962&m=23619&v=e35b3d1f
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=39963&m=23619&v=46d0ad11
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=39964&m=23619&v=888051b9
2018/9/14 05:30神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/201809/0011636968.shtml
2018.09.14 文=南清貴/フードプロデューサー、一般社団法人日本オーガニックレストラン協会代表理事
https://biz-journal.jp/2018/09/post_24769.html
2018/9/13 20:07 日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35336310T10C18A9LKA000/
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=39859&m=23619&v=6666ee42
2018年9月4日 16:47 発信地:ブラジリア/ブラジル [ブラジル 中南米]
http://www.afpbb.com/articles/-/3188349
Nature 561, 7721|2018年9月6日
http://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/94017
Nature 561, 7721 | Published: 2018年9月6日 | doi: 10.1038/s41586-018-0430-6
http://www.natureasia.com/ja-jp/nature/561/7721/s41586-018-0430-6/%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%AB%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%9B%9D%E9%9C%B2%E3%81%AF%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%83%90%E3%83%81%E3%81%AE%E7%B9%81%E6%AE%96%E6%88%90%E5%8A%9F%E7%8E%87%E3%82%92%E4%BD%8E%E4%B8%8B%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B
【議事】「農薬取締法の改正について(報告)」「水質汚濁性農薬に係る指定の見直しについて(諮問)」「農薬使用基準の改正について(諮問)」「農薬登録保留基準の改正について(諮問)」「今後の農業資材審議会農薬分科会の運営について(決定)」など
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouyaku/180904.html
2018年9月3日 17:05 発信地:パリ/フランス [フランス ヨーロッパ]
http://www.afpbb.com/articles/-/3188222
国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部
客員研究員(元食品部長) 松田 りえ子 様
http://www.mac.or.jp/mail/180901/02.shtml
冷凍食品ジャーナリスト山本純子インタビュー#1
http://bunshun.jp/articles/-/8805
2018年09月02日 11時00分 文春オンライン
https://news.nifty.com/article/item/neta/12113-081123/
冷凍食品ジャーナリスト山本純子インタビュー#3
http://bunshun.jp/articles/-/8819
2018年9月2日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201809/CK2018090202000128.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=39739&m=23619&v=49efa3ff
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=39740&m=23619&v=18acdb60
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=39680&m=23619&v=099d7b43
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=39681&m=23619&v=ac16eb4d
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=39611&m=23619&v=1e226066
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=39612&m=23619&v=2bcfd635
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=39613&m=23619&v=8e44463b
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=39614&m=23619&v=4014ba93
2018.8.29 07:01
https://www.sankei.com/region/news/180829/rgn1808290017-n1.html
http://www.famic.go.jp/public_relations_magazine/kouhoushi/back_number/pdf53/12.pdf
2018年08月23日06時00分 (更新 08月23日 16時24分)
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/anatoku/article/443489/
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=U67Nv9zsGI16shbBY
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=39394&m=23619&v=1af0e72b
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=39395&m=23619&v=bf7b7725
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=39396&m=23619&v=8a96c176
7月20日(金)8時12分 サーチナ
https://news.biglobe.ne.jp/international/0720/scn_180720_3881307130.html
2018.07.15
http://www.jacom.or.jp/column/2018/07/180715-35789.php
◎菅正治
『本当はダメなアメリカ農業』
(新潮新書、799円)
◎井上泰浩
『アメリカの原爆神話と情報操作』
(朝日新聞出版、1620円)
◎元村有希子
『科学のミカタ』
(毎日新聞出版、1620円)
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
浅野純次・石橋湛山記念財団理事の【読書の楽しみ】
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/55688
2018年7月20日
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/233618
掲載日: 2018年07月12日
https://www.foods-ch.com/anzen/kt_35458/
2018年7月19日
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/233545
毎日新聞2018年7月17日 地方版
https://mainichi.jp/articles/20180717/ddl/k12/070/048000c
2018.07.17
http://biz-journal.jp/2018/07/post_24088.html
消費者庁リコール情報サイト
→ http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000020258
農林水産省
→ http://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/yakuzi/attach/pdf/index-10.pdf
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000020340
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=38474&m=23619&v=a367acbd
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=0y4S6HENBmbgrahBY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=0SwQ6nMPBGTir6lDY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=0SwQ6nMPBGTir6hDY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=FejULrfLwKAma2uHY
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=38411&m=23619&v=c28fabf9
(医薬品です。ご参考まで)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=t0ppgB7UGShpv78lY
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000333040.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000332328.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000332398.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000333192.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000334067.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000334065.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000334064.pdf
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_mitubati/honeybee.html
ISO/IEC17025の自己適合宣言書(平成30年7月17日)[PDF:651KB]
http://www.famic.go.jp/information/conformity3.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/000333475.pdf
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=38335&m=23619&v=feadeceb
第1 食品
A~C (略)
D 各条
○ 清涼飲料水~○ 生あん(略)
○ 豆腐
1 豆腐の成分規格(新設)
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=38336&m=23619&v=cb405ab8
第1 食品第1 食品
A~C (略)
D 各条
○ 清涼飲料水
1 清涼飲料水の成分規格
⑴ (略) ⑴
⑵ 個別規
2018年7月13日 10:07 発信地:中国 [中国 中国・台湾]
http://www.afpbb.com/articles/-/3182224
2018年7月13日
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/233196
2018年7月11日
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/233027
2018年7月12日
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/233117/3
2018年7月8日
http://www.foocom.net/column/residue/17088/
白菜の真ん中が膨らむのはなぜ?
2018.07.9
https://moneyforward.com/media/life/63308/
2018.07.09
http://www.jacom.or.jp/nousei/news/2018/07/180709-35735.php
2018/07/09 05:12 サーチナ
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3653658
2018年7月7日
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/232809/1
2018年6月29日
http://www.foocom.net/column/cons_load/17064/
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=38267&m=23619&v=cdcee1be
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=38201&m=23619&v=99cb50a9
日時: 平成30年10月11日(木)~12日(金)
場所: 長崎ブリックホール
〒852-8104 長崎県長崎市茂里町2-38
http://www.brickhall.jp/
新たな動向を反映させ、最新の科学的知見を盛り込むよう全文の見直しを行ったうえで、初学者の方にも、より読みやすくなるよう心がけて内容を再整理した改訂4版を出版いたしました。
http://pssj2.jp/overview/book_zanryu.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=38144&m=23619&v=5efd3141
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=38145&m=23619&v=fb76a14f
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=38146&m=23619&v=ce9b171c
2018年7月2日 08:22
https://www.zaikei.co.jp/article/20180702/451394.html
2018/07/06 12:35:00
https://news.mynavi.jp/article/20180706-660193/
2018年7月6日
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/232689/1
環境エネ・素材 2018/7/5 19:06
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32664050V00C18A7TJ2000/
2018.7.5 13:52
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180705/prl1807051352078-n1.htm
県衛生監視指導 7/4 8:00
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/239445
2018/7/5 6:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32553950T00C18A7000000/
2018年6月28日 JISQ17025:2018発行情報:
日本規格協会のホームページから、7月20日付けで改正されることが6月25日に公表されましたので、ご案内いたします。
試験所及び校正機関の能力に関する一般要求事項
詳しくは、日本規格協会のホームページでご確認ください。
https://www.jsa.or.jp/datas/media/10000/md_3718.pdf
同時にJISQ17011(審査認定機関についての要求事項)
適合性評価-適合性評価機関の認定を行う機関に対する要求事項も発行される予定です。
2018年7月3日
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/232468
2018/06/22
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000020252
2018/06/22
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000020258
2018年07月02日 15時12分 サーチナ
https://news.nifty.com/article/world/sech/12190-20180702_00056/
2018/07/02
https://www.aist.go.jp/aist_j/news/pr20180702.html
2018.7.2 13:02
http://www.sankeibiz.jp/business/news/180702/prl1807021302097-n1.htm
2018/7/2付 日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO3247872001072018PE8000/
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=xTfmnMeieVLXvg9XY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=_w3cpv2YQ2jthDptY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=a5lIMmkM1_x5EK_5Y
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=Y5FAOmEE3_RxGKTxY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=k2GwypH0LwSB6FUBY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=0yHwitG0b0TBqBJBY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=s0GQ6rHUDyShyHMhY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=U6FwClE078RBKJDBY
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=c4FQKnEUz-RhCLHhY
最新2週間(平成30年6月9日~平成30年6月22日)の海外情報はこちらから
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=38091&m=23619&v=f6e7ed00
フロメトキン
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=38088&m=23619&v=987a482e
食品衛生法施行規則の一部を改正する省令(厚生労働八二)[省令]
https://kanpou.npb.go.jp/20180703/20180703g00144/20180703g001440001f.html
食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(厚生労働二五七)[告示]
https://kanpou.npb.go.jp/20180703/20180703g00144/20180703g001440002f.html
2018年6月29日 9:01 発信地:サンフランシスコ/米国
http://www.afpbb.com/articles/-/3180454
2018.06.28
http://www.jacom.or.jp/kome/news/2018/06/180628-35622.php
2018/06/27 10:12 サーチナ
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3623821
2018年6月27日
http://www.nikkeyshimbun.jp/2018/180627-23brasil.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=37915&m=23619&v=fddb5c37
http://www.famic.go.jp/information/conformity2.pdf
http://www.famic.go.jp/information/conformity1.pdf
https://kanpou.npb.go.jp/20180626/20180626g00137/20180626g001370009f.html
https://kanpou.npb.go.jp/20180626/20180626g00137/20180626g001370010f.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=37856&m=23619&v=8c2e67fb
意見募集の対象農薬
デスメディファム、トリシクラゾール、トリフルメゾピリム、マラチオン(マラソン)、メピコートクロリド
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=37857&m=23619&v=29a5f7f5
意見募集の対象農薬
アシノナピル、アセタミプリド、イマザキン、シプロコナゾール、テトラニリプロール、フェンブコナゾール、フルキサメタミド、ランコトリオンナトリウム塩
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=37762&m=23619&v=959350f4
今般、独立行政法人国民生活センターの買上調査において、びわの種子を使用した食品等からシアン化合物が検出されたことを踏まえ、シアン化合物を含有する食品の取扱いについて、下記のとおりとすることとしましたので、ご了知の上、関係事業者等への指導の徹底をお願いします。
2018.06.22
http://biz-journal.jp/2018/06/post_23806_3.html
2018.06.21
http://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2018/06/180621-35528.php
https://www.ssnp.co.jp/news/soy/2018/06/2018-0611-1728-14.html
http://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/shoku/shokuhin/11222/index_6191.data/itiran300618.pdf
2018年6月19日(火)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-06-19/2018061904_10_1.html
食品安全関係情報
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=37660&m=23619&v=6b796de8
https://kanpou.npb.go.jp/20180615/20180615g00129/20180615g001290005f.html
(7ページあります。官報はページごとにしか表示されません。「次ページ」でページを送ってください)
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=37628&m=23619&v=6de66881
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=37629&m=23619&v=c86df88f
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=37563&m=23619&v=ed00f678
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=37557&m=23619&v=e4ea517b
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=37558&m=23619&v=06b13e64
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=37559&m=23619&v=a33aae6a
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=37560&m=23619&v=d8ed402b
http://www.nca.or.jp/shinbun/about.php?aid=10998
2018/6/14
http://www.jc-press.com/?p=1411
2018年06月09日 18時51分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180608-OYT1T50121.html
毎日新聞2018年6月9日 地方版
https://mainichi.jp/articles/20180609/ddl/k32/040/431000c
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=37531&m=23619&v=b0efe06c
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=37495&m=23619&v=65bdd705
https://kanpou.npb.go.jp/20180613/20180613g00126/20180613g001260023f.html
http://www.famic.go.jp/public_relations_magazine/kouhoushi/index.html
2018年06月01日
https://www.agrinews.co.jp/p44228.html
2018.05.30
https://www.mylohas.net/2018/05/168312metabolism.html
https://www.asahi.com/articles/DA3S13516885.html
2018年5月29日 カンボジアニュース
http://business-partners.asia/cambodia/syakai-20180529-agriculture/
2018/05/28(月) 15:11 JST
https://www.nna.jp/news/show/1768129
2018/5/25 20:41 神戸新聞
https://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201805/0011291756.shtml
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=37193&m=23619&v=01abcba7
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=37120&m=23619&v=9338bdb0
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=37121&m=23619&v=36b32dbe
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=37122&m=23619&v=035e9bed
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=37123&m=23619&v=a6d50be3
https://kanpou.npb.go.jp/20180530/20180530g00115/20180530g001150001f.html
通知:
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/zanryu/index.html
[平成30年5月30日生食発0530第1号]食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件について(カズサホス、クレトジム、クロラントラニリプロール、デスメディファム、トリシクラゾール、ピリフルキナゾン、フラボフォスフォリポール、フルオピコリド、プロシミドン)
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000209363.pdf
第1 改正の概要
食品衛生法(昭和22 年法律第233 号。以下「法」という。)第11 条第1項の規定に基づき、農薬カズサホス、農薬クレトジム、農薬クロラントラニリプロール、農薬デスメディファム、農薬トリシクラゾール、農薬ピリフルキナゾン、動物用医薬品フラボフォスフォリポール、農薬フルオピコリド及び農薬プロシミドンについて、食品中の残留基準値を改正したこと(別紙参照)。
2018.05.25
https://dime.jp/genre/549110/
2018/05/25(金)
https://www.nna.jp/news/show/1767098
今月の質問箱 瀬古 博子さん
http://www.foocom.net/column/answer/16970/
http://www.diplo.jp/articles18/1805-06bio.html
2018年05月23日 14時12分 サーチナ
https://news.nifty.com/article/world/sech/12190-20180523_00035/
2018年05月21日
https://www.agrinews.co.jp/p44134.html
掲載日: 2018年05月21日
https://www.foods-ch.com/anzen/news_00255/
2018.5.19 5:00 琉球新報
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-721766.html
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/search?keyword=%EF%BC%AC%EF%BC%A4%EF%BC%95%EF%BC%90&query=&logic=and&calendar=japanese&year=&from=struct&from_year=2018&from_month=04&from_day=21&to=struct&to_year=2018&to_month=05&to_day=11&areaId=00&countryId=000&informationSourceId=0000&max=100&sort_order=date.desc
(上記↑、情報源から農薬、特に化学農薬に関連する情報を以下↓に集約)
2018(平成30)年5月9日
https://www.blv.admin.ch/blv/fr/home/dokumentation/nsb-news-list.msg-id-70705.html
2018(平成30)年5月7日
http://www.senasa.gob.ar/senasa-comunica/noticias/prohibicion-del-uso-de-diclorvos-y-triclorfon
2018(平成30)年5月7日
https://www.gpo.gov/fdsys/pkg/FR-2018-05-07/pdf/2018-09649.pdf
2018(平成30)年5月3日
https://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5252
2018(平成30)年4月30日
http://www.cfs.gov.hk/tc_chi/press/20180430_6895.html
2018(平成30)年4月27日
http://ec.europa.eu/food/dyna/whatsnew/whatsnew_archive_food.cfm
2018(平成30)年4月27日
http://europa.eu/rapid/press-release_MEX-18-3583_en.htm#4
2018(平成30)年4月25日
https://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5256
2018(平成30)年4月25日
https://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5254
2018(平成30)年4月25日
https://www.gpo.gov/fdsys/pkg/FR-2018-04-25/pdf/2018-08695.pdf
2018(平成30)年4月24日
https://www.epa.gov/pesticides/updated-pesticide-label-review-manual-chapters-now-available
2018(平成30)年4月23日
https://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5255
2018(平成30)年4月23日
https://pesticide.baphiq.gov.tw/web/NewsDetailViews.aspx?news_sn=1512
2018(平成30)年4月23日
http://www.bfr.bund.de/cm/343/speisekartoffeln-sollten-niedrige-gehalte-an-glykoalkaloiden-solanin-enthalten.pdf
2018(平成30)年4月23日
http://www.bfr.bund.de/cm/343/fragen-und-antworten-zu-solanin-glykoalkaloiden-in-kartoffeln.pdf
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=36937&m=23619&v=7942cc18
(最新3週間(平成30年4月21日~平成30年5月11日)の海外情報はこちらから)
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=36904&m=23619&v=bef897b3
○食品衛生法に基づく登録検査機関の製品検査を行う事業所を廃止した件(厚生労働二二四)[告示]
https://kanpou.npb.go.jp/20180517/20180517h07264/20180517h072640002f.html
○食品衛生法に基づく登録検査機関の登録事項変更の件(厚生労働二二五)[告示]
https://kanpou.npb.go.jp/20180517/20180517h07264/20180517h072640002f.html
○食品衛生法に基づく登録検査機関の製品検査業務の廃止を許可した件(厚生労働二二六)[告示]
https://kanpou.npb.go.jp/20180517/20180517h07264/20180517h072640003f.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=36882&m=23619&v=ee86cde8
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=36883&m=23619&v=4b0d5de6
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=36815&m=23619&v=92e2ba6b
2018年5月18日
https://www.ssnp.co.jp/news/frozen/2018/05/2018-0517-1824-14.html
2018/05/18 05:56
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000127516.html
2018.05.17
http://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2018/05/180517-35270.php
2018年05月14日月曜日
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201805/20180514_43005.html
毎日新聞2018年5月13日 地方版
https://mainichi.jp/articles/20180513/ddl/k22/040/083000c
https://www.foods-ch.com/anzen/kt_35012/
https://www.bunken.org/shokuhineisei/services/pass.php?fl=mm2018_04_0115.html
2017年 第2号(2017/12/15発行)
新たなカビ毒基準値の動き
副会長(麻布大学生命・環境科学部)小西良子
2018年 第04号(2018/01/15発行)
“食品中残留農薬にかかわる新しい情報 ~薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会資料より~”
副会長(明治薬科大学・薬学教育研究センター)永山敏廣
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=36777&m=23619&v=2d0dd18b
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=36778&m=23619&v=cf56be94
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=36641&m=23619&v=da0d4b94
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=36642&m=23619&v=efe0fdc7
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=36644&m=23619&v=843b9161
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=36645&m=23619&v=21b0016f
2018.05.11
http://biz-journal.jp/2018/05/post_23300.html
2018-05-09 10:12
http://news.searchina.net/id/1658952?page=1
2018年05月08日 15:30
http://www.dreamnews.jp/press/0000172928/
2018.05.07
http://biz-journal.jp/2018/05/post_23242.html
2018.5.6 21:45更新
https://www.sankei.com/world/news/180506/wor1805060040-n1.html
4/9(月) 12:46
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20180409-00083756/
2018.5.6 11:00更新
https://www.sankei.com/premium/news/180506/prm1805060010-n1.html
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=243409
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=36515&m=23619&v=5fad1ce5
2018(平成30)年4月16日
https://www.gpo.gov/fdsys/pkg/FR-2018-04-16/pdf/2018-07888.pdf
2018(平成30)年4月13日
https://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5229
2018(平成30)年4月13日
https://www.gpo.gov/fdsys/pkg/FR-2018-04-13/pdf/2018-07740.pdf
2018(平成30)年4月13日
https://consumer.fda.gov.tw/Food/UnsafeFood.aspx?nodeID=170#
2018(平成30)年4月12日
https://efsa.onlinelibrary.wiley.com/doi/epdf/10.2903/j.efsa.2018.5241
2018(平成30)年4月12日
https://efsa.onlinelibrary.wiley.com/doi/epdf/10.2903/j.efsa.2018.5211
2018(平成30)年4月12日
https://www.gpo.gov/fdsys/pkg/FR-2018-04-12/pdf/2018-07651.pdf
2018(平成30)年4月11日
https://www.fda.gov/Food/NewsEvents/ConstituentUpdates/ucm604394.htm
2018(平成30)年4月11日
https://www.efsa.europa.eu/sites/default/files/scientific_output/1397e.pdf
2018(平成30)年4月11日
https://ec.europa.eu/food/safety/general_food_law/transparency-and-sustainability-eu-risk-assessment-food-chain_en
http://www.mac.or.jp/mail/180501/01.shtml
2018/05/02 19:25
http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201805020007.aspx
2018年5月1日
http://www.foocom.net/column/shirai/16916/
4/30(月) 20:12
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20180430-00084675/
2018年5月1日 09:16
https://www.zaikei.co.jp/article/20180501/440081.html
2018.04.27
http://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2018/04/180427-35175.php
(2018/04/28 11:52)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000126155.html
の通知がありましたが、その中で試験法の妥当性評価試験結果がありましたのでご連絡します。
LC/MSによる農薬等の一斉試験法Ⅲ(畜水産物)の妥当性評価試験結果
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000204267.pdf
イミダクロプリド試験法の検討結果
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000203690.pdf
フルチアニル試験法(農産物)の検討結果
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000204103.pdf
ヘキサジノン試験法(畜産物)の検討結果
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000203692.pdf
スピロメシフェン試験法(畜水産物)の検討結果
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000203691.pdf
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=36396&m=23619&v=8330dacd
2018年4月26日
http://www.foocom.net/column/cons_load/16904/
2018.04.06
http://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2018/04/180406-35010.php
Ziggy Marley | 2018/04/24 17:00
http://rollingstonejapan.com/articles/detail/28279
掲載日: 2018年04月24日
https://www.foods-ch.com/anzen/news_00245/
2018年4月11日
http://www.foocom.net/column/answer/16866/
2018年4月16日
http://www.foocom.net/column/residue/16888/
毎日新聞2018年4月22日 東京朝刊
https://mainichi.jp/articles/20180422/ddm/015/070/016000c
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=36282&m=23619&v=f11c2de0
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=36283&m=23619&v=5497bdee
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=36284&m=23619&v=9ac74146
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=243073
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=36176&m=23619&v=34df1c42
http://www.acis.famic.go.jp/shinsei/index.htm
2018.04.13 発汗により排出される毒素の量を分析した
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/041200164/?P=2
http://www.nca.or.jp/shinbun/about.php?aid=10734
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=35839&m=23619&v=52c02f6f
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=35840&m=23619&v=038357f0
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=35841&m=23619&v=a608c7fe
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=35842&m=23619&v=93e571ad
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=35845&m=23619&v=5db58d05
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=35846&m=23619&v=68583b56
子どもが食べても問題ありません
Waki Matsunaga
松永和紀 BuzzFeed Japan, Contributor / 科学ジャーナリスト
2018/04/7 12:01
https://www.buzzfeed.com/jp/wakimatsunaga/oomugikaishuu?utm_term=.hyNQayA7d#.npZElN1w5
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=242801
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=35926&m=23619&v=390afda6
2018.03.30
http://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2018/03/180330-34953.php
2018(平成30)年3月8日
1. ハンガリーにおけるアフリカ豚コレラに関連する監視プログラム及び緊急時対策の実施状況を評価した監査報告書(28ページ)
http://ec.europa.eu/food/audits-analysis/act_getPDF.cfm?PDF_ID=13555
(2018年3月7日公表)
2. ドイツにおける飼料分野でのリスクベースの管理に関する情報を収集した実情調査(fact-finding)報告書報告書(22ページ)
http://ec.europa.eu/food/audits-analysis/act_getPDF.cfm?PDF_ID=13551
(2018年2月27日公表)
3. ベトナムにおける動物用医薬品の管理を含めた生きた動物及び動物製品中の残留物及び汚染物質の管理状況を評価した監査報告書(29ページ)
http://ec.europa.eu/food/audits-analysis/act_getPDF.cfm?PDF_ID=13548
(2018年2月26日公表)
4. インドにおけるEU向け食用種子中の微生物汚染を管理するための管理システムを評価した監査報告書(20ページ)
http://ec.europa.eu/food/audits-analysis/act_getPDF.cfm?PDF_ID=13545
(2018年2月23日公表)
5. ペルーにおけるEU向け輸出用二枚貝の生産に対する管理システムを評価した監査報告書(27ページ)
http://ec.europa.eu/food/audits-analysis/act_getPDF.cfm?PDF_ID=13537
6. ハンガリーにおける欧州議会・理事会規則(EC) No 882/2004の第4条(6)(各国の監査システム)を履行するために設置されている制度を評価した監査報告書(27ページ)
http://ec.europa.eu/food/audits-analysis/act_getPDF.cfm?PDF_ID=13538
2018(平成30)年3月6日
https://www.gpo.gov/fdsys/pkg/FR-2018-03-06/pdf/2018-04529.pdf
2018(平成30)年3月2日
https://www.epa.gov/pesticides/public-comment-period-open-glyphosate-draft-risk-assessments
2018(平成30)年3月1日
https://consumer.fda.gov.tw/Food/UnsafeFood.aspx?nodeID=170#
2018(平成30)年3月1日
https://www.gpo.gov/fdsys/pkg/FR-2018-03-01/pdf/2018-04193.pdf
2018(平成30)年2月28日
https://www.efsa.europa.eu/en/press/news/180228
2018(平成30)年2月28日
http://www.cfs.gov.hk/tc_chi/press/20180228_6799.html
2018(平成30)年2月28日
https://www.gpo.gov/fdsys/pkg/FR-2018-02-28/pdf/2018-04108.pdf
2018(平成30)年2月28日
http://vigilanses.mag.anses.fr/sites/default/files/VigilansesN4_Fipronil_0.pdf
2018(平成30)年2月27日
https://consumer.fda.gov.tw/Food/UnsafeFood.aspx?nodeID=170#
2018(平成30)年2月24日
https://www.fda.gov/NewsEvents/Newsroom/PressAnnouncements/ucm598100.htm
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000200365.pdf
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000200621.pdf
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=242331
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=35600&m=23619&v=57cc4a63
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=35601&m=23619&v=f247da6d
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=35589&m=23619&v=38f149a5
http://www.acis.famic.go.jp/syouroku/index.htm
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=35568&m=23619&v=f78d29a6
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=35563&m=23619&v=ee6b0c42
農林水産省は、福島県産農産物等の販売不振の実態と要因を明らかにするため、平成29年度に初めて福島県産農産物等の生産・流通・販売段階の実態を調査しました。
イソフェタミド
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=35528&m=23619&v=dd19bf78
スルホキサフロル
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=35529&m=23619&v=78922f76
• 通則~医薬品各条(生薬等)[39,125KB]
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11120000-Iyakushokuhinkyoku/JP17.pdf
• 参照紫外可視吸収スペクトル、参照赤外吸収スペクトル[116,424KB]
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11120000-Iyakushokuhinkyoku/JP17_UV.pdf
• 参考情報
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11120000-Iyakushokuhinkyoku/JP17_SANKOU.pdf
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=35511&m=23619&v=a6ce5139
2018.3.15 07:00更新
http://www.sankei.com/premium/news/180313/prm1803130001-n1.html
掲載日: 2018年03月12日
https://www.foods-ch.com/anzen/kt_34618/
ISO/IEC17025に基づく品質保証について
http://www.famic.go.jp/information/shiryo2.pdf
FAMIC 有害物質等分析調査統括チーム
(認定試験所:FAMIC中央分析室トップマネジメント)
原弘幸
http://www.famic.go.jp/information/shiryo.pdf
FAMIC有害物質等分析調査統括チーム 原弘幸
2018年03月13日 07時00分 文春オンライン
https://news.nifty.com/article/item/neta/12113-004406/
2018年3月13日 9時12分
http://news.livedoor.com/article/detail/14424783/
2018.03.12
http://tocana.jp/2018/03/post_16277_entry.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=35336&m=23619&v=c18dbb39
東京
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=35333&m=23619&v=9fbb61cc
大阪
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=35334&m=23619&v=51eb9d64
http://www.acis.famic.go.jp/acis/chouken/chouken/chouken_index.htm
http://www.acis.famic.go.jp/bunseki/index.htm
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=35270&m=23619&v=ee4e5a00
(HACCP、容器包装の規制が議論になっている。登録検査機関関係や試験法についてはほとんど議論に入っていない。)
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=35259&m=23619&v=728412d6
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=35222&m=23619&v=b3a14c14
http://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/syoku_kikaku/180223.html
2018年02月28日 18時27分
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/3/23935.html
2018年02月27日 11時12分 サーチナ
https://news.nifty.com/article/world/sech/12190-20180227_00023/
2018年02月24日
https://www.agrinews.co.jp/p43361.html
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34952&m=23619&v=1bc13166
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34909&m=23619&v=cfae24cb
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34910&m=23619&v=a13381e5
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000195542.pdf
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34756&m=23619&v=9ea7f0d0
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34757&m=23619&v=3b2c60de
2018年2月22日
https://ict-enews.net/2018/02/22cri/
プレスリリース発表元企業:株式会社グローバルインフォメーション
https://www.zaikei.co.jp/releases/591154/
2018年2月22日 7時20分
http://news.livedoor.com/article/detail/14335724/
2018(平成30)年2月7日
https://www.gpo.gov/fdsys/pkg/FR-2018-02-07/pdf/2018-02344.pdf
2018(平成30)年2月7日
https://www.gpo.gov/fdsys/pkg/FR-2018-02-07/pdf/2018-02346.pdf
2018(平成30)年2月2日
https://www.anses.fr/fr/content/l%E2%80%99anses-publie-ses-premi%C3%A8res-fiches-de-phytopharmacovigilance
2018(平成30)年1月31日
http://www.cfs.gov.hk/english/press/20180131_6753.html
発表日 | 2018.01.31 情報源 | ドイツ カテゴリ | 自然環境 >> 生物多様性
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=40333&oversea=1
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34703&m=23619&v=0d181a6c
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34655&m=23619&v=c5c65dc2
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=241063
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34620&m=23619&v=4333fc11
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34621&m=23619&v=e6b86c1f
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34560&m=23619&v=da33470c
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34555&m=23619&v=76527001
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34556&m=23619&v=43bfc652
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34557&m=23619&v=e634565c
2018.2.11 06:00
http://www.sankei.com/affairs/news/180211/afr1802110002-n1.html
2016(平成28)年12月22日
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.2903/j.efsa.2016.4549/pdf
2016(平成28)年12月20日
https://www.regulations.gov/contentStreamer?documentId=EPA-HQ-OPP-2014-0558-0056&disposition=attachment&contentType=pdf
https://www.epa.gov/newsreleases/epa-prohibits-72-inert-ingredients-use-pesticides
2016(平成28)年11月10日
http://www.bfr.bund.de/cm/349/bfr-compilation-of-processing-factors.xlsx
http://www.bfr.bund.de/cm/349/bfr-data-collection-on-processing-factors.pdf
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34481&m=23619&v=7bc33c4e
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34482&m=23619&v=4e2e8a1d
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34424&m=23619&v=65968068
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34425&m=23619&v=c01d1066
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34423&m=23619&v=abc67cc0
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34394&m=23619&v=103d06aa
2018.02.08
http://www.jacom.or.jp/nousei/news/2018/02/180208-34577.php
資金調達手帳 2018年2月8日
https://sogyotecho.jp/funding/20180207yusyutu/
2018.2.8 12:01更新
http://www.sankei.com/west/news/180208/wst1802080027-n1.html
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04860970305
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04860810105
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04860220149
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04860270492
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04860900493
2017(平成29)年4月13日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04690220294
2017(平成29)年4月11日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04690170149
2017(平成29)年4月11日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04690190149
2017(平成29)年4月7日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04780620305
2017(平成29)年4月7日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04770140305
2017(平成29)年3月30日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04690240346
2017(平成29)年3月21日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04680200492
2017(平成29)年2月17日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04700160305
2017(平成29)年11月27日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04830250493
2017(平成29)年11月20日
https://consumer.fda.gov.tw/Food/UnsafeFood.aspx?nodeID=170
2017(平成29)年11月30日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04830870482
2017(平成29)年12月8日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04840770493
http://www.mac.or.jp/mail/180201/03.shtml
2018年02月06日 00時05分 ビジネスジャーナル
https://news.nifty.com/article/item/neta/12111-41173/
2018年1月30日
http://www.foocom.net/column/shirai/16691/
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34317&m=23619&v=70f99d45
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34318&m=23619&v=92a2f25a
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34319&m=23619&v=37296254
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=240723
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=240725
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=240727
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=240729
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=240731
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=240733
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=240735
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=240737
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=240739
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=240741
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=240743
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=240745
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=240747
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=240749
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34252&m=23619&v=6ad7ca2f
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34253&m=23619&v=cf5c5a21
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34256&m=23619&v=916a80d4
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34172&m=23619&v=cc09ac83
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34166&m=23619&v=d0a940ef
http://www.acis.famic.go.jp/shinsei/3986/3986.pdf
新旧対照表
http://www.acis.famic.go.jp/shinsei/3986/3986H300126.pdf
2018/2/1 12:50
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2638153031012018L71000/
2018年01月30日 11時00分 文春オンライン
https://news.nifty.com/article/item/bn/12113-5946/
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34146&m=23619&v=c5e30b80
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34147&m=23619&v=60689b8e
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=240469
2017年12月21日 求人情報
http://pssj2.jp/inside/reference/saiyou_zanryu20171221.pdf
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34019&m=23619&v=84bd4f97
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=34020&m=23619&v=ff6aa1d6
http://www.newsclip.be/article/2018/01/23/35274.html
1/22(月) 19:29
http://www.e-obs.com/news/detail.php?id=01220040043&day=20180122
2018年1月21日 10:00 発信地:イスラマバード/パキスタン
http://www.afpbb.com/articles/-/3159046?cx_position=8
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=33835&m=23619&v=80caf86d
内容は、審議会に提出されたものと同じです。
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=33773&m=23619&v=d1d29219
http://www.acis.famic.go.jp/syouroku/index.htm
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190810.html
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=240035
募集期間:平成30年1月17日~2月15日
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550002609&Mode=0
募集期間:平成30年1月17日~2月15日
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550002610&Mode=0
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=33673&m=23619&v=bf5e8958
これも食品衛生については、下記資料の内容とほぼ同じです。
PDFファイル 説明資料-1 医薬・生活衛生局(旧生食部) [642KB]
http://www.mhlw.go.jp/topics/2018/01/dl/tp0115-s01-09-01.pdf
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=33672&m=23619&v=1ad51956
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=33641&m=23619&v=dd6f42fd
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=33642&m=23619&v=e882f4ae
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=33643&m=23619&v=4d0964a0
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=33644&m=23619&v=83599808
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=33645&m=23619&v=26d20806
2018年1月12日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/list/201801/CK2018011202000155.html
2018.1.12 05:00
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180112/mcb1801120500012-n1.htm
2018.01.11
http://tocana.jp/2018/01/post_15629_entry.html
https://mainichi.jp/articles/20180110/ddl/k29/040/502000c
2018年01月10日
http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2018/01/10-32295.html
https://robotstart.info/2018/01/08/drone-smart-agri.html
一般財団法人 食品分析開発センターSUNATEC
理事長 西中 隆道
http://www.mac.or.jp/mail/180101/01.shtml
国立医薬品食品衛生研究所
名誉所員 米谷 民雄
http://www.mac.or.jp/mail/180101/02.shtml
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=33546&m=23619&v=a0ab9396
ピスタチオナッツ及びその加工品(ピスタチオナッツを30%以上含有するものに限る。)
<以下に変更>
ピスタチオナッツ及びその加工品(ピスタチオナッツを10%以上含有するものに限る。)
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=33514&m=23619&v=fd448582
http://mailmag.maff.go.jp/c?c=33489&m=23619&v=53c15caa
過去一年間の検査実績を踏まえ、メキシコ産未成熟いんげんのフロニカミドの項については、モニタリング通知の別表第2から削除し、中国産ほうれんそうのインドキサカルブの項については、モニタリング通知の別表第3から削除する
「食品安全ブログ」から、“農薬” “残留”に関するテーマだけを抽出しました。
詳細は、https://uneyama.hatenablog.com/を参照ください。
抄録はブログ主催者が行われているようですが、詳細は、URLで表示されている資料です。
02/18
[EFSA]意見等
-EFSAでのリスクコミュニケーションの今後の方向性
-スピノサドに懸念される特定の既存MRLsに焦点を絞った評価
[BfR] グリホサート-次はどうなって、どこで私の意見を言える?
02/15
[EU]RASFF Week 06-2021
米国環境保護庁(EPA)、動物皮膚での毒性試験の削減を目的としたガイダンスを最終決定
2021年1月19日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05530130108
米国環境保護庁(EPA)、飲料水の汚染物質候補リスト4(CCL4)の最終的な規制決定について公表
2021年1月19日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05530020108
米国環境保護庁(EPA)、現行の農薬免除規定手続きに関する意見募集について公表
2021年1月19日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05530120108
欧州食品安全機関(EFSA)、プロポキスルに関する毒性学的特性及び最大残留基準値(MRL)に関する理由を付した意見書を公表
2021年1月18日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05530190149
欧州食品安全機関(EFSA)、ベンタゾンに関するさや付き及びさや無しの豆類及びエンドウ豆中の現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
2021年1月11日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05530160149
欧州食品安全機関(EFSA)、リスク評価の透明性に関する新たな規則に関する利害関係者のための詳細な取り決めを報道発表
2021年1月11日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05530450149
米国環境保護庁(EPA)、重要な規制措置及び影響力のある科学情報の基礎となる中枢的な科学の透明性強化に関する最終規則を公表
2021年1月8日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05530230108
英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、ネオニコチノイド系農薬を含有する製剤をてん菜の種子処理に使用することの緊急認可を公表
2021年1月8日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05530210328
02/12
[EFSA]意見等
-アブラナ科の葉菜のジフェノコナゾールの既存MRLsの改訂
-キャベツ、ジャガイモ、ツゲ属の殺虫剤およびすべての食用/非食用作物の軟体動物駆除剤として植物保護に使用されるカフェインの認可のための基本物質申請に関する加盟国とEFSAの協議結果
[EPA]EPAはアマゾンに農薬の違法販売を中止するよう命令
02/08
[EFSA]意見等
-プロピコナゾールのMRLレビュー条項12に従う確証データの評価
-提出された確証データを踏まえた有効成分スピロキサミンの農薬リスク評価ピアレビュー
[EU]RASFF Week 05-2021
[HK] 法令違反
-チェリートマトのサンプルから基準値超過の残留農薬の検出
02/01
[EFSA]意見等
-アプリコットと桃のテブフェノジドの既存MRLsの改訂
-チラムの既存MRLsのレビュー
-フッ化スルフリルの既存MRLsのレビュー
[EU]RASFF Week 04-2021
[EU]農薬の持続可能な使用-最初のリモート関係者イベント
[HK] CFSは市民にエチレンオキシドの可能性のためイタリア産ごま油を食べないよう呼びかける
[FSAI] 未承認の農薬エチレンオキシドのためIceland 2 Atlantic Salmon Fillets with Hoisin Sauceを回収措置
01/29
その他
-ラウンドアップ広告が減り2020年は集団不法行為テレビ広告が減少
01/28
[HK]食品中の有害物質規則(Cap.132AF)の修正案
[FSAI] 未承認の農薬エチレンオキシドのためSchnitzer グルテンフリーオーガニックハンバーガーバンズを回収措置
おまけ(国内)
-「甘味料について誤解を与える」 共通テストの英文に複数団体が苦言→何が問題だった?専門家に聞いた
01/25
[EFSA]意見等
-各種農作物のクロピラリドの既存MRLs改訂
-各種作物のメチラムの既存MRLs改訂および輸入トレランス設定
[EU]RASFF Week 03-2021
[HK] エチレンオキシドの可能性のためフランス産ローフを食べないよう呼びかける
[FSAI] ごま種子の未承認の農薬エチレンオキシドのためIKEA Food Knackebrod Flerkorn Crispbreadsを回収措置
英国健康安全局(HSE)、英国の欧州連合(EU)離脱後の農薬規制に関して公表
2021年1月6日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05520180391
フランス農業・食料省、イミダクロプリドとチアメトキサムを含む農薬をてん菜の種子へ一時的に使用することを許可する法案に関する意見募集を開始したことを公表
2021年1月4日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05520220398
香港食物環境衛生署食物安全センター、食品安全レポート(2020年11月分)を公表
2020年12月31日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05520760482
英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、化学物質に関する英国独自の規制の枠組み(UK REACH)が実施されると公表
2020年12月31日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05520200328
米国環境保護庁(EPA)、新規の殺菌剤有効成分ピカルブトラゾクスの登録を提案
2020年12月28日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05520050108
欧州連合(EU)、ヒトの消費用の水の品質に関する欧州議会及び理事会指令(EU) 2020/2184を官報で公表
2020年12月23日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05520290305
米国環境保護庁(EPA)、新規の広範囲用途の殺菌剤フルインダピルの登録を提案
2020年12月23日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05520040108
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、ゴマ種子中の酸化エチレンに関する健康評価についての意見書を公表
2020年12月23日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05520230314
欧州食品安全機関(EFSA)、とうもろこしの穀粒及びスイートコーン中のビフェントリンに関する補強データの評価及びインポートトレランスの設定に関する理由を付した意見書を公表
2020年12月23日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05520150149
米国環境保護庁(EPA)、除草剤2,4-Dの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年12月21日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05520030108
欧州食品安全機関(EFSA)、補強データに照らしたメプチルジノキャップの農薬リスク評価に関する欧州連合(EU)加盟国、申請者及びEFSAの協議結果をテクニカルレポートで公表
2020年12月18日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05520140149
米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤ブロフラニリドの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年12月17日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05520020108
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分マンゼブの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表
2020年12月16日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05520130149
英国健康安全局(HSE)、植物保護製剤の有効成分に関する認可有効期限及び認可更新に関して情報提供
2020年12月16日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05520170485
欧州食品安全機関(EFSA)、現行の最大残留基準値(MRL)がデフォルト値に設定されている等の理由で、欧州議会及び理事会規則(EC) No 396/2005第12条に基づく現行のMRLのレビューを必要としない農薬有効成分に関するステートメントを公表
2020年12月15日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05520110149
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分メトキシフェノジドに関する懸念される特定の現行の最大残留基準値(MRL)の焦点を絞った評価に関する理由を付した意見書を公表
2020年12月15日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05520120149
欧州連合(EU)、有効成分マンゼブの認可を更新しないとすること、及び欧州委員会施行規則(EU) No 540/2011付属書の改正を官報で公表
2020年12月15日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05520090305
米国食品医薬品庁(FDA)、食料生産動物用に販売又は流通させた抗菌性物質に関する2019年概要報告書を公表
2020年12月15日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05520250105
ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)、有効成分チオメトキサムを特定用途に使用することの緊急認可を公表
2020年12月14日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05520210316
世界保健機関(WHO)、WHOの飲料水水質ガイドラインのための化学的背景文書を公表
2020年12月14日
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05520270294
01/21
[HK] 法令違反
-ハヤトウリのサンプルから基準値超過の残留農薬の検出
[FSAI] 未承認の農薬エチレンオキシドのためSuperValu Seed Mix and Sesame Seedsを回収措置
[EU]パブリックコメント募集
農薬-持続可能な使用(更新EU規則)
01/20
[EFSA]意見等
-プロポクスルの毒性学的特性および最大残留基準に関する理由つき意見
[EPA]EPAはPFAS行動計画の結果を公表
その他
-日本が、グリホサート規制値違反したらNZの蜂蜜輸入をブロックすると警告
01/19
[WHO]新しい研究は自殺予防戦略としての農薬禁止の費用対効果を強調
01/18
[EU]RASFF Week 02-2021
[EU]ニュースレターから
-英国のEU離脱:DG SANTEは英国との新しい関係に備える
01/15
[EFSA]意見等
-豆類および鞘付きと鞘なしのエンドウ豆類のベンタゾンの既存MRLsの改訂
01/14
[FDA]FDAは食品トレーサビリティリストに明確化のための説明を追加;食品トレーサビリティ規則案のFAQを発表
01/13
[EU]RASFF Week01-2021
01/12
[HK] 法令違反
[FSAI] 高濃度のデオキシニバレノール(DON)のためMakar Bakalieポップコーンの回収措置
01/08
その他
-グリホサート、「小麦と毒麦」を分ける
01/07
[HK] 法令違反
-二酸化硫黄が豚のサンプルにおいて検出される
-重金属汚染が蟹のサンプルにおいて基準値を超える
-食品安全センターは金魚のサンプルにマラカイトグリーンを検出する
-包装ナツメヤシのサンプルが食品表示規則に違反
01/06
[ANSES]グリホサートを含む一部の製品は生殖前のマスの免疫を低下させるかもしれない
欧州食品安全機関(EFSA)、ウリ科植物中のフルトリアホールに関する補強データの評価及びインポートトレランスの設定に関する理由を付した意見書を公表
2020年12月7日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05510110149
スイス連邦食品安全獣医局(BLV)、スイス連邦参事会は農業でのグリホサートの使用を低減させる意向であることを公表
2020年12月4日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05510150505
欧州食品安全機関(EFSA)、非単調用量反応の生物学的妥当性及びリスク評価へのそれらの影響に関するEFSAの科学委員会の意見書草案を公表し、意見公募を開始
2020年12月4日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05510170149
シンガポール食品庁(SFA)、殻付き卵におけるナイカルバジンの残留基準値(MRL)を設定
2020年12月4日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05510160399
米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤クロルピリホスについて安全策を提案
2020年12月4日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05510060108
欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分キノキシフェンに関する現行の最大残留基準値(MRL)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
2020年12月4日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05510100149
米国環境保護庁(EPA)、アジピン酸の残留基準値免除に関する最終規則を公表
2020年12月3日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05510080108
米国環境保護庁(EPA)、除草剤セトキシジムの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年12月3日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05510070108
12/24
[HK] 法令違反
-クレソンのサンプルから基準値超過の残留農薬の検出
12/23
[EU]RASFF Week51-2020
12/22
[MFDS]残留農薬基準を超過した輸入農産物の回収措置
[MFDS] [部署合同] 製造段階の卵検査の結果、不適合卵回収・廃棄
12/21
[FSAI] 回収
-未承認の農薬エチレンオキシドのためLinwoods Milled Flax, Sunflower, Pumpkin and Sesame Seeds and Goji Berriesを回収措置
-未承認の農薬エチレンオキシドのためBiona Organic Tahini Whiteを回収措置
12/18
[EFSA]意見等
-メトキシフェノジドに懸念される特定の既存MRLsの焦点を絞った評価
-既存のMRLのレビューを必要としない農薬有効成分
12/15
その他
-グリホサート:理解すべき化合物
12/14
[EU]RASFF Week50-2020
エチレンオキシドの検出
[HK] 法令違反
-米粉巻きのサンプルに基準値超過の保存料の安息香酸を検出した
-さつまいものサンプルに重金属汚染が基準値を超過する
[FSAI]未承認の農薬エチレンオキシドのためClearspring’s Organic Sesame Oil 及び Organic Toasted Sesame Oilを回収措置
米国環境保護庁(EPA)、グリホサートの生物学的評価案を公表
2020年11月25日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05500080108
欧州連合(EU)、欧州議会及び理事会規則(EC) No 1107/2009で定められた有効成分の更新手続きの施行に必要な規定を定め、欧州委員会施行規則(EU) 844/2012を廃止する欧州委員会施行規則(EU) 2020/1740を公表
2020年11月23日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05500130305
米国環境保護庁(EPA)、エチレンオキシドの農薬登録の再評価についての意見募集を公表
2020年11月19日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05500060108
欧州食品安全機関(EFSA)、リスクコミュニケーションの分野における技術的支援に関する科学的報告書草案を公表し意見募集を開始
2020年11月19日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05500490149
米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤インドキサカルブの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年11月16日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05500050108
欧州食品安全機関(EFSA)、いちご及び豆類中のクロラントラニリプロールに関するインポートトレランスの設定に関する理由を付した意見書を公表
2020年11月16日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05500120149
12/14
[Tukes]殺鼠剤はペットに有害
[EFSA]農薬:EFSAはネオニコチノイドの緊急使用を検討
12/10
[ProMED]原因不明の疾患-インド(第6報):(アンドラプラデシ)有機塩素殺虫剤疑い、情報求む
論文
-グリホサートは将来世代の病気を予測するバイオマーカーを作り得る
12/09
[EFSA]EU-FOR A報告
-食品と接触する物質のリスク評価
-食品安全リスク評価への計算ツール、データ分析、社会科学の統合
[EFSA]意見等
-野菜類(インゲンマメ、キュウリ)、バラ科(サクラ属、イチゴ属、バラ属、キイチゴ属など)、リンゴ、ナシ、ブドウ、小麦、大麦、ジャガイモ、ニンジンの殺虫剤として植物保護に使用拡大するヒマワリ油の認可の基本物質申請に関する加盟国とEFSAの協議結果
-キノキシフェンの既存MRKsのレビュー
[EU]RASFF Week49-2020
エチレンオキシドの検出
[FSA]研究プロジェクト
-食品のサンプリング方針と方法の研究
[FSAI] 未承認の農薬エチレンオキシドのためJacobs CrispTOASTSを回収措置
その他
-フランスはグリホサート除草剤を諦めた農家を援助する
12/07
[FSSAI]食品のマイコトキシン分析マニュアル
12/04
[EFSA] EFSA Journal特集号
-食品安全性リスク評価にツールと社会科学の統合
-食品及びパーソナルケア製品からの総暴露に基づくフタル酸エステル類のリスク評価とバイオモニタリングデータとの比較
-農薬リスク評価プロセスの様々な評価分野の研究
12/03
[HK] 法令違反
蜂蜜が食品医薬品規則に違反
12/01
[EFSA]意見等
-生食用オリーブとオイル生産用オリーブの5-ニトログアヤコールナトリウム、o-ニトロフェノールナトリウム、p-ニトロフェノールナトリウム (ナトリウムニトロ化合物)の既存MRLs改訂
11/30
[EU]RASFF Week48-2020
エチレンオキシドの検出
[SFA] 食品安全規制基準
[HK]Food Safety Focus
- 芽の出たジャガイモを食べて安全?
[HK] 法令違反
-キャラメルシロップから未認可の保存料が検出された
-ポメロのサンプル2件から基準値超過の農薬が検出された
-食品安全センターはエチレンオキシドのためフランス産チョコレート菓子製品を食べないよう市民に呼び掛ける
-包装ナツメヤシのサンプルが食品医薬品規則に違反Prepackaged dates sample not in compliance with Food and
米国環境保護庁(EPA)は10月27日、ジカンバ(dicamba)の2020年登録決定について公表
2020年11月7日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05480130108
米国環境保護庁(EPA)、農薬残留基準値設定のため作物のグループ化規則を改正する最終規則を公表
2020年11月6日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05490130108
米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤メフェントリフルコナゾールの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年11月6日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05490120108
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分クロフェンテジンの評価に関する科学的意見書の草案を公表し意見募集を開始
2020年11月6日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05490270149
カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、リニュロンに関する評価見直し結果を公表
2020年11月5日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05490150462
米国環境保護庁(EPA)、パントテン酸カルシウムの残留基準値免除に関する最終規則を公表
2020年11月5日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05490100108
米国環境保護庁(EPA)、チアミン硝酸塩の残留基準値免除に関する最終規則を公表
2020年11月5日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05490110108
米国環境保護庁(EPA)、除草剤トリネキサパックエチルの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年11月4日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05490090108
米国環境保護庁(EPA)、ジプロピレングリコール及びトリエチレングリコールの残留基準値免除に関する最終規則を公表
2020年11月3日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05490080108
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分のフルピラジフロン及びその代謝物ジフルオロ酢酸に関する現行のなたね/キャノーラの種子及びマスタード種子中の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
2020年11月3日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05490240149
米国環境保護庁(EPA)、コーンルートワーム及びその他の害虫を防除するための新規有効成分ブロフラニリドを含有する農薬製品の登録についての提案を公表
2020年10月30日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05490070108
カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、ホスメットに関する評価見直し結果を公表
2020年10月30日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05490140462
Eurachem Leaflet:
Proficiency testing schemes for sampling
サンプリングの習熟度試験スキーム
PT for sampling (eurachem.org)
11/24
野菜の硝酸塩と亜硝酸塩について
[EU]RASFF Week47-2020
エチレンオキシドの検出
11/20
[EFSA]リスクコミュニケーションのエキスパートとスペシャリストへの呼びかけ
・パブリックコメント募集:リスクコミュニケーション分野の技術支援に関する科学的報告書案
11/17
[BfR]パーおよびポリフルオロアルキル化合物(PFAS)についてのよくある質問
<興味ある方は見てください。長文です>
[EFSA]意見等
-イチゴと豆類のクロラントラニリプロールの輸入トレランス設定
[HK] 法令違反
-食品安全センターは残留薬品のため、一部イタリア産チルド牛肉を食べないよう市民に呼び掛ける
[FSAI]未承認の農薬エチレンオキシド検出により、Tuckins Sesame Seedsの一部を回収措置
11/16
[EU]RASFF Week46-2020
-エチレンオキシドの検出
11/13
[MFDS]卸売市場流通不適合養殖水産物摘発
11/11
[DEFRA]食品中残留農薬:2020四半期モニタリング報告
[USDA]信頼して食べて
11/10
[FSAI]未承認の農薬エチレンオキシド検出によるHulled Sesame Seedsを回収措置の追加
-ごま種子に高濃度の未承認の農薬エチレンオキシド検出による5 Seeds Blendの回収措置の追加
-未承認のごま種子中の農薬エチレンオキシド検出のため、Meridian Tahiniを一部回収措置
11/09
[EU]RASFF Week44-2020
以下の情報は、食品安全情報総合システムより引用しました。
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/search?keyword=%EF%BC%AC%EF%BC%A4%EF%BC%95%EF%BC%90&query=&logic=and&calendar=japanese&year=&from=struct&from_year=2020&from_month=10&from_day=17&to=struct&to_year=2020&to_month=10&to_day=29&areaId=00&countryId=000&informationSourceId=0000&max=100&sort_order=date.desc
・米国環境保護庁(EPA)、新規の殺虫剤有効成分であるテトラニリプロールを含有する農薬製品の登録についての提案を公表
・米国環境保護庁(EPA)、除草剤ジクワットの残留基準値設定に関する最終規則を公表
・米国環境保護庁(EPA)、硫酸の残留基準値免除に関する最終規則を公表
・米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤クロフェンテジンの残留基準値設定に関する最終規則を公表
・欧州食品安全機関(EFSA)、フルロキシピルに関するチャイブ等における現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
・欧州食品安全機関(EFSA)、開花したアブラナ中のピクロラムに関する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
・米国環境保護庁(EPA)、13種類のピレスロイド類がもたらすヒトの健康リスク及び生態学的リスクに対処する旨を公表
・米国環境保護庁(EPA)、パラコートに関する新しい安全対策の提案を公表
関連文書は以下のURLから、docket番号「EPA-HQ-OPP-2011-0855」を検索して入手可能。
https://www.regulations.gov/
・オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No.21を公表
・欧州連合(EU)、アミドスルフロン等27有効成分の認可期間の延長に関する欧州委員会施行規則(EU) No
・欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分オキシフルオルフェンに関する現行の最大残留基準値(MRL)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
EURACFEM関係:Recent updates情報:
・Meet our new Executive Committee members
新しい執行委員会メンバーに会う
https://www.eurachem.org/index.php/news/newsarts/358-nws-newexec-2020
・New German translation of "Traceability in Chemical Measurement"
ドイツ語版「化学測定におけるトレーサビリティ」の新訳
https://www.eurachem.org/index.php/news/newsarts/357-nws-ectrc-de-2020
・Metrological Traceability in Chemical Measurement - 2nd Edition (2019)
化学測定における計量トレーサビリティ - 第2版 (2019)
https://www.eurachem.org/index.php/publications/guides/trc
・Method Validation Working Group
メソッド妥当性確認作業グループ
https://www.eurachem.org/index.php/euwgs/mnu-valwg
・IUPAC webinar - Correlation of Test Results and Mass Balance Influence on Conformity Assessment
IUPACウェビナー- 適合性評価に及ぼす試験結果とマスバランスの影響の相関
https://www.eurachem.org/index.php/news/newsarts/356-nws-iupac-wbnr-2021-01
11/05
[HK] 法令違反
-赤唐辛子から基準値超過のカドミウムが検出された
-食品安全センターは淡水ハタのサンプルにマラカイトグリーンを検出する
[FSAI]未承認の農薬エチレンオキシド検出のため、Snackrite Savoury Snack Mixを回収措置
-未承認の農薬エチレンオキシド検出のため、冷凍ベーカリー類製品を回収措置
11/04
[EFSA]意見
ナタネ/キャノーラ種子及びマスタード種子のフルピラジフロンとDFAの既存MRLsの改訂
[Codex]11月、分析とサンプリング法ウェビナー開始
11/02
[EU]RASFF Week44-2020
香港食物環境衛生署食物安全センター、食品安全レポート(2020年8月分)を公表
2020年9月30日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05460600482
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分フルミオキサジンの農薬リスク評価の新たなピアレビューの結論を公表
2020年9月29日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05460250149
カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、農薬に関する評価見直し及び特別レビューの新たな5か年計画(2020~2025年)を公表
2020年9月30日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05470100462
欧州連合(EU)、有効成分エタメツルフロンメチルを認可しないと公表
2020年9月28日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05460190305
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分クロロタロニルのインポートトレランスに関する評価の意見書を公表
2020年9月28日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05460270149
欧州食品安全機関(EFSA)、提出された補強データを考慮した有効成分トリアレートに関する農薬リスク評価のピアレビューの結論を公表
2020年9月28日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05460240149
米国環境保護庁(EPA)、登録農薬についての水生生物のベンチマークを更新
2020年9月28日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05460080108
欧州連合(EU)、有効成分エタメツルフロンメチルを認可しないと公表
2020年9月28日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05460190305
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分クロロタロニルのインポートトレランスに関する評価の意見書を公表
2020年9月28日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05460270149
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分ペンチオピラドのフローレンスフェンネル及びセロリ中の現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
2020年9月28日
米国環境保護庁(EPA)、除草剤サフルフェナシルの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年9月25日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05460100108
ニュージーランド環境保護庁、有害物質アップデート203号を公表
2020年9月25日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05460330217
カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、エテホンに関する評価見直し結果を公表
2020年9月24日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05460160462
米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤クロルピリホスの再評価において次の段階に進み、リスク評価案を公表
2020年9月22日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05460090108
欧州食品安全機関(EFSA)、様々な作物中のホスホン酸カリウムに関する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
2020年9月21日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05460230149
英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、メタアルデヒドの使用を禁止すると発表
2020年9月21日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05460310328
欧州食品安全機関(EFSA)、2019年における新興リスクに関するEFSAの活動を公表
2020年9月21日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05460520149
欧州食品安全機関(EFSA)、食品中のパーフルオロアルキル化合物(PFAS)の存在量に関連するヒトの健康へのリスクに関する科学的意見書を公表
2020年9月17日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05460010149
欧州連合(EU)、カルベタミド等7有効成分の被代替物質の候補リストへの収載を公表
2020年9月17日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05460220305
欧州食品安全機関(EFSA)、食品中のパーフルオロアルキル化合物(PFAS)に関するリスクの評価及び耐容週間摂取量(TWI)の設定を報道発表
2020年9月17日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05460020149
欧州連合(EU)、有効成分アザジラクチンの認可条件に関する改正を公表
2020年9月16日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05460210305
欧州連合(EU)、有効成分ベナラキシルの認可を更新しないとすること等を公表
2020年9月15日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05460200305
欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分キンメラックに関する現行の最大残留基準値(MRL)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
2020年10月13日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05470120149
フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、グリホサートとその利用可能な非化学的な代替技術との比較評価の結果を公表
2020年10月9日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05470150475
米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤アフィドピロペンの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年10月8日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05470060108
欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ピロキシスラムに関する現行の最大残留基準値(MRL)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
2020年10月8日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05470110149
欧州食品安全機関(EFSA)、補強データを考慮した有効成分プロピザミドの農薬リスク評価に関する欧州連合(EU)加盟国、申請者及びEFSAの協議結果を公表
2020年10月8日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05470130149
米国環境保護庁(EPA)、EPAの最小リスク農薬免除の対象となる有効成分のリストにキトサンの追加を提案
2020年10月8日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05470080108
欧州食品安全機関(EFSA)、非標的飼料中の24種の抗菌活性物質の交差汚染の基準値に関する科学的意見書草案の公開協議について公表
2020年10月7日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05470160149
米国環境保護庁(EPA)、動物皮膚での毒性試験の削減を目的としたガイダンス案を公表
2020年10月7日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05470090108
欧州連合(EU)、猫を除く全動物種に使用する飼料添加物としてのブチルヒドロキシアニソールの認可を公表
2020年10月6日
10/30
[EFSA]意見等
-イナゴマメ/イナゴマメの実を鞘ごと挽いた粉のデルタメトリンの既存MRLの改訂
[RIVM]報告書
-オランダにおける農薬への累積食事暴露
10/28
[EFSA]意見等
-開花アブラナのピクロラムの既存MRLの改訂
-チャイブ、セロリの葉、パセリ、タイム、バジル、エディブルフラワーのフルロキシピルの既存MRLsの改訂
10/27
[EU]RASFF Week43-2020
<化学物質>
[EU]衣類にBPAが存在することの安全性についての予備的意見にパブリックコメント募集
<化学物質>
[EFSA]持続可能性のためのEU化学物質戦略を支持:1物質1評価
10/26
[FSAI] 回収
-未承認の農薬エチレンオキシド検出のため、Hulled Sesame Seedsを回収措置
-ごま種子に未承認の農薬エチレンオキシド検出のため、White Mausu Cashew Crunch Sauceを回収措置
<昔よくジアゾメタンを調製し、メチル化剤として使っていた試薬>
[NTP]トリメチルシリルジアゾメタン(TMSD)のNTP試験のデータ表
<単なる興味から>
-食卓塩、コーシャー塩、シーソルト、ヒマラヤ塩。どれを買うべき?
10/20
[EFSA]意見等
-オキシフルオルフェンの既存MRLsのレビュー
[HK] 法令違反
-豚の組織サンプルから基準値超過の動物用医薬品残留が検出された
10/19
[EU]RASFF Week42-2020
EURACHEM Leaflet:
Important information to our customers concerning the quality of measurements
https://www.eurachem.org/images/stories/leaflets/mu/muinfo/MU_leaflet_EN.pdf
測定の品質に関するお客様への重要な情報
EURACHEM Recent news:
3rd International Congress on Food safety and Quality
https://www.eurachem.org/index.php/news/newsarts/352-nws-fdcon2020
第3回食品安全・品質国際会議
Sampling Uncertainty Working Group
https://www.eurachem.org/index.php/euwgs/samp-mu
サンプリング不確実性ワーキンググループ
10/16
[EU]査察報告
-フランス-生きた動物及び動物製品の残留物と汚染物質
-オランダ―生きた動物と動物製品の残留物と汚染物質
[EFSA]意見等
-キンメラックの既存MRLsのレビュー
10/15
[HK] 法令違反
-包装牛肉のサンプルに二酸化硫黄が検出され、表示規則に違反している
-赤唐辛子から基準値超過のカドミウムが検出された
-包装シャコ類のサンプルから基準値超過のカドミウムが検出された
10/14
[ANSES]グリホサート:ANSESは入手可能な化学物質を使わない代用法の比較評価結果を発表
[EU]RASFF報告書
報告書:RASFF Annual Report 2019
https://ec.europa.eu/food/sites/food/files/safety/docs/rasff_annual_report_2019.pdf
10/12
[CFIA]食品安全検査報告
-特定の食品中の有毒金属―2018年4月1日~2019年3月31日
-穀物製品とすぐに喫食可能な食事中の農薬と金属―2016年4月1日~2017年3月31日
[EU]RASFF Week41-2020
[HK]違反
-食品安全センターはアイゴのサンプルにマラカイトグリーンを検出する
[FSAI]ごま種子に高濃度の未承認の農薬エチレンオキシド検出のため、Multi Cereal Bagnetを回収措置
-ごま種子に高濃度の未承認の農薬エチレンオキシド検出のため、5 Seeds Blendを回収措置
[RIVM]残留医薬品と水質:更新
Sampling Uncertainty Working Group
https://www.eurachem.org/index.php/euwgs/samp-mu
サンプリング不確実性ワーキンググループ
最終更新日: 2020年10月8日(木) 16:44
10/09
その他
-フランスは砂糖部門を助けるためにミツバチを脅かす殺虫剤の禁止を緩和
10/06
その他
-収量が下降し英国産菜種が不足する可能性
10/05
[EU]RASFF Week40-2020
[MFDS]ホウレンソウ、セロリなど計4件で残留農薬基準超過
[MFDS]ニトロフラン系代謝物検出米国産冷凍牛足回収など措置
欧州連合(EU)、有効成分ブロモキシニルの認可を更新しないことを公表
2020年9月14日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05450160305
オランダ(RIVM)は9月14日、食品及び飲料水を介した硝酸塩及び亜硝酸塩への総ばく露量に関する報告書を公表
2020年9月14日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05450030164
欧州連合(EU)、リスクの低い有効成分として炭酸水素ナトリウムの認可を公表
2020年9月11日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05450150305
欧州食品安全機関(EFSA)は9月11日、有効成分キャプタンの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表
2020年9月11日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05450210149
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分ボスカリドに関するざくろ中の現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
2020年9月11日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05450220149
欧州食品安全機関(EFSA)、補強データを考慮した有効成分ジチアノンに関する農薬リスク評価の新たなピアレビューの結論を公表
2020年9月10日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05450200149
欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分クロラントラニリプロールに関する現行の最大残留基準値(MRL)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
2020年9月9日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05450190149
米国環境保護庁(EPA)、除草剤チアフェナシルの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年9月8日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05450120108
欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分オキサミルに関する更新評価報告書案を公表
2020年9月8日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05450180149
オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No.18を公表
2020年9月8日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05450270476
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分シアゾファミドの農薬リスク評価の新たなピアレビューに関する結論を公表
2020年9月4日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05450170149
米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤ピジフルメトフェンに関する最終規則を公表
2020年9月4日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05450100108
欧州連合(EU)、有効成分フェナミホスの認可を更新しないとする欧州委員会施行規則(EU) 2020/1246を公表
2020年9月3日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05450140305
米国環境保護庁(EPA)、デオキシリボ核酸配列の残留基準値免除に関する最終規則を公表
2020年9月3日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05450090108
オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、2,4-Dの見直しに係る特別公報を公表
2020年9月3日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05450240476
香港食物環境衛生署食物安全センター、食品安全レポート(2020年7月分)を公表
2020年8月31日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05450590482
10/02
[RIVM]農薬の個人使用
10/01
[HK]違反
-いかのサンプルから基準値超過のカドミウムが検出された
-豚の組織サンプルから基準値超過の動物用医薬品残留が検出された
[FSA] 回収
-ごま種子に高濃度の未承認の農薬エチレンオキシド検出のため、Sesame Seed Bagelsを回収措置
[PMRA]ネオニコチノイド殺虫剤について更新
論文
-オーガニック農薬は作物にダメージを与える可能性があるか?
09/30
[EFSA]意見等
-フルミオキサジンの農薬リスク評価ピアレビュー更新
-バナナ、パパイヤ、ピーナッツの輸入トレランスの評価を含むクロロタロニルのMRLレビュー条項12を受けた確証データの評価
-フローレンスフェンネルとセロリのペンチオピラドの既存MRLsの改訂
-提出された確証データを踏まえたトリアレートの農薬リスク評価ピアレビュー
[FDA]FDAの2018会計年度の農薬分析は一貫した傾向を示す
論文
-科学と科学者は世界の人々から高く評価されている
09/28
[EU]RASFF Week39-2020
[NTP]スコーピングレビュー3報公表
-ネオニコチノイド殺虫剤暴露に関連するヒト健康影響の可能性
-二塩化パラコート暴露とパーキンソン病
Eurachem Leaflet
Treatment of an observed bias
https://www.eurachem.org/images/stories/leaflets/mu/bias_01/Eurachem_Bias_Leaflet_01_EN.pdf
09/24
[EFSA]意見等
-各種作物のホスホン酸カリウムの既存MRLsの改訂
[EFSA]参考文書
-農薬モニタリング計画:人口の変化を考慮したサンプル数の再配分
[HK] 法令違反
-小麦胚芽(生)のサンプルから基準値超過のカドミウムが検出された
09/23
[EFSA]意見等
-キャプタンの農薬リスク評価ピアレビュー
-ザクロのボスカリドの既存MRLsの改訂
-提出された確証データを踏まえたジチアノンの農薬リスク評価ピアレビュー更新
-クロラントラニリプロールの既存MRLsのレビュー
-シアゾファミドの農薬リスク評価ピアレビュー更新
[EU]RASFF Week38-2020
その他
-不釣り合い?ニュージーランドの蜂蜜業界はグリホサート汚染の主張に反論
09/17
[MPI] グリホサート
[HK] 菜心サンプルから基準値超過の残留農薬が検出された
09/16
[MFDS] [報道参考] オキアミ油製品、輸入者自ら安全性を立証すれば輸入可能
[FDA]FDAの2018会計年度の農薬解析は一貫した傾向を示す
09/14
[EU]RASFF Week37-2020 追加
[MPI] 蜂蜜中の残留農薬成分の結果
[ProMED]神経剤中毒-ロシア(第2報):ノビチョク
米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤インピルフルキサムの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年8月26日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05440110108
欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分アミノピラリドに関する現行の最大残留基準値(MRL)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
2020年8月25日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05440190149
欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分シモキサニルに関する更新評価報告書案等を公表
2020年8月24日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05440180149
米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤フルピラジフロンの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年8月21日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05440070108
カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、ジクロルボスに関する特別レビューの結果を公表した(最終決定)
2020年8月20日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05440100462
カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、ジクロルボスの評価見直しに関して公表
2020年8月20日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05440090462
米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤フルジオキソニルの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年8月20日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05440080108
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分アバメクチンの農薬リスク評価のピアレビューの結論を公表
2020年8月20日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05440170149
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分プロピネブに関する現行の最大残留基準値(MRL)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
2020年8月18日
欧州食品安全機関(EFSA)は8月18日、欧州議会及び理事会規則(EC) No 396/2005第12条の規定に従った有効
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分ルフェヌロンに関する植物及び動物由来の様々な食品中のインポートトレランスの設定に関する科学的意見書を公表
2020年8月18日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05440160149
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分アゾキシストロビンに関する最大残留基準値(MRL)のレビューを受けての補強データの評価、及び現行のMRLの改正に関する理由を付した意見書を公表
2020年8月18日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05440140149
09/10
論文
-より多くの化合物の内分泌攪乱作用を評価できる
09/08
[HK]違反
-食品安全センターは包装ハタのサンプルにマラカイトグリーンを検出する
-果物サンプル1つから基準値超過の残留農薬が検出された
09/07
[EU]RASFF Week36-2020
09/04
[APVMA]プレスリリース
-2,4-D最終規制決定
その他
-フランスはNGOとドイツからのバックラッシュに直面しネオニコチノイドの再導入について検討
09/03
[HK]ほうれん草のサンプルから基準値超過の残留農薬が検出された
09/01
論文
一部の蚊は既にマラリアの最終兵器に耐性
その他
-Nature書評
汚染の歴史はより良い未来を形作るか
08/31
[EU]RASFF Week35-2020
[TGA] 殺菌剤について
米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤ノバルロンの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年8月13日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05430190108
世界保健機関 (WHO)、JECFAが全ての食品中のカドミウムに関するデータを募集する旨を公表
2020年8月13日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05430010294
米国環境保護庁(EPA)、ニトラピリンの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年8月12日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05430170108
米国環境保護庁(EPA)、除草剤ペトキサミドの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年8月12日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05430180108
オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No.16を公表
2020年8月11日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05430460476
欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物の再評価プログラムに基づく安全性評価の一環としての甘味料へのばく露量評価の手順書案に関する意見公募の結果を公表
2020年8月11日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05430090149
Spanish edition of "Traceability in Chemical Measurement"
スペイン語版「化学測定におけるトレーサビリティ」
https://www.eurachem.org/index.php/news/newsarts/339-nws-ectrc-es-2020
08/27
[EFSA]意見等
-アミノピラリドの既存MRLsのレビュー
08/24
[EU]RASFF Week34-2020
08/21
[EFSA]アバメクチンの農薬リスク評価ピアレビュー
その他
-農薬禁止:急がば回れ
08/20
[EFSA]意見等
-各種作物のマンコゼブの既存MRLsの改訂
-プロピネブの既存MRLsのレビュー
-植物および動物由来各種商品のルフェヌロンの輸入トレランス設定
-アゾキシストロビンのMRLレビュー条項12を受けた確証データの評価および既存MRLsの改訂
[HK] 法令違反
-中国レタスのサンプルから基準値超過の残留農薬が検出された
-インディアンレタスのサンプルから基準値超過の残留農薬が検出された
08/19
[MFDS]コリアンダー、バジルなどハーブ類6件で残留農薬不適合
[MFDS] [報道参考] 生産段階の残留農薬管理のために農薬30種の基準新設
有害物質基準課/残留物質課 2020-08-04
https://www.mfds.go.kr/brd/m_99/view.do?seq=44490
[MFDS]流通オキアミ油製品の検査結果、49製品不適合
輸入流通安全課/食品安全管理課2020-07-31
https://www.mfds.go.kr/brd/m_99/view.do?seq=44479
08/17
[EU]RASFF Week33-2020
[HK] 台湾政府より‐日本から台湾に輸入された「竹內朝倉山椒粉 (SANSHO KONA)」 に、台湾の基準に違反する残留農薬のクロルフェナピル、クレソキシムメチル、メチダチオンが検出された。
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分プロスルフロンの農薬リスク評価のピアレビューの結論を公表
2020年7月20日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05420280149
米国環境保護庁(EPA)、硫酸マグネシウムの残留基準値免除に関する最終規則を公表
2020年7月20日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05420150108
米国環境保護庁(EPA)、除草剤キンクロラックの残留基準値に関する最終規則を公表
2020年7月20日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05420160108
米国環境保護庁(EPA)、殺卵剤/殺ダニ剤ヘキシチアゾクスの残留基準値に関する最終規則を公表
2020年7月20日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05420170108
欧州食品安全機関(EFSA)、水酸化カルシウムをぶどうの木、ももにおける防かび剤、ぶどうの木、プラム等における殺虫剤としての植物保護製剤に用途を拡大する基本物質の申請に関する協議結果を公表
2020年7月17日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05420270149
ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)、植物保護製剤の健康影響評価において今後は累積影響及び相乗影響も考慮すると公表
2020年7月15日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05420290316
オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No.14を公表
2020年7月14日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05420340476
欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分のペラルゴン酸に関する更新評価報告書案を公表
2020年7月14日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05420260149
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分トリクロピルのキウイフルーツ中の現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
2020年7月13日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05420250149
米国環境保護庁(EPA)、ピリデート関する提案された決定について意見募集を開始
2020年7月10日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05420140108
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分アバメクチンの様々な作物中のインポートトレランスの設定に関する理由を付した意見書を公表
2020年7月10日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05420240149
欧州食品安全機関(EFSA)、銅化合物の生ハーブ及び食用の花における現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
2020年7月9日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05420330149
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分フルジオキソニルのエルダーベリー中の現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
2020年7月9日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05420230149
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分クロジナホップの農薬リスク評価のピアレビューを公表
2020年7月7日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05420210149
米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤オキサチアピプロリンの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年7月6日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05420110108
米国環境保護庁(EPA)、 1-アミノシクロプロパン-1-カルボン酸(ACC)の残留基準値の暫定免除に関する最終規則を公表
2020年7月6日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05420100108
欧州連合(EU)、有効成分ピリプロキシフェンの認可更新を公表
2020年7月6日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05420190305
米国環境保護庁(EPA)、プロペン酸エステルの残留基準値免除に関する最終規則を公表
2020年7月6日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05420120108
米国環境保護庁(EPA)、除草剤S-メトラクロールの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年7月6日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05420130108
08/14
[EU]RASFF Week32-3030
[BfR]研究プロジェクト
-MetaPath –残留農薬データの組み入れ
EURACHEM:
Leaflet: Proficiency testing schemes for sampling
First English edition, June 2020
https://www.eurachem.org/images/stories/leaflets/pt/PT_sampling/PT_for_Sampling_EN.pdf
08/06
[HK]違反
-食品安全センターは卵のサンプルに抗生物質を検出する
-食品安全センターは緑ハタのサンプルに微量のマラカイトグリーンを検出する
08/03
[EFSA]農薬とミツバチ:死亡率の根拠をレビュー
[EFSA]意見等
-レタスのアクリナトリンの既存MRLの改訂
-6‐ベンジルアデニンの既存MRLsのレビュー
[EU]RASFF Week31-2020
[MFDS]残留農薬が検出された輸入天然香辛料などの回収措置
[MFDS]THCの基準が超過した輸入ヘンプシードオイルの回収措置
07/31
その他
-EWGのダーティ・ダズンの汚い戦術
-「農場から食卓まで」:欧州の自己矛盾する持続可能な農業戦略
07/30
[ANSES]グリホサートの発がんの可能性の研究:ANSESは追加毒性試験を実施するために選出したコンソーシアムの撤回を発表する
論文
-オーストラリア集団のビスフェノール暴露推定
07/29
論文
-アイオワ州立大学の科学者がマウスでグリホサートの生殖影響を検討する
07/28
[EFSA]意見等
-各種作物のメフェントリフルコナゾールのMRLs設定と改訂
-フェンネルシードとキャラウェイ果実のアクロニフェンの既存MRLs改訂
-ストレプトマイセス属K61株の農薬リスク評価ピアレビュー
その他
-2,4-Dとグリホサートの除草剤コンビは使用し続けられる、裁判所が判断
07/27
[EFSA]意見等
エトフェンプロックスの既存MRL改訂
[EU]RASFF Week30-2020
[HK] 法令違反
-包装ソウギョのサンプルにマラカイトグリーンを検出
07/22
[EFSA]意見等
-プロスルフロンの農薬リスク評価ピアレビュー
-ブドウのつる、桃の防カビ剤として、また、ブドウのつる、梅、桃、アプリコット、リンゴ、ナシ、アーモンド、イチゴの殺虫剤として、植物保護で使用拡大される水酸化カルシウムの認可の基本物質申請に関する加盟国とEFSAとの協議結果
07/20
[EU]RASFF Week29-2020
[HK] 包装冷凍ベラのサンプルに基準値超えの水銀が検出された
[USDA]GEトウモロコシの規制解除申請の予備的植物害虫リスク評価と環境評価案公表
米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤シフルメトフェンの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年7月1日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05410100108
欧州連合(EU)、有効成分ベータシフルトリンの認可を更新しないとすることを公表
2020年6月30日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05410120149
オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No.13を公表
2020年6月30日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05410190476
欧州食品安全機関(EFSA)、補強データを考慮した有効成分ラムダシハロトリンのリスク評価に関する協議結果を公表
2020年6月26日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05410170149
欧州連合(EU)は、ベフルブタミド等26有効成分の認可期間の延長を公表
2020年6月25日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05410110305
米国環境保護庁(EPA)、除草剤インダジフラムの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年6月24日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05410090108
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分フロニカミドに関する様々な作物及び動物由来の食品中のインポートトレランスの設定に関する理由を付した意見書公表
2020年6月23日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05410160149
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分24-エピブラシノリドの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表
2020年6月23日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05410150149
EURACHEM:
Quantifying Uncertainty in Analytical Measurement, 3rd Edition (2012)
日本語版がインターネットで入手可能となりました。
日本語版「分析値の不確かさ 求め方と評価 第3版2012」
https://www.eurachem.org/images/stories/Guides/pdf/QUAM2000_JP.pdf
日本語版は、丸善出版社から2,800円で販売(以前、紹介しました)されていますが、この度、EURACHEM Publication Archiveを見ていたところ、PDFで公開されているのを確認しました。
上記URLがPDFの所在です。
07/17
[HK] ニュースレター
-フカヒレの高濃度の水銀
[MFDS]残留農薬基準を超過した米製品の回収措置
[MFDS]残留農薬基準を超過した天然香辛料製品の回収措置
[MFDS] [関係省庁合同] 7月1日から原乳国家残留物質検査プログラム施行
07/16
[ANSES] Le Monde誌2020年6月19日の記事に対するANSESからの情報
[HK] 法令違反サンプル結果。インディアンレタスのサンプルから基準値超過の残留農薬が検出された
[FSAI] 高濃度の残留農薬のためDurra Pickled Grape Leaves追加の回収措置
07/15
[EFSA]意見等
-キウイのトリクロピルの既存MRL改訂
-各種作物のアバメクチンの輸入トレランス設定
-生鮮ハーブとエディブルフラワーの銅化合物の既存MRLsの改訂
-リスク評価とリスク管理内のコミュニケーション(COMRISK):最終報告書
07/14
[FSAI] 殺虫剤農薬残留の可能性のためナイジェリア原産乾燥豆の回収措置
その他
-インド政府はグリホサート除草剤の使用を制限する計画
07/13
[EFSA]意見等
-クロジナホップ(クロジナホッププロパルギルで評価された代謝物)の農薬リスク評価ピアレビュー
-EFSAの作業者暴露計算機の再現と拡張
[EU]RASFF Week28-2020
[HK]食品安全センターはソウギョのサンプルに微量のマラカイトグリーンを検出する
[FSAI] リコール
-中国産紫芋に殺虫剤と殺菌剤のため回収措置
07/09
[HK]食品安全センターはソウギョのサンプルに微量のマラカイトグリーンを検出する
07/08
[Defra]食品中残留農薬:2019年四半期モニタリング結果
07/06
[EFSA]意見等
-アミスルブロムの既存MRLsのレビュー
-確証データを踏まえたラムダ-シハロトリンの農薬リスク評価に関する加盟国、申請者、EFSAの協議結果
[EU]RASFF Week27-2020
[HK] 違反等
-缶入り魚繊維フライのサンプルに基準値超過の水銀を検出した
米国環境保護庁(EPA)、フェンピロキシメートの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年6月18日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05400100108
米国環境保護庁(EPA)、フルボ酸の残留基準値免除に関する最終規則を公表
2020年6月18日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05400110108
欧州食品安全機関(EFSA)、種子及び果実の香辛料中のラムダシハロトリンに関する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
2020年6月18日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05400170149
欧州食品安全機関(EFSA)、メタフルミゾンに関する現行の最大残留基準値(MRL)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
2020年6月17日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05400160149
欧州食品安全機関(EFSA)日、有効成分フルベンジアミドに関する現行の最大残留基準値(MRL)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
2020年6月16日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05400150149
欧州食品安全機関(EFSA)、様々な作物中のオキサチアピプロリンに関するインポートトレランスの設定に関する理由を付した意見書を公表
2020年6月16日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05400180149
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分メプチルジノキャップに関する現行の最大残留基準値(MRL)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
2020年6月16日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05400140149
欧州連合(EU)、特定の食品中又は表面におけるミクロブタニル、ナプロパミド及びシントフェンの残留基準値(MRL)の改正を公表
2020年6月12日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05400130305
欧州食品安全機関(EFSA)、馬鈴薯中のクロルプロファムに関する暫定的な最大残留基準値(MRL)の設定に関する理由を付した意見書を公表
2020年6月10日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05400190149
欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分のシロイチモジヨトウのマルチカプシド核多角体ウイルスに関する評価報告書案を公表
2020年6月9日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05400210149
欧州食品安全機関(EFSA)、FOCUSにより作成された地表水シナリオの修正に関する科学的意見書を公表
2020年6月8日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05400240149
欧州連合(EU)、特定の食品中又は表面における塩素酸塩に関する最大残留基準値(MRL)の改正を公表
2020年6月8日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05400010305
The Fitness for Purpose of Analytical Methods: A Laboratory Guide to Method Validation and Related Topics (2014)
(分析メソッドの目的への適合性:メソッドバリデーションおよび関連トピックの試験所ガイド(2014))
Recent updates Information:
https://www.eurachem.org/index.php/publications/guides/mv
Guide:
https://www.eurachem.org/images/stories/Guides/pdf/MV_guide_2nd_ed_EN.pdf
Quantifying Uncertainty in Analytical Measurement, 3rd Edition (2012)
(分析測定における不確かさの定量化、第3版(2012))
Recent updates Information:
https://www.eurachem.org/index.php/publications/guides/quam
Guide:
https://www.eurachem.org/images/stories/Guides/pdf/QUAM2012_P1.pdf
Comments and Errata - Quantifying Uncertainty in Analytical Measurement, 3rd Edition (2012)
(正誤表とコメント-分析測定の不確かさの定量化、第3版(2012))
https://www.eurachem.org/images/stories/Guides/quam/errata/QUAM_ERRATA_v2.pdf
07/03
Science
-ニュースを一目で
07/02
[HK] 包装冷凍ベラのサンプルに基準値超えの水銀が検出された
その他
-メキシコがグリホサート除草剤の段階的廃止と禁止を発表
07/01
-24‐エピブラシノリドの農薬リスク評価ピアレビュー
-各種作物と動物由来製品のフロニカミドの輸入トレランス設定
[USDA]フランスの科学的報告書がグリホサート使用禁止は不耕起持続可能農業に害を与えることを発見
06/30
[SFA] ドリアンの安全性
06/29
[EU]RASFF Week26-2020
その他
-バイエルがジカンバドリフト訴訟で和解
06/26
[MFDS] [報道参考]バジル、輸入者が自ら安全性を証明すれば輸入可能
[MFDS]残留農薬基準を超える輸入山椒の回収措置
その他
-バイエルはグリホサート除草剤ががんをおこすというインチキ主張について法廷弁護士の強請に屈する
06/25
[HK] 法令違反
-オーガニック玄米スパゲッティのサンプルから基準値超過のカドミウムが検出された
06/24
その他
-バイエルがカリフォルニアのラウンドアップ警告を阻止する判決を勝ち取る
-ジカンバの使用継続について裁判所がEPAの味方につく
-バージニアの弁護士が2億ドルの強請計画で有罪
06/23
[EFSA]フルピラジフロン及びDFAの輸入トレランス設定、既存MRLs改訂および条項12 MRLレビューを受けた確証データの評価
[EU]RASFF Week25-2020
06/22
[EFSA]意見等
-種子及び果実のスパイスのラムダ-シハロトリンの既存MRLsの改訂
-メタフルミゾンの既存MRLsのレビュー
-各種作物のオキサチアピプロリンの輸入トレランス設定
-メプチルジノカップ(DE‐126)の既存MRLsのレビュー
米国環境保護庁(EPA)、Eaペプチド91398の残留基準値免除に関する最終規則を公表
2020年6月4日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05390150108
オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No.11を公表
2020年6月2日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05390260476
台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品等の検査で不合格となった食品(2020年5月分)を公表
2020年6月1日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05390500493
米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤フロニカミドの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年5月28日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05390120108
世界保健機関(WHO)、「WHOが推奨する農薬のハザード別分類及び分類のガイドライン 2019年版」を公表
2020年5月27日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05390090294
欧州食品安全機関(EFSA)、基本物質としてのホエイの認可申請に関する欧州連合(EU)加盟国及びEFSAの協議結果を公表
2020年5月27日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05390190149
欧州連合(EU)、さくらんぼ中のジメトエート及びオメトエートに関する最大残留基準値(MRL)の改正を公表
2020年5月27日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05390170305
米国環境保護庁(EPA)、植物成長調整剤クロルメコートクロリドの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年5月26日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05390100108
米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤インドキサカルブの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年5月26日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05390110108
06/17
その他
-EU持続可能性のための化学物質戦略への意見
BASF, CORTEVAは連邦裁判所のジカンバ登録無効に調停申し立てを提出
06/16
[EPA]EPAはAmazonとeBayにある種の農薬製品の販売を中止するよう命令
その他
-あなたの美味しい朝のカップ一杯の殺虫剤はCOVIDを引き起こしたり予防したりしないだろう
06/15
-ジャガイモのクロルプロファムの暫定MRLs設定に関する理由付き意見
[EU]RASFF Week24-2020
[FSAI] 未承認の高濃度の農薬のためDurra Pickled Grape Leavesの回収措置
Hand Book ISO / IEC 17025:2017
原本所在:
https://eurolab-d.de/files/eurolab_handbook_iso_iec_17025_2017_2018__maerz_2018_.pdf
2011 Selection, Use and Interpretation of Proficiency Testing (PT) Schemes by Laboratories (2011)
https://www.eurachem.org/images/stories/Guides/pdf/Eurachem_PT_Guide_2011.pdf
GLOSSARY OF TERMS RELATING TO PESTICIDES(IUPAC Recommendations 2006)
農薬に関する用語集(IUPAC勧告2006)
http://publications.iupac.org/pac/pdf/2006/pdf/7811x2075.pdf
(関連情報)
農薬用語辞典 2009 (日本語) 単行本 – 2009/2/1
https://www.amazon.co.jp/農薬用語辞典-2009-日本植物防疫協会/dp/4889261176
農薬工業会、農薬に関する用語集
https://www.jcpa.or.jp/user/glossary/
Definitions of terms relating to mass spectrometry (IUPAC Recommendations 2013)*
質量分析に関連する用語の定義(IUPAC勧告2013)*
http://publications.iupac.org/pac/pdf/2013/pdf/8507x1515.pdf
(関連情報)
「マススペクトロメトリー関係用語集第3版」
http://www.mssj.jp/publications/books/glossary_01.html
Eurachem Blog
ISO/IEC 17025:2017 – First impressions
ISO / IEC 17025:2017 –第一印象
https://www.eurachem.org/index.php/mnu-blog/230-nws-iso17025-2017
2013 How can proficiency testing help my laboratory?
技能テストは私の研究室にどのように役立ちますか?
https://www.eurachem.org/images/stories/leaflets/pt/labhelp/how_can_PT_help_my_lab_2013_EN.pdf
Eurachem Blog How Eurachem supports Accreditation
2020/06/09
https://www.eurachem.org/index.php/mnu-blog/335-blg-accred2020
2014 Impact of Eurachem 25 years of activity1
(Eurachemの25年間の活動の影響)
https://www.eurachem.org/images/stories/about/pdf/Impact_of_Eurachem_web.pdf
Eurachem Guides :
https://www.eurachem.org/index.php/publications/guides
日本適合性認定協会は、
「認定の基準」についての指針-化 学 試 験- JAB RL355:2018 (JIS Q 17025:2018 対応)
https://www.jab.or.jp/files/items/2206/File/RL355R5.pdf
において、付属書として
EURACHEM/CITAC Guide Guide to Quality in Analytical Chemistry An Aid to Accreditation Third Edition(分析化学における品質の指針 認定のための補足的助言 第三版:日本語訳)を取り込んでいます。
食品添加物はなぜ嫌われるのか: 食品情報を「正しく」読み解くリテラシー (DOJN選書)
• 作者:畝山 智香子
• 発売日: 2020/06/01
• メディア: 単行本(ソフトカバー)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4759816836/hatena-blog-22/
ほんとうの「食の安全」を考える―ゼロリスクという幻想(DOJIN選書28)
• 作者:畝山 智香子
• 発売日: 2009/11/30
• メディア: 単行本(ソフトカバー)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4759813284/hatena-blog-22/
06/12
その他
-Scienceニュース
パンデミックがコロンビアの議論の多い空中散布を再開する薬物戦争計画をひっくり返す
06/11
[MFDS] [報道参考]畜水産物の抗菌剤の管理基準強化
有害物質基準課/食品基準課 2020-05-27
https://www.mfds.go.kr/brd/m_99/view.do?seq=44221
06/10
[WHO]IPCS出版物
-農薬のハザードによるWHO推奨分類と分類のガイドライン、2019年版
06/09
[EFSA]意見等
-有効成分ニンニク抽出物の農薬リスク評価ピアレビュー
[EU]RASFF Week23-2020
06/08
その他
-Bayerと英国農業組合はネオニコチノイド禁止を覆そうと戦う
欧州食品安全機関(EFSA)、補強データを考慮した有効成分アシベンゾラル-S-メチルの農薬リスク評価に関する欧州連合加盟国(EU)、申請者及びEFSAの協議結果に関するテクニカルレポートを公表
2020年5月19日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05380190149
オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No.10を公表
2020年5月19日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05380210476
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11121000-Iyakushokuhinkyoku-Soumuka/0000024095.pdf
米国環境保護庁(EPA)、メチルメルカプタンの残留基準値免除に関する最終規則を公表
2020年5月18日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05380060108
米国環境保護庁(EPA)、除草剤フルリドンの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年5月18日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05380050108
米国農務省動植物検疫局(USDA-APHIS)、「SECURE」規則(バイオテクノロジー規制)に関するQ&Aを公表
2020年5月18日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05380370303
米国環境保護庁(EPA)、アセキノシルの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年5月15日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05380030108
欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分アクロニフェンに関する補強データの評価に関する理由を付した意見書を公表
2020年5月15日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05380180149
米国環境保護庁(EPA)、イソキサベンの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年5月15日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05380040108
欧州食品安全機関(EFSA)、食品に含有されるオクラトキシンAのリスク評価に関する科学的意見書を公開
2020年5月13日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05380250149
欧州食品安全機関(EFSA)、開花したアブラナ等の有効成分ホスホン酸カリウムに関する現行の最大残留基準値(MRLs)の改正に関する理由を付した意見書を公表
2020年5月13日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05380170149
欧州連合(EU)、有効成分セネシオン酸ラバンズリルの認可及び欧州委員会施行規則の改正を官報で公表
2020年5月13日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05380100305
欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分Bacillus pumilus QST 2808株の現行の最大残留基準値(MRLs)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
2020年5月11日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05380160149
OECD No.204
GUIDANCE DOCUMENT FOR SINGLE LABORATORY VALIDATION OF QUANTITATIVE ANALYTICAL METHODS
- GUIDANCE USED IN SUPPORT OF PRE-AND-POST-REGISTRATION DATA REQUIREMENTS FOR PLANT PROTECTION AND BIOCIDAL PRODUCTS
11-Jul-2014
定量分析手法の単一の実験的バリデーションのためのガイダンス文書
–植物保護および殺生物性製品の登録前そして登録後のデータ要件のサポートで使用されるガイダンス
Series on Testing and Assessment No. 204
Series on Biocides No. 9
https://www.oecd.org/officialdocuments/publicdisplaydocumentpdf/?cote=ENV/JM/MONO(2014)20&doclanguage=en
OECD No. 164
Guidance Document on Crop Field Trials SECOND EDITION
07-Sep-2016
圃場試験に関するガイダンス文書 セカンドエディション
Series on Testing and Assessment No.164
Series on Pesticides No. 66
http://www.oecd.org/officialdocuments/publicdisplaydocumentpdf/?cote=env/jm/mono(2011)50/rev1&doclanguage=en
OECD GUIDANCE DOCUMENT ON CROP FIELD TRIALS: ANNEXES WITH ADDITIONAL INFORMATION
SECOND EDITION Series on Pesticides - No. 66
Series on Testing & Assessment - No. 164
06/05
[EU]査察
-トルコ―農薬
06/03
[RIVM]飲用に使われる地下水の傾向解析(2000 - 2018)
[EU]農薬の持続可能な使用指令改定計画のロードマップに意見募集
06/01
[EFSA]意見等
-ブドウの葉と野菜の殺虫剤として植物保護に使用拡大する乳清の基本物質認可申請についての加盟国とEFSAの協議結果
[EU]RASFF Week 22-2020
OECDのGLP文書が発行されました(2020/5/7)
OECD GLP No.21
No. 21: OECD Position Paper Regarding Possible Influence of Sponsors on Conclusions of GLP Studies
7 May 2020
(参考訳:No.21 GLP試験の結論に対するスポンサーの影響の可能性に関するOECDポジションペーパー)
2020年5月7日
http://www.oecd.org/officialdocuments/publicdisplaydocumentpdf/?cote=env/jm/mono(2020)5&doclanguage=en
(付属文書)
The Use of Laboratory Accreditation with reference to GLP Compliance Monitoring (1994)
(参考訳:GLPコンプライアンス監視(1994)に関連したラボ認定の使用)
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/2089220.pdf
‘Outsourcing’ of Inspection Functions by Glp Compliance Monitoring Authorities (2006)
(参考訳:Glpコンプライアンス監視機関によるInspection機能の「アウトソーシング」(2006))
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/2089220.pdf
05/29
[APVMA]新しい個々の事情に合わせたガイダンス経路公表
05/28
[EFSA]意見等
-様々な個体発生段階でのヒトの幹細胞及び前駆細胞に関するペルメトリンとクロルピリホスの遺伝毒性
05/27
[MFDS]【報道参考】ほうれん草、山菜、シレギなど計5件が残留農薬基準を超える
05/26
その他
-オランダの会社はフィプロニルスキャンダルに有責
05/25
[EFSA]意見等
-確証データを踏まえたアシベンゾラール‐S‐メチルの農薬リスク評価ピアレビューに関する加盟国、申請者、EFSAの協議結果
-アクロニフェンの条項12のMRLレビュー後の確証データの評価
[EU]RASFF Week21-2020
その他
-EUは農場から食卓まで戦略で抗菌剤と農薬の使用を減らす計画
欧州食品安全機関(EFSA)、補強データを考慮した有効成分チアベンダゾールの農薬リスク評価に関するテクニカルレポートを公表
2020年5月6日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05370140149
オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No.9を公表
2020年5月5日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05370220476
台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品等の検査で不合格となった食品(2020年4月分)を公表
2020年5月1日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05370590493
欧州食品安全機関(EFSA)、食品中の複数の農薬の残留物がヒトに及ぼす2件の累積リスク評価に関する報告書を公表
2020年4月29日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05370110149
欧州食品安全機関(EFSA)、神経系へ急性影響を及ぼす農薬の累積の摂食リスク判定に関する科学的報告書を公表
2020年4月29日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05370120149
欧州食品安全機関(EFSA)、甲状腺へ慢性影響を及ぼす農薬の累積の摂食リスク判定に関する科学的報告書を公表
2020年4月29日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05370130149
香港食物環境衛生署食物安全センター、食品安全レポート(2020年3月分)を公表
2020年4月29日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05370580482
世界保健機関(WHO)、FAO及びWHOが作成した「COVID-19と食品安全:国の食品安全管理システムを担当する管轄官庁向けガイダンス」暫定版(5ページ)を公表
2020年4月22日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05370400294
オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No.8を公表
2020年4月21日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05370210476
05/19
[EFSA]食品中のオクラトキシンA:公衆衛生リスクが評価された
[EFSA]意見等
-開花アブラナ、白菜、ケール、ホウレンソウのホスホン酸カリウムの既存MRLs改訂
-フロニカミドのMRLレビュー後の確証データの評価
[EU]RASFF Week20-2020
05/18
[ANSES]グリホサートの発がん性研究:ANSESは追加の毒性試験を行うために選ばれた科学チームを発表
2017 Traceability and uncertainty in qualitative analysis
https://www.eurachem.org/images/stories/workshops/2017-05_MU/pdf/presentations/L04_Traceability_and_uncertainty_in_qualitative_analysis_-_Ricardo_Bettencourt_da_Silva.pdf
2017 参考訳 定性分析におけるトレーサビリティと不確実性
2017 Evaluating uncertainty:Practical approaches for testing laboratories
https://www.eurachem.org/images/stories/workshops/2017-05_MU/pdf/presentations/L03_Practical_approaches_for_testing_laboratories_-_Vicki_Barwick.pdf
2017 参考訳 不確かさ評価_試験所のための実際的アプローチ
2017 Approaches to evaluating measurement uncertainty
https://www.eurachem.org/images/stories/workshops/2017-05_MU/pdf/presentations/L02_Approaches_to_evaluating_measurement_uncertainty_-_Stephen_L_R_Ellison.pdf
2017 参考訳 測定の不確かさ評価へのアプローチ
EURLから発行されたじょうき下記ガイダンスに対するQ&A:
https://www.eurl-pesticides.eu/docs/public/tmplt_article.asp?CntID=628&LabID=500&Lang=EN
Method Validation and Quality Control Procedures for Pesticide Residues Analysis in Food and Feed:
NEW UPDATE (01.01.2020):
Document No. SANTE/12682/2019 (Implemented by 01.01.2020)
Raw, refrigerated (meat, poultry, fish), and frozen items
https://twitter.com/USDAFoodSafety/status/1258792458261012482
The "smell test" doesn't always tell you if food is safe to eat. Use this chart to know how long foods typically last at best quality. Don’t forget
Refrigerators should be set to a temperature of 40°F or below.
冷凍した牛乳は飲んでいいの?
https://www.nyukyou.jp/dairy/index.php?rm=4&qa_id=276
牛乳って冷凍できる!?【生クリーム・ヨーグルト・チーズ・バター】乳製品の冷凍テク
https://www.nichireifoods.co.jp/media/4998/
05/14
[EU]査察報告
-コロンビア―農薬
[EFSA]意見等
-確証データを踏まえたチアベンダゾールの農薬リスク評価についての加盟国、申請者、EFSAの協議結果
[HK] 法令違反
-マカオ、シンガポール政府より‐シンガポール基準を超える二酸化硫黄のため、中国、香港から輸入された衣笠茸の回収措置の報告 。
[MFDS]残留農薬の基準を超過したシレギ(乾燥)の回収措置
[MFDS]カドミウムの基準を超過した輸入ホタテ貝柱の回収措置
05/13
[Codex]COVID-19の間の食料安全保障を保護し食品貿易を促進する
紹介されているCXGは以下のURL:
Guidelines for Food Import Control Systems (CXG 47-2003)
http://www.fao.org/fao-who-codexalimentarius/sh-proxy/en/?lnk=1&url=https%253A%252F%252Fworkspace.fao.org%252Fsites%252Fcodex%252FStandards%252FCXG%2B47-2003%252FCXG_047e.pdf
Guidelines for the Design, Operation, Assessment and Accreditation of Food Import and Export Inspection and Certification Systems (CXG 26-1997)
http://www.fao.org/fao-who-codexalimentarius/sh-proxy/en/?lnk=1&url=https%253A%252F%252Fworkspace.fao.org%252Fsites%252Fcodex%252FStandards%252FCXG%2B26-1997%252FCXG_026e.pdf
外国の公的検査認証制度の評価実施に 関する原則及びガイドライン(日本語)
https://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/codex/06/dl/cac_gl26.pdf
Principles for Food Import and Export Inspection and Certification (CXG 20-1995):
http://www.fao.org/fao-who-codexalimentarius/sh-proxy/en/?lnk=1&url=https%253A%252F%252Fworkspace.fao.org%252Fsites%252Fcodex%252FStandards%252FCXG%2B20-1995%252FCXG_020e.pdf
Principles and guidelines for the exchange of information between importing and exporting countries to support the trade in food (CXG 89-2016):
http://www.fao.org/fao-who-codexalimentarius/sh-proxy/en/?lnk=1&url=https%253A%252F%252Fworkspace.fao.org%252Fsites%252Fcodex%252FStandards%252FCXG%2B89-2016%252FCXG_089e.pdf
Guidelines for Design, Production, Issuance and Use of Generic Official Certificates (CXG 38-2001)
http://www.fao.org/fao-who-codexalimentarius/sh-proxy/en/?lnk=1&url=https%253A%252F%252Fworkspace.fao.org%252Fsites%252Fcodex%252FStandards%252FCXG%2B38-2001%252FCXG_038e.pdf
その他
-NGOがEFSAの新しい複数農薬研究を「目的にそぐわない」と異議申し立て
05/12
[EU]RASFF Week19-2020
[EFSA]意見等
-神経系に急性影響のある農薬の累積食事リスクキャラクタリゼーション
-神経系に急性影響のある農薬の累積食事リスクキャラクタリゼーションに関する科学的報告書案についてのパブリックコメント募集結果
05/11
-EFSAの科学的評価のプロトコル作成のための枠組み案
-国のリスク評価活動のためのウェブアプリケーション-
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分フルオピラムに関する現行の最大残留基準値 (MRLs)のレビューを公表
2020年4月14日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05360100149
米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤オートグラファ・カリフォルニカの核多角体病ウイルスR3株の残留基準値免除に関する最終規則を公表
2020年4月10日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05360070108
ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)、フルピラジフロンを含有する一部の植物保護製剤の用途限定での認可を公表
2020年4月9日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05360110316
オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No.7を公表
2020年4月7日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05360130476
欧州食品安全機関(EFSA)、哺乳類毒性において繰り返される全般的課題に関する農薬ピアレビュー会合の結果を公表
2020年4月6日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05360090149
05/08
[EU]RASFF Week18-2020
[USDA]USDA APHISは遺伝子改変トウモロコシの規制解除申請を公開
[NTP]ニュースレター
05/07
[EFSA]農薬:初の累積リスク報告書を発表
[HK]食品安全センターはソウギョのサンプルに微量のマラカイトグリーンを検出する
論文
-DDTや他の禁止された農薬がデトロイト地域の黒人女性でみつかる:ボストン大学の研究
その他
-グリホサートとCOVID-19: Stephanie Seneff博士再び攻撃(そして失敗)
05/01
[FSAI] 未承認の農薬及び高濃度の農薬のためDurra Pickled Grape Leavesを回収措置
[FDA] 警告文書
04/28
[EU]RASFF Week17-2020
[MFDS] 【報道参考】農産物安全管理のための農薬の残留許容基準を大幅に拡大
[MFDS] 【報道参考】食品中に微量検出されるプロピオン酸、天然由来と認定
[MFDS] 残留農薬の基準を超過した輸入菊(乾燥)の回収措置
04/27
論文
-カリフォルニアの大麻栽培者に安全性検査はどのくらいのコストになっているか?
04/24
[ANSES]2017年12月の植物保護製品の使用についての報告書で懸念があるとされた植物保護成分についてのANSESの意見
[HK] 法令違反
-食品安全センターはソウギョのサンプルに微量のマラカイトグリーンを検出する
その他
-農業団体がグリホサート訴訟の仲裁を探る
04/23
[SFA]これまで食品に認められていなかった農薬と動物用医薬品のMRL設定
04/21
[EU]RASFF Week16-2020
欧州食品安全機関(EFSA)、2018年の食品中の農薬残留物に関する欧州連合報告書を公表
2020年4月2日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05350160149
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分β-シフルトリンの農薬リスク評価のピアレビューの結論を公表
2020年4月1日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05350180149
台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品等の検査で不合格となった食品(2020年3月分)を公表
2020年4月1日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05350430493
香港食物環境衛生署食物安全センター、食品安全レポート(2020年2月分)を公表
2020年3月31日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05350420482
欧州食品安全機関(EFSA)、動物及び動物製品中の動物用医薬品の残留物及びその他の物質のモニタリング結果に関する報告書を公表
2020年3月31日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05350190149
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分ジフェノコナゾールに関する意見公募を開始
2020年3月31日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05350170149
米国環境保護庁(EPA)、大豆栽培者にとって新たな雑草防除手段となるイソキサフルトール使用の登録について公表
2020年3月30日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05350100105
欧州食品安全機関(EFSA)、補強データを考慮した有効成分スルホキサフロルに関する農薬リスク評価のピアレビューを公表
2020年3月30日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05350140149
オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、オランダにおける母乳に含まれる残留性有機汚染物質(POPs)に関する報告書を公表
2020年3月26日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05350030164
オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No.6を公表
2020年3月24日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05350210476
欧州連合(EU)、アバメクチン等46有効成分の認可期間の延長に関して欧州委員会施行規則(EU) No 540/2011の改正を公表
2020年3月20日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05350120305
DRAFT REVISED GUIDELINES ON MEASUREMENT UNCERTAINTY (CXG 54 – 2004)
ドラフト改訂 測定の不確実性に関するガイドライン(CXG 54 – 2004の改訂案)
(for comments at Step 3 through CL 2019/16-MAS)
(CL 2019 / 16-MASのステップ3のコメント用)
http://www.fao.org/fao-who-codexalimentarius/sh-proxy/en/?lnk=1&url=https%253A%252F%252Fworkspace.fao.org%252Fsites%252Fcodex%252FMeetings%252FCX-715-40%252Fma40_06e.pdf
04/17
[EU]査察報告
-イタリア―残留農薬
[EFSA]フルオピラムの既存MRLsのレビュー
[HK] 法令違反
04/14
ニュージーランドEPA
EPAは二つのネオニコチノイドについて情報募集
ネオニコチノイド チアクロプリドとアセタミプリドについての情報募集
-MITの変人がCOVIDと、他のあらゆるものをグリホサートのせいだと非難する
04/13
[EU]RASFF Week15-2020
04/08
[EU]RASFF Week14-2020
[EFSA]食品中の残留農薬:閲覧可能なグラフで傾向を追跡する
-2018年残留農薬に関するEU報告書-EU共通管理計画の結果
-2018年食品中の残留農薬に関するEU報告書
-2018年に実施された残留農薬分析に関する各国概要報告書
[EFSA]動物及び食品中の動物用医薬品残留物:安全レベルの順守は依然として高い
[EFSA]意見等
-有効物質ベータシフルトリンの農薬リスク評価のピアレビュー
米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤シアゾファミドの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年3月18日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05340140108
ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)、植物保護製剤STEWARDの認可変更を公表
2020年3月16日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05340230316
欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分セネシオ酸ラバンズリルの農薬リスク評価のピアレビューの結論を公表
2020年3月13日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05340220149
オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No.5公表
2020年3月10日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05340240476
米国環境保護庁(EPA)、除草剤ペノキススラムの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年3月9日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05340130108
欧州食品安全機関(EFSA)、トリアジンアミンの遺伝毒性の可能性に関する科学的意見書を公表
2020年3月9日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05340200149
04/03
[MFDS]残留農薬基準を超える国産農産物(シレギ)の回収措置
03/31
[EFSA]提出された確証データを踏まえたスルホキサフロルの農薬リスク評価ピアレビュー
-菜種保証―間作作物の限界?
03/30
[EU]RASFF Week13-2020
[HK]違反
-白菜のサンプルに基準値超過のカドミウムが検出された
論文
-クロルピリホスの一部の疫学データへのコメント
その他
-フランスの農業大臣:グリホサートは保全のための必須のツール
03/27
[RIVM]オランダの母乳中難分解性有機汚染物質
03/26
[EFSA]ミツバチと農薬:ガイダンスレビューに関する第三回協議
[FSANZ]食品基準通知
03/24
その他
-EWGへの公開文書
03/23
[EU]RASFF Week12-2020
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分クロロピクリンの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表
2020年3月5日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05330190149
ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)、プロクロラズを含有する植物保護製剤の一部の用途の認可取り消しを公表
2020年3月4日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05330200316
欧州食品安全機関(EFSA)、動物由来の特定の食品中のクロルデコンの暫定的な最大残留基準値(MRLs)に対する食事由来ばく露量に関して声明を公表
2020年3月3日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05330180149
台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品の検査で不合格となった食品(2020年2月分)を公表
2020年3月1日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05330590493
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分血粉に関する農薬リスク評価のピアレビューの結論を公表
2020年2月27日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05330170149
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分ピリダベンのピーマンにおける現行の最大残留基準値(MRL)の改正及びナッツにおけるインポートトレランスの設定に関する理由を付した意見書を公表
2020年2月25日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05330160149
欧州食品安全機関(EFSA)、プロチオコナゾールの根セロリ及びなたねにおける現行の最大残留基準値(MRLs)の補強データの評価、及び改正に関する理由を付した意見書を公表
2020年2月21日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05330150149
米国環境保護庁(EPA)、農薬-飲用水評価における地表水監視データの定量的使用のための手法に関する会議(2019年11月開催)の議事録及び最終報告書を公表
2020年2月25日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05330110108
03/19
[EFSA]意見等
-ラバンズリルセネシオアートの農薬リスク評価ピアレビュー
[HK] 法令違反サンプル結果。基準値超過の残留農薬がパパイヤサンプルに検出された
03/17
[EU]RASFF Week11-2020
03/16
[HK] 法令違反
-インドネシア産冷凍メカジキのサンプルに基準値超過のメチル水銀が検出された
03/12
[HK]基準値超過の残留農薬がサイシンサンプルに検出された
03/11
その他
-グリホサートとコカイン:コロンビアの次の薬物戦争?
03/10
[EFSA]飼料と食品中の塩素化パラフィンのリスク評価
-飼料と食品中の塩素化パラフィンのリスク評価案に関するパブリックコメント募集結果
[EFSA]食品中のアフラトキシンのリスク評価
-食品中のアフラトキシンのリスク評価案についてのパブリックコメント募集結果
[EFSA]意見等
-確証データを踏まえたイソピラザムの農薬リスク評価に関する加盟国、申請者、EFSAとの協議結果
その他
英国のキャノーラの減少はネオニコの禁止のせい
03/09
[EFSA]意見等
-クロルピクリンの農薬リスク評価ピアレビュー
[EU]RASFF Week10-2020
米国環境保護庁(EPA)、鳥類での農薬試験を削減することを目的としたガイダンスの最終版を公表
2020年2月19日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05320140108
米国環境保護庁(EPA)、エチレンビス(オキシエチレン) ビス[3-(5-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-m-トリル) プロピオン酸塩の残留基準値免除に関する最終規則を公表
2020年2月14日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05320070108
米国環境保護庁(EPA)、2-ヒドロキシ-N,N-ジメチルプロパンアミドの残留基準値免除に関する最終規則を公表
2020年2月14日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05320080108
米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤ジフェノコナゾールの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年2月14日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05320110108
米国環境保護庁(EPA)、植物成長調整剤プロヘキサジオンカルシウム塩の残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年2月14日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05320130108
米国環境保護庁(EPA)、アセタミプリドの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年2月14日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05320060108
米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤フルトリアホールの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年2月14日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05320120108
米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤クロルフェナピルの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年2月14日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05320090108
米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤シアントラニリプロールの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年2月14日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05320100108
欧州食品安全機関(EFSA)、補強データを考慮した有効成分チフェンスルフロンメチルの農薬リスク評価に関する欧州連合(EU)加盟国、申請者及びEFSAによる協議結果を公表
2020年2月14日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05320170149
欧州食品安全機関(EFSA)、豚、家きん、牛、めん羊、山羊、うさぎ及び馬に使用するヘキサメチレンテトラミンの安全性に関する科学的意見書を公表
2020年2月14日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05320520149
欧州連合(EU)、特定の農産物中又はそれらの表面における有効成分プロクロラズの最大残留基準値(MRLs)に関して欧州議会及び理事会規則(EC) No 396/2005の付属書II、IIIの改正を公表
2020年2月13日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05320160305
03/05
[EFSA]意見等
-動物由来特定製品のクロルデコンの暫定最大残留基準の食事暴露評価に関する声明
[MFDS]鉛の基準が超過した輸入冷凍キャッサバの回収措置
03/04
[defra]食品中残留農薬:2019年四半期モニタリング報告
03/02
[EFSA]意見等
-有効成分血粉の農薬リスク評価ピアレビュー
-パプリカ/ベルピーマンのピリダベンの既存MRL改訂及び木の実の輸入トレランス設定
-MRLレビュー条項12に従う確証データの評価および根セロリと菜種のプロチオコナゾールの既存MRLsの改訂
[FSA] FSA.世論調査第19回の結果公表
[EU]RASFF Week09-2020
EUガイダンス等
EUROPEAN COMMISSION Directorate General Health and Consumer Protection
SANCO/3030/99 rev.5 22 March 2019
Technical Active Substance and Plant protection products: Guidance for generating and reporting methods of analysis in support of pre- and post-registration data requirements for Annex (Section 4) of Regulation (EU) No 283/2013 and Annex (Section 5) of Regulation (EU) No 284/2013.
技術的活性物質および植物保護製品:規則(EU)No 283/2013の附属書(セクション4)および(EU)No 284/2013の附属書(セクション5)の登録前および登録後のデータ要件をサポートする分析方法の作成および報告に関するガイダンス。
https://ec.europa.eu/food/sites/food/files/plant/docs/pesticides_ppp_app-proc_guide_phys-chem-ana_3030.pdf
TECHNICAL REPORT
APPROVED: 16 April 2019 doi:10.2903/sp.efsa.2019.EN-1623
www.efsa.europa.eu/publications EFSA Supporting publication 2019:EN-1623
Outcome of the pesticides peer review meeting on general recurring issues in physical and chemical properties and analytical methods
European Food Safety Authority (EFSA)
物理的および化学的性質と分析方法で一般的に繰り返される問題に関する農薬ピアレビュー会議の結果
欧州食品安全局(EFSA)
https://efsa.onlinelibrary.wiley.com/doi/pdf/10.2903/sp.efsa.2019.EN-1623
Evaluation Manual for the Authorisation of Plant protection products according to Regulation (EC) No 1107/2009
規制(EC)No 1107/2009に基づく植物保護製品の認可の評価マニュアル
EU part
Plant protection products
Chapter 3 Analytical Methods
第3章分析方法
Version 2.1; October 2016
02/26
[EU]RASFF Week08-2020
その他
-グリホサートががんリスクを41%上げると主張する疑わしい研究を覚えている?主著者がその主張を繰り返し、EPAがそれに反論し、我々は見直してみた
02/25
[Codex]残留農薬/チリでのトレーニングはこの地域の専門性を強化する
台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品の検査で不合格となった食品(2020年1月分)を公表
2020年2月1日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05310660493
香港食物環境衛生署食物安全センター、食品安全レポート(2019年12月分)及び20190年における食品サーベイランス計画の総括を公表
2020年1月31日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05310650482
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分フルジオキソニルの特定の油糧種子中の現行の最大残留基準値(MRLs)の改正に関する理由を付した意見書を公表
2020年1月31日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05310280149
米国環境保護庁(EPA)、グリホサートミティゲーションの最終決定について公表
2020年1月30日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05310090108
米国環境保護庁(EPA)、ネオニコチノイドに関する暫定決定案を公表
2020年1月30日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05310100108
欧州食品安全機関(EFSA)、成分に基づく手法を用いた複数の化学物質のヒトのリスク評価に関するテクニカルレポートを公表
2020年1月30日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05310320149
欧州食品安全機関(EFSA)、フェナザキンの現行の最大残留基準値(MRLs)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
2020年1月30日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05310270149
欧州食品安全機関(EFSA)、スピネトラムの現行の最大残留基準値(MRLs)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
2020年1月30日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05310250149
欧州食品安全機関(EFSA)、テルブチラジンの現行の最大残留基準値(MRLs)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
2020年1月30日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05310260149
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分ベナラキシルの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表
2020年1月28日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05310190149
欧州食品安全機関(EFSA)、プロキナジドの現行の最大残留基準値(MRLs)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
2020年1月28日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05310240149
欧州食品安全機関(EFSA)、アメトクトラジンの現行の最大残留基準値(MRLs)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
2020年1月28日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05310210149
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分イマザモックスの大豆における現行の最大残留基準値(MRLs)の改正に関する理由を付した意見書を公表
2020年1月28日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05310200149
欧州食品安全機関(EFSA)、メタミトロンの現行の最大残留基準値(MRLs)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
2020年1月28日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05310230149
欧州食品安全機関(EFSA)、シクロキシジムの現行の最大残留基準値(MRLs)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
2020年1月28日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05310220149
02/20
論文
-グリホサートの発がん性にとっての疫学的根拠における思いだしバイアスと選択バイアスの影響の可能性
02/19
[HK] 法令違反
基準値超過の残留農薬が中国ケールサンプルに検出された
[HK]CFSは肉の二酸化硫黄の使用に関するサーベイランスの結果を発表する
[EU]委員会は殺生物活性物質ヨウ素、PVPヨウ素、ジネブの認可レビューを行っている
02/18
[EFSA]意見等
-確証データを踏まえたチフェンスルフロンメチルの農薬リスク評価についての加盟国、申請者、EFSAの意見募集結果
[MFDS] [報道参考] 農薬残留基準が気になるなら農薬名・農産物名で探してみて下さい
有害物質基準課/残留物質課 2020-02-05
https://www.mfds.go.kr/brd/m_99/view.do?seq=43946
[MFDS]「アゾルビン検出」の輸入ざくろ果汁濃縮液などの回収措置
輸入流通安全課/食品安全管理課 2020-01-30
https://www.mfds.go.kr/brd/m_99/view.do?seq=43939
その他
-消費者は農薬を定義できないことを研究が示す:何故それは問題ではないのか
02/17
[EU]RASFF Week07-2020
[ProMED]ホスフィンガス中毒 フランス:致死
FSA
ほうれん草とレタスの硝酸モニタリング-サーベイランス計画
02/14
[EFSA]意見等
-化学物質モニタリング報告ガイダンス:2020年データ収集
[FDA]FDAは意図的異物混入規則のガイダンス案第三弾を発表
[BfR]動物福祉条項とGLP:ドイツ連邦("Länder")が動物実験ラボの違反の可能性を調査
論文
-Science
ニュースを一目で
・企業が殺虫剤を止める
02/13
論文
-EPAは子どもたちを食品中農薬から守る画期的法律に従っていない
02/10
[EU]査察報告
-ベラルーシ―生きた動物と動物製品の残留物と汚染物質
-スイス―生きた動物と動物製品の残留物と汚染物質
[EU]RASFF Week06-2020
[HK] 法令違反
タロイモのサンプル中の重金属汚染が基準値を超える
その他
-ラウンドアップ-がん裁判の和解がはっきりしない中、活動家はグリホサートの界面活性剤がヒト健康を脅かすという陰謀論をよみがえらせる
欧州食品安全機関(EFSA)、 1-メチルシクロプロペンの補強データの評価に関する理由を付した意見書を公表
2020年1月22日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05300150149
欧州食品安全機関(EFSA)、ジクロホップ(類縁体のジクロホップメチルを検討)の現行の最大残留基準値(MRLs)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
2020年1月22日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05300180149
欧州食品安全機関(EFSA)、イプコナゾールの現行の最大残留基準値(MRLs)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
2020年1月22日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05300120149
欧州食品安全機関(EFSA)、ビキサフェンの現行の最大残留基準値(MRLs)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
2020年1月22日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05300130149
欧州食品安全機関(EFSA)、様々な作物におけるホセチル/ホスホン酸の最大残留基準値(MRLs)の改正に関する理由を付した意見書を公表
2020年1月22日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05300140149
欧州食品安全機関(EFSA)、大麦及び畜産物におけるクロルメコートの最大残留基準値(MRLs)の改正に関する理由を付した意見書を公表
2020年1月22日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05300170149
ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)、動物用医薬品に関する認可についての最新情報(2019年12月30日時点)を公表
2020年1月22日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05300230316
欧州食品安全機関(EFSA)、特定の根菜類及びコーヒー豆における有効成分フルキサピロキサドのインポートトレランスの設定に関する理由を付した意見書を公表
2020年1月21日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05300160149
欧州連合(EU)、残留基準値(MRL)に関してバンベルマイシンを分類するため、欧州委員会規則(EU) No 37/2010の改正を官報で公表
2020年1月20日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05300220305
欧州連合(EU)、残留基準値(MRL)に関してシクレソニドを分類するため、欧州委員会規則(EU) No 37/2010の改正を官報で公表
2020年1月20日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05300210305
欧州食品安全機関(EFSA)、農薬の有効成分フルキサピロキサドの現行の最大残留基準値(MRLs)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
2020年1月16日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05300110149
欧州食品安全機関(EFSA)、農薬の有効成分チエンカルバゾンメチルの現行の最大残留基準値(MRLs)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
2020年1月16日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05300100149
米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤フェンヘキサミドの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2020年1月16日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05300050108
米国環境保護庁(EPA)、地表水の農薬濃度を推定する新たな方法論に関する意見公募について公表
2020年1月15日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05300040108
欧州連合(EU)、有効成分チアクロプリドの認可を更新しないとする欧州委員会施行規則(EU)を公表
2020年1月14日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05300090305
欧州連合(EU)、有効成分クロルピリホスメチルの認可を更新しないとする欧州委員会施行規則(EU)を公表
2020年1月13日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05300060305
欧州連合(EU)、有効成分クロルピリホスの認可を更新しないとする欧州委員会施行規則(EU)を公表
2020年1月13日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05300070305
欧州連合(EU)、ヨーロッパぶどうの茎のタンニンを基本物質として認可しないとする欧州委員会施行規則(EU)を公表
2020年1月13日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05300080305
02/07
[MFDS]食品安全基準は、将来の食品の変化に合わせる
[MFDS][関係省庁合同]農薬管理の強化で農産物の安全性は向上し農薬の使用は減少
02/05
[HK]違反
-アスパラガスのサンプルに基準値超過のカドミウムが検出された
02/04
[EFSA]意見等
-コンポーネントベースのアプローチを用いた複数の化学物質のヒトのリスク評価:水平視点
-フェナザキンの既存MRLsのレビュー
-スピネトラムの既存MRLsのレビュー
-テルブチラジンの既存MRLsのレビュー
-鳥類と哺乳類のリスク評価に関する既存のガイダンスについてのパブリックコメント募集結果
-特定の油糧種子のフルジオキソニルの既存MRLsの改訂
[EU]RASFF Week05-2020
Method validation: A pivotal tool for regulatory purposes in the control of pesticides formulations
メソッド妥当性確認:農薬製剤の管理における規制目的のための極めて重要なツール
CIPACSYMPOSIUM 2019 Braunschweig, Germany 18 June
https://www.cipac.org/images/pdf/2019/Presentations/02%20CIPAC%202019_Tzanetou.pdf
01/21
ルクセンブルグはグリホサートの使用を禁止する最初のEUの国になる
01/20
[EFSA]意見等
-フルキサピロキサドの既存MRLsのレビュー
-チエンカルバゾン-メチルの既存MRLsのレビュー
[EU]RASFF Week03-2020
[PMRA]ネオニコチノイド殺虫剤について更新
その他
レター
オーストリアのグリホサート禁止を支持する
SANCO/12574/2014 30/11-01/12 2015 rev. 5(1)
Working document on the summing up of LOQs in case of complex residue definitions.
複雑な残留定義の場合のLOQの合計に関する作業文書。
Application date: 1 January 2017
https://ec.europa.eu/food/sites/food/files/plant/docs/pesticides_mrl_guidelines_wrkdoc_12574.pdf
(SANTE/12682/2019 (Implemented by 01.01.2020)で引用されていた文書)
Eurachem Leaflet
How to investigate poor performance in proficiency testing
(技能試験でパフォーマンスの低下を調査する方法)
https://www.eurachem.org/images/stories/leaflets/pt/PT_poor_perf/Poor_PT_Performance_EN.pdf
Last Updated: Friday, 10 January 2020 15:55
01/16
その他
01/15
[EU]RASFF Week02-2020
[HK] 法令違反
生牡蠣のサンプルに基準値超過のカドミウムが検出
改訂版EUガイダンス01.01.2020:
https://www.eurl-pesticides.eu/docs/public/tmplt_article.asp?CntID=727&LabID=100&Lang=EN
SANTE126822019 (Implemented by 01.01.2020)
ANALYTICAL QUALITY CONTROL AND METHOD VALIDATION PROCEDURES FOR PESTICIDE RESIDUES ANALYSIS IN FOOD AND FEED
(食品および食餌中の残留農薬分析のための分析的品質管理および 分析法バリデーション手順)
https://www.eurl-pesticides.eu/userfiles/file/EurlALL/AqcGuidance_SANTE_2019_12682.pdf
01/09
その他
-スライムゲート2/7: Predatorts(違法捕食者?)2.1/4:グリホサート強請騒動
01/08
[HK] 法令違反
-日本産輸入冷蔵メカジキのサンプルに基準値超過のメチル水銀が検出された
01/07
[USDA]USDAは2018年次農薬データ計画要約を発表
その他
-農薬の使用に反対するのは不道徳か?
-連邦裁判所はネオニコの段階的廃止を加速する要請を却下
欧州食品安全機関(EFSA)、食品接触材料中で使用するフタル酸ジブチル(DBP)、フタル酸ブチルベンジル(BBP)、フタル酸ビス(2-エチルへキシル)(DEHP)、フタル酸ジイソノニル(DINP)及びフタル酸ジイソデシル(DIDP)のリスク評価の更新を公表
2019年12月11日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05280130149
欧州食品安全機関(EFSA)、食品接触材料中で使用するフタル酸ジブチル(DBP)、フタル酸ブチルベンジル(BBP)、フタル酸ビス(2-エチルへキシル)(DEHP)、フタル酸ジイソノニル(DINP)及びフタル酸ジイソデシル(DIDP)のリスク評価の更新案に関する公募された意見に対するテクニカルレポートを公表
2019年12月11日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05280140149
世界保健機関(WHO)、JECFA/JMPRの環境保健クライテリア240第5章に関する公開協議について公表
2019年12月10日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05280150294
欧州連合(EU)、ベンフルラリン等10有効成分の認可期間の延長を公表
2019年12月9日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05280060305
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分のフルオピラムの葉、ハーブ及び花の抽出液における現行の残留基準値(MRLs)の改正に関する理由を付した意見書を公表
2019年12月6日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05280100149
米国環境保護庁(EPA)、フェンピロキシメートの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2019年12月5日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05280030108
米国環境保護庁(EPA)、プロパモカルブの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2019年12月5日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05280040108
米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤エトキサゾール残留基準値設定に関する最終規則を公表
2019年12月5日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05280050108
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(104-19)を公表
2019年12月5日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05280550208
欧州連合(EU)、単独の殺生物剤「プロパン-2-オールをベースにしたCVAS消毒剤」のEUの認可を官報で公表
2019年12月4日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05280090305
オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No.24を公表
2019年12月3日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05280120476
台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品の検査で不合格となった食品(2019年11月分)を公表
2019年12月1日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05280540493
12/27
[EFSA]意見等
-既存のMRLsのレビューを必要としない農薬有効成分
-ジャガイモ、トマト、キュウリの殺菌剤としての植物保護に利用されるタマネギ球根抽出物の承認のための基本物質申請に関する加盟国とEFSAとの協議結果
12/25
[HK]違反
-セロリと白菜のサンプルに基準値超過のカドミウムが検出された
-中国産クコの葉サンプルに基準値超過の鉛が検出された
-フィリピン産輸入冷蔵メカジキのサンプルに基準値超過の水銀が検出された
-セロリのサンプルに基準値超過のカドミウムが検出された
その他
-EPAと司法省はグリホサートの判決を覆したい
-日本人の食事摂取基準
12/24
[EFSA]食品と接触する物質に使用するフタル酸ジブチル(DBP)、フタル酸ブチルベンジル(BBP)、フタル酸ビス(2-エチルヘキシル) (DEHP)、フタル酸ジイソノニル(DINP)、フタル酸ジイソデシル(DIDP)のリスク評価の改訂
12/23
[EFSA]報告
-果樹、草、野菜の防虫剤及び植物誘導因子として植物保護に使用されるコンフリー浸漬物の認可のための基本物質申請に関する加盟国とEFSAの協議結果
-EUメニューオーストリア:オーストリアの青年、大人、妊婦の食品摂取データ
12/20
バージニアの弁護士が公開会社を強請ったことで逮捕された
12/18
[ANSES]ニース行政裁判所の決定:ANSESはスルホキサフロルを含む二つの殺虫剤の販売認可を取り下げ
[ANSES]ANSESはグリホサートを含む36製品の取り下げを発表
その他
-The Alliance for Risk Assessment (ARA)
https://tera.org/Alliance%20for%20Risk/index.htm
12/17
[EFSA]意見等
-葉、ハーブ、花のハーブ抽出液のフルオピラムの既存MRLsの改訂
[EU]RASFF Week50-2019
警報通知(Alert Notifications)
[USDA]USDAは2018年農薬データ計画要約を発表
12/16
[MFDS]動物用医薬品の基準が超過して検出された中国産の活ドジョウの回収措置
[MFDS]ベンゾピレンの基準が超過した輸入パーム油類(パームオレイン)の回収措置
その他
-Kyriakides:世界の持続可能基準のために農薬依存を抑制する
12/10
-SMC UK
-フランスの規制機関は一部のグリホサートベースの製品を禁止
-意見:グリホサートを阻止することは災害のレシピ
12/09
[EU]RASFF Week49-2019
[HK]違反
-包装衣笠茸のサンプルに基準値超過の保存料が検出され、食品表示規則に違反
-地元の豚の組織から基準値超過の動物用残留医薬品
12/05
[HK] 法令違反
-レタスサンプルに基準値超過の残留農薬
[MFDS]鉛が基準を超過した輸入冷凍カワニナ肉の回収措置
-鉛が基準を超過して検出された「その他の水産物加工品」製品の回収措置
[RIVM]オランダの土壌のPFASの暫定バックグラウンド値
[EFSA]意見等
-小さなフルーツとベリー類のスピロテトラマトの既存MRLsの改訂
[EU]RASFF Week48-2019
中国産ルクセンブルク経由赤いキウイのラムダ-シハロトリン(0.14 mg/kg)、
中国産オランダ経由乾燥クコの実の未承認物質ニコチン(0.39 mg/kg)、
ラオス産レッドチリペッパーの未承認物質トリアゾホス(1.2 mg/kg)、
トルコ産マツの木のハチミツのスルファジミジン(2 µg/kg)、
ポーランド産七面鳥用完全飼料のラサロシド(5.38 mg/kg 乾物)、
トルコ産ペッパーのホルメタネート(0.131 µg/kg)
トルコ産ザクロのクロルピリホス(0.093 mg/kg)、
マレーシア産ジャックフルーツの未承認物質カルベンダジム(1 mg/kg)、
マレーシア産ジャックフルーツのクロルピリホス(0.11 mg/kg)、
トルコ産ペッパーのピリミホスメチル(0.050 mg/kg)及びホルメタネート(0.101 mg/kg)、
ドミニカ共和国産ナスの未承認物質カルボフラン(0.011 mg/kg)、
[TGA]外用医薬品リストのクマリンの安全性レビュー
[HK] 法令違反
-レタスサンプルに基準値超過の残留農薬
EA Guidance on Accreditation of Pesticide Residues Analysis in Food and Feed
(食品および飼料中の残留農薬分析の認定に関するEAのガイダンス)
https://european-accreditation.org/publications/ea-4-22-g/
Category : Member’s Procedural Document with a Guidance status
カテゴリ:ガイダンスステータスのメンバーの手続き文書
Date of Publication : 30th November 2018
発行日:2018年11月30日
Implementation : 30th November 2019
施行日:2019年11月30日
米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤テブコナゾールの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2019年11月12日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05260160108
米国環境保護庁(EPA)、緊急免除により除草剤プロピザミドの残留基準値を期限付きで設定することを公表
2019年11月12日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05260180108
欧州連合(EU)、残留基準値(MRL)に関してジフルベンズロンを分類するため規則の改正を公表
2019年11月11日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05260650305
欧州連合(EU)、特定の食品中のエルカ酸及びシアン化水素酸の残留基準値(MRLs)に関する規則の改正及び修正を公表
2019年11月8日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05260030305
米国環境保護庁(EPA)、PFDA, PFNA, PFHxA, PFHxS及びPFBAについてのIRIS(統合リスク情報システム)評価のためのシステマティックレビュープロトコルを公表
2019年11月8日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05260010108
欧州連合(EU)、動物の飼料における望ましくない特定の物質の基準値の改正及び修正を公表
2019年11月8日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05260570305
米国環境保護庁(EPA)、緊急免除によりジノテフランの残留基準値について期限付きで設定することを公表
2019年11月7日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05260170108
オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、水道水からの鉛の摂取について様々な高リスク集団のばく露量とリスク評価に関する報告書を公表
2019年11月6日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05260060164
台湾衛生福利部、農薬残留基準値及び動物産品中の農薬残留基準値の改正について公表
2019年11月6日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05260260492
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、パーフルオロアルキル化合物(PFAS)に関するFAQを公表
2019年11月5日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05260040314
オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No.22を公表
2019年11月5日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05260270476
米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤イソチアニルの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2019年11月1日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05260150108
台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品の検査で不合格となった食品(2019年10月分)を公表
2019年11月1日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05260720493
11/28
[EFSA]クロルピリホス-メチルの農薬ピアレビューの観点からヒトの健康評価の入手可能な結果について最新の声明
[HK]違反
-果物サンプルに基準値超過の残留農薬
-ある種のネオニコチノイドの使用はマルハナバチに利益がある可能性がある、新しい研究が発見
論文
-ネオニコチノイド:EUのモラトリアムにも関わらず、ミツバチはまだリスクに
その他
-ドイツの農家がグリホサート禁止に反対してベルリンのストリートをブロック
-メキシコ環境大臣がグリホサートの輸入を拒否
-タイが抗議を受けてパラコートとクロルピリホスの禁止を延期しグリホサートの禁止は覆す
11/27
[EU]査察報告書
-キプロス―農薬の持続可能な利用
[EFSA]意見等
-ジメチルスルフィドの農薬リスク評価ピアレビュー
-ヒメキサゾールの既存MRLsのレビュー
-マンコゼブの農薬リスク評価ピアレビュー
11/26
[EFSA]白菜、ブラックベリー、ラズベリーのシアントラニリプロールの既存MRLsの改訂
[EU]RASFF Week47-2019
[APVMA]APVMAはネオニコチノイドの農薬レビューを発表する
11/21
[EFSA]意見等
-ハチミツのボスカリドの既存MRLの改訂
-エルダーベリー(ニワトコ)のビフェナゼートの既存MRLの改訂
-ベンフルラリンの農薬リスク評価ピアレビュー
-動物の食事暴露:EFSAで現在使用されているアプローチの概要
-アブラヤシ果実とアブラヤシ核のクロラントラニリプロールの輸入トレランス設定
[HK]食品安全センターは包装ソウギョのサンプルに微量のマラカイトグリーンを検出する
その他
-農薬輸入業者が禁止について政府を訴えると誓う
11/19
[BfR] 工業用化合物PFOSと PFOAの新しい健康ベースのガイダンス値
11/18
[EFSA]意見等
-2017年のビスフェノールA(BPA)ハザード評価プロトコールによる研究評価方法のテスト
[EU]RASFF Week46-2019
[EU]農薬:ハーモナイズドリスク指標はEUにおける植物保護製品使用に関連するリスクに励みになる傾向を示す
論文
-農薬:低毒物濃度での効果予測の改善
その他
-フランス議会:広範な除草剤の使用は継続し2022年までにグリホサートを禁止する目標は順調ではない
Eurachem:
‘The Fitness for Purpose of Analytical Methods: A Laboratory Guide to Method Validation and Related Topics’が見直しをされる予定。
https://www.eurachem.org/index.php/news/newsarts/306-nws-mvrev2019-xtn
香港食物環境衛生署食物安全センター、食品安全レポート(2019年9月分)を公表
2019年10月31日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05250410482
欧州食品安全機関(EFSA)、グリホサートに関する既存の残留基準値(MRLs)のレビューに関する理由を付した意見書(省略されたデータを考慮に入れた修正版)を公表
2019年10月30日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05250220149
欧州連合(EU)、特定の作物中又は表面における1-デカノール等16物質の残留基準値(MRLs)に関して、規則(EC) No 396/2005付属書II、III及びIVの改正を公表
2019年10月30日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05250150305
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分インドキサカルブのピアレビューの更新に関する声明を公表
2019年10月29日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05250240149
米国環境保護庁(EPA)、除草剤ペンディメタリンの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2019年10月25日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05250120108
米国環境保護庁(EPA)、スルホキサフロルの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2019年10月25日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05250100108
米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤フェンブコナゾールの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2019年10月25日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05250110108
米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤マンジプロパミドの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2019年10月25日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05250130108
オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、特別公報を公表
2019年10月24日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05250260476
オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No.21を公表
2019年10月22日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05250250476
11/12
[FDA]FDAは食品中PFASの分析法と最近の調査からの最終結果を公表
11/11
[EFSA]意見等
-EC規則No 396/2005条項12によるグリホサートの既存MRLsのレビュー―省略されたデータを考慮するための改訂版
[EU]RASFF Week45-2019
Use of surplus proficiency test items 2019
(更なる技能試験の活用)
https://www.eurachem.org/images/stories/leaflets/pt/PT_surplus/PT_Surplus_Materials_V1_EN.pdf
You talk, we understand –The way out of the tower of Babel 2015
(あなたが話す、私たちは理解しています-バベルの塔からの出口)
https://www.eurachem.org/images/stories/leaflets/TAM/intro/Eurachem_Leaflet_TAM_EN.pdf
Pre- and post-analytical proficiency testing 2009
(分析前後の技能試験)
https://www.eurachem.org/images/stories/leaflets/pt/prepost/Eurachem_Leaflet_Pre_Post_PT_2009_EN.pdf
How can proficiency testing help my laboratory? 2013
(習熟度テストは私の試験所にどのように役立ちますか?)
https://www.eurachem.org/images/stories/leaflets/pt/labhelp/how_can_PT_help_my_lab_2013_EN.pdf
10/08
[EFSA]意見等
-インドキサカルブの哺乳動物及びミツバチへのリスクに関するピアレビュー更新
論文
-SDHI農薬はヒト細胞に有毒
11/07
[FDA]FDAは食品検査認定プログラムを設定するための規則案を発表する
[MFDS] リンゴなどの収穫前の残留農薬検査で安全な農産物の流通
11/05
[EU]RASFF Week44-2019
米国環境保護庁(EPA)、意見公募のためにパラコートのリスク評価案を公表
2019年10月15日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05240150108
米国環境保護庁(EPA)、 除草剤インダジフラムの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2019年10月10日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05240140108
N2-[(1R,2S)-2,3-dihydro-2,6-dimethyl-1H-inden-1-yl]-6-[(1RS)-1-fluoroethyl]-1,3,5-triazine-2,4-diamine
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(98-19)を公表
2019年10月9日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05240290208
オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、APVMA公報No.20を公表
2019年10月8日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05240280476
米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤クロチアニジンの残留基準値について期限付きで緊急免除することを公表
2019年10月7日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05240160108
米国環境保護庁(EPA)、新しい殺鼠剤α-クロラロースの登録を提案する旨を公表
2019年10月7日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05240130108
米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤チアメトキサムの残留基準値について期限付きで緊急免除することを公表
2019年10月7日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05240170108
米国環境保護庁(EPA)、 殺虫剤クロラントラニリプロールの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2019年10月7日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05240120108
米国環境保護庁(EPA)、 殺虫剤シロマジンの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2019年10月7日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05240110108
欧州食品安全機関(EFSA)、シペルメトリンに関するリスク緩和措置に関する声明を公表
2019年10月4日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05240260149
欧州食品安全機関(EFSA)、食品中に存在するアフラトキシンと関連する公衆衛生に対するリスクに関する科学的意見書草案について、公開協議を開始する旨を通知
2019年10月4日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05240710149
米国環境保護庁(EPA)は、ポリ(オキシ-1,2-エタンジイル), α-(3-(1,3,3,3-テトラメチル-1-((トリメチルシリル)オキシ) ジシロキサニル)プロピル)-ω-ヒドロキシ- の残留基準値免除に関する最終規則を公表
2019年10月3日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05240200108
米国環境保護庁(EPA)、ニコチンアミドの残留基準値免除に関する最終規則を公表
2019年10月3日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05240100108
米国環境保護庁(EPA)、 フリラゾールの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2019年10月3日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05240090108
米国環境保護庁(EPA)は、ラウリル硫酸ナトリウムの残留基準値免除に関する最終規則を公表
2019年10月2日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05240080108
台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品の検査で不合格となった食品(2019年9月分)を公表
2019年10月1日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05240940493
欧州連合(EU)、有効成分メチオカルブの認可を更新しないとする欧州委員会施行規則(EU)を官報で公表
2019年9月30日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05240240305
欧州食品安全機関(EFSA)、補強データを考慮した硫酸アンモニウムアルミニウムの農薬のリスク評価に関する協議結果を公表
2019年9月30日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05240270149
香港食物環境衛生署食物安全センター、食品安全レポート(2019年8月分)を公表
2019年9月30日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05240920482
11/01
[HK]蟹のサンプルに基準値超過のカドミウムが検出された
論文
-農薬が水系食物網を介して影響する
ネオニコチノイドが水棲食物網を撹乱し水産物の収量を減らす
10/30
[HK]包装冷蔵鶏肉のサンプルに動物用医薬品残留が検出された
10/29
[EU]RASFF Week43-2019
[FSSAI]メディアコーナー
汚染野菜の70%は禁止された農薬を含む
[APVMA]意見募集-2,4-Dの再検討
10/24
[HK] 違反
-エンツァイサンプルに基準値超過の残留農薬
-新鮮な牛肉のサンプルに基準値超過の二酸化硫黄が検出された
SMC UK
-ピペロニルブトキシド(PBO)とマウスの出生時欠損を調べた研究への専門家の反応
その他
-牡蠣の養殖業者はネオニコチノイドの使用を巡る戦いに負ける
10/21
[EU]RASFF Week42-2019
ILAC:(ISO/IEC17025関係)
(国際試験所認定会議 (International Laboratory Accreditation Conference, ILAC))
ILAC G27:07/2019 Guidance on measurements performed as part of an inspection process
(検査プロセスの一部として実行される測定に関するガイダンス)
ILAC G8:09/2019 Guidelines on Decision Rules and Statements of Conformity
(決定規則と適合宣言に関するガイドライン)
Eurachem:
Use of uncertainty information in compliance assessment. (2007)
(コンプライアンス評価における不確実性情報の使用。)
High-resolution format (pdf, 1.5 MB) for better print quality
Leaflet: Use of uncertainty information in compliance assessment
(上記のリーフレット)
View the leaflet in English (pdf, 71 kB) (Updated 2015-02-04)
(すでに紹介済ですが、上記と関連して再掲載)
10/18
[EFSA]意見等
-各種作物のメタザクロルのMRLレビュー後の確証データの評価および既存MRLsの改訂
-スイートコーンのピラクロストロビンの既存MRLの改訂
-シモキサニルのMRLレビュー後の確証データの評価
-募集開始:未来の食品安全性システムを支援
[ANSES]ANSESは家庭での農薬の使用に関するPesti’home 研究の結果を発表
[ANSES] 植物保護製品が使われたとき地元の住民を守るためのANSESの仕事
10/16
[FSANZ]ヒ素
[HK]違反
-漬物のサンプルから基準値超過の保存料が検出され、食品表示規則に違反している
-アフラトキシンに汚染されたナツメグの粉を消費しないよう呼びかけている
-米国産輸入冷凍銀鱈のサンプル2つに基準値超過の水銀が検出された
10/15
[EFSA]意見
-ピジフルメトフェンの農薬リスク評価ピアレビュー
-ペンフルフェンの既存MRLsのレビュー
[EU]RASFF Week41-2019
論文
-研究者らが第二次世界大戦後に失われた即効性のドイツの殺虫剤を再発見
欧州連合(EU)、イマザリルの特定の農産物中又は表面における残留基準値(MRLs)の改正を公表
2019年9月26日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05230090305
欧州食品安全機関(EFSA)、ベナラキシル-Mに関する現行の残留基準値(MRLs)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
2019年9月23日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05230160149
米国環境保護庁(EPA)、アバメクチンの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2019年9月20日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05230030108
米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤ジノテフランの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2019年9月20日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05230040108
米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤スピノサドの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2019年9月19日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05230050108
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分テルブチラジンに関する農薬リスク評価の補強データを考慮したピアレビューに関する結論を公表
2019年9月19日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05230130149
米国環境保護庁(EPA)、除草剤ピラフルフェンエチルの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2019年9月19日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05230060108
欧州連合(EU)、クロルメコートの栽培きのこにおける残留基準値(MRLs)の改正を公表
2019年9月18日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05230100305
欧州連合(EU)、シフルフェナミド、フェンブコナゾール、フルキンコナゾール及びテンボトリオンの残留基準値(MRLs)に関する改正を公表
2019年9月17日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05230110305
欧州食品安全機関(EFSA)、フルジオキソニルの補強データの評価に関する理由を付した意見書を公表
2019年9月17日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05230340149
欧州食品安全機関(EFSA)、フルロキシピルの補強データの評価に関する理由を付した意見書を公表
2019年9月17日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05230350149
欧州食品安全機関(EFSA)、神経系への急性影響及び甲状腺への慢性影響を及ぼす農薬の累積摂食リスクの判定に関するEFSAの報告書案を公表
2019年9月17日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05230190149
欧州食品安全機関(EFSA)、モンテカルロリスク評価(MCRA)ソフトウェアを使用した甲状腺へ慢性影響を及ぼす農薬の累積食品由来ばく露量評価に関する報告書を公表
2019年9月17日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05230240149
欧州食品安全機関(EFSA)、モンテカルロリスク評価(MCRA)ソフトウェアを使用した神経系へ急性影響を及ぼす農薬の累積食品由来ばく露量評価に関する報告書を公表
2019年9月17日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05230200149
欧州食品安全機関(EFSA)、SAS(登録商標)ソフトウェアを使用した、甲状腺へ慢性影響を及ぼす農薬の累積食品由来ばく露量評価に関する報告書を公表
2019年9月17日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05230250149
欧州食品安全機関(EFSA)、甲状腺へ影響を及ぼす農薬の累積評価グループの設定に関する報告書を公表
2019年9月17日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05230260149
欧州食品安全機関(EFSA)、甲状腺へ影響を及ぼす農薬の累積評価グループの設定の報告書に関する意見公募の結果を公表
2019年9月17日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05230270149
欧州食品安全機関(EFSA)、SAS(登録商標)ソフトウェアを使用した、神経系へ急性影響を及ぼす農薬の累積の食品由来ばく露量評価に関する報告書を公表
2019年9月17日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05230210149
欧州食品安全機関(EFSA)、神経系へ影響を及ぼす農薬の累積評価グループの設定に関する報告書を公表
2019年9月17日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05230220149
欧州食品安全機関(EFSA)、神経系へ影響を及ぼす農薬の累積評価グループの設定の報告書に関する意見公募の結果を公表
2019年9月17日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05230230149
欧州食品安全機関(EFSA)、農薬の累積リスク評価に関する意見公募の開始及びFAQを報道
2019年9月17日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05230180149
欧州食品安全機関(EFSA)、フルジオキソニルのルバーブにおける現行の残留基準値(MRLs)の改正に関する理由を付した意見書を公表
2019年9月17日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05230150149
米国食品医薬品庁(FDA)、2017年度の農薬分析結果は一貫した傾向を示している旨を公表
2019年9月13日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05230070105
欧州食品安全機関(EFSA)、シプロジニルのルバーブにおける現行の残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
2019年9月13日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05230120149
欧州食品安全機関(EFSA)、ピリダリルの現行の残留基準値(MRLs)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
2019年9月13日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05230140149
10/11
[EFSA]評価等
-シペルメトリンのリスク軽減策に関する声明
10/09
[FSANZ]食品基準通知
(参考情報)
[Codex]コーデックス基準:質の同義語
Codex standards: a synonym for quality
08/10/2019
http://www.fao.org/fao-who-codexalimentarius/news-and-events/news-details/en/c/1237179/
10/07
[EFSA]パブリックコメント募集:食品中のアフラトキシン
[EU]RASFF40-2019
10/04
[EU]査察
キプロス―生きた動物及び動物製品の残留物と汚染物質
[HSE]食品中残留農薬:2019年四半期ごとの報告
[BfR]デジタルツールで残留農薬をより良く評価
[HK]中国レタスのサンプルに基準値超過のカドミウムが検出された
10/02
[FDA] FY 2017農薬分析は一貫した傾向を示す
[EFSA]FAQ:農薬累積リスク評価
09/30
[EFSA]EFSA NEWS
パブリックコメント募集:農薬の累積リスク評価
[EU]RASFF Week39-2019
オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、グリホサートに関する放送「60 minutes」の内容に対する意見を公表
2019年9月9日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05220100476
欧州連合(EU)、フードチェーンにおけるEUのリスク評価の透明性及び持続可能性に関する欧州議会及び理事会規則(EU) 2019/1381を公表
2019年9月6日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05220290149
台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品の検査で不合格となった食品(2019年8月分)を公表
2019年9月1日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05220350493
COMMISSION WORKING DOCUMENT on the evaluation of data submitted to confirm MRLs following the review of existing MRLs
This Working Document shall apply to applications submitted from 01 March 2019
https://ec.europa.eu/food/sites/food/files/plant/docs/pesticides_mrl_guidelines_sanco-10235-2016_rev3.pdf
09/26
[FDA]グリホサートに関するQ&A
論文
-農薬暴露は心疾患と脳卒中のリスクを増やすかもしれない
09/25
[IPCS]化学物質リスク評価に系統的レビュー法を使うための枠組み-著者会合
[HSE]食品中残留農薬:2019年四半期ごとの報告
09/24
[EU]RASFF Week38-2019
[EFSA]累積暴露評価関連
-神経系の影響のための農薬の累積評価グループの設定
[EFSA]意見等
-フルジオキソニルのMRLレビュー後の確証データの評価
-ルバーブのフルジオキソニルの既存MRLsの改訂
-ベナラキシル-Mの既存MRLsのレビュー
-提出された確証データを踏まえた有効成分テルブチラジンの農薬リスク評価の改訂したピアレビュー
[HK] 法令違反
-食品安全センターは缶入りフライドデイス(魚)のサンプルに微量のマラカイトグリーンを検出する
09/20
[EFSA]意見等
-ルバーブのシプロジニルの既存MRLの改訂
-ピリダリルの既存MRLsのレビュー
[EU]RASFF Week37-2019
[ProMED]食中毒 ブルキナファソ:致死、農薬疑い
09/19
[WHO] 情報シート:飲料水中マイクロプラスチック
[HK]違反
-生のアワビのサンプルに動物用医薬品クロラムフェニコールが検出された
CXG 92-2019
GUIDELINES FOR RAPID RISK ANALYSIS FOLLOWING INSTANCES OF DETECTION OF CONTAMINANTS IN FOOD WHERE THERE IS NO REGULATORY LEVEL
CXG 92-2019
規制レベルがない食品中の汚染物質の検出事例に続く迅速なリスク分析のガイドライン
http://www.fao.org/fao-who-codexalimentarius/sh-proxy/en/?lnk=1&url=https%253A%252F%252Fworkspace.fao.org%252Fsites%252Fcodex%252FStandards%252FCXG%2B92-2019%252FCXG_092e.pdf
09/13
[FSSAI]クリアランス前に輸入黒胡椒の「アセタミプリド、ジチオカルバメート、プロクロラズ」の検査
09/11
その他
-加工食品について、みんな落ち着いて。
09/10
[EU]RASFF Week36-2019
[APVMA]APVMAは60 Minutesのグリホサートについての番組に反応
農家が60 Minutesのグリホサート描写を非難する
[Codex]大規模FAOトータルダイエットスタディがベニン、カメルーン、マリ、ナイジェリアの食品中化学残留汚染物質の評価に成功する
米国環境保護庁(EPA)、ブプロフェジンの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2019年8月29日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05210090108
米国環境保護庁(EPA)、エマメクチン安息香酸塩の残留基準値設定に関する最終規則を公表
2019年8月27日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05210060108
米国環境保護庁(EPA)、硝化抑制剤ニトラピリンの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2019年8月27日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05210070108
米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤セダキサンの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2019年8月27日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05210080108
欧州食品安全機関(EFSA)、成分又は不純物として立体異性体を有する植物保護製剤の有効成分、及び立体異性体を有する可能性のある有効成分の変換生成物のリスク評価に関するガイダンスを公表
2019年8月26日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05210130149
欧州食品安全機関(EFSA)、成分又は不純物として立体異性体を有する植物保護製剤の有効成分、及び立体異性体を有する可能性のある有効成分の変換生成物のリスク評価に関するガイダンスの意見公募の結果を公表
2019年8月26日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05210120149
欧州食品安全機関(EFSA)、補強データを考慮した有効成分メトブロムロンのリスク評価に関する協議結果のテクニカルレポートを公表
2019年8月23日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05210100149
世界保健機関(WHO)、情報シート「飲用水中のマイクロプラスチック」を公表
2019年8月22日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05210170294
世界保健機関(WHO)、飲用水中のマイクロプラスチックに関する研究報告書を公表
2019年8月22日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05210160294
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、パーフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)及びパーフルオロオクタン酸(PFOA)に関する健康上の新たなガイドライン値についての意見書を公表
2019年8月21日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05210010314
米国食品医薬品庁(FDA)、産業界向けガイダンス#257「食料生産動物種における動物用医薬品の代謝及び残留動態を評価するための試験:水生動物における製剤の休薬期間確立のための指標残留物減衰試験」(VICH GL57)の最終版を公表
2019年8月19日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05210140105
08/29
[EU]RASFF Week34-2019
08/28
オランダ安全性委員会報告書
新興食品安全リスク
[MFDS]カドミウムが基準を超過した米国産アボカドの回収措置
輸入流通安全課 2019-08-08
https://www.mfds.go.kr/brd/m_99/view.do?seq=43631
-カドミウムが基準を超過した米国産アボカドの回収措置
輸入流通安全課 2019-08-02
https://www.mfds.go.kr/brd/m_99/view.do?seq=43620
その他
-IARCの腐敗3/4:グリホサート計画
08/27
[HK] 法令違反
-メカジキのサシミに基準値超過の水銀が検出された
その他
-阻止のための例外が認められなかったので「質の低い」EU外輸入継続
08/26
(以下、農薬ではありませんが・・・・)
その他
-検視官:大規模有機食品計画のリーダーが自殺
-「オーガニック」食品:認証は消費者を守らない
08/21
[HK] 法令違反。Water spinachのサンプルに基準値超過の残留農薬
08/19
[EU]査察報告
-デンマーク―生きた動物及び動物製品の残留物と汚染物質
-ポルトガル―農薬の持続可能な利用
-アイルランド―農薬の持続可能な利用
[EU]RASFF Week33-2019
その他
グリホサート-インターネットの恐怖宣伝の寵児
08/16
[EFSA]リスクアナリシスの不確実性に関する国際会議
[BfR]殺虫剤クロルピリホスは認可更新基準を満たさない:BfRはEFSAの科学的評価を共有する
08/15
[EFSA]意見等
-柑橘類のアセキノシルの既存MRLs改訂
-鶏肥育用Maxiban® G160 (ナラシン及びナイカルバジン)の最大含有量に関する認可条件の改訂
[EU]RASFF Week32-2019
[MFDS](関係省庁合同)農薬のポジティブリスト制度の全面施行以降に上半期農産物の不適合減少
[HK]違反
-ゴーヤのサンプルに基準値超過の残留農薬
米国環境保護庁(EPA)、乳酸の残留基準値免除に関する最終規則を公表
2019年7月26日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05190140108
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、一部の抹茶検体からアルミニウムが高濃度で検出されたことに関して意見書を公表
2019年7月25日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05190030314
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(87-19)を公表
2019年7月25日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05190670208
欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分オキサチアピプロリンの残留基準値の改正、及びインポートトレランスの設定に関する意見書を公表
2019年7月25日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05190200149
米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤スルホキサフロルの残留基準値設定に関する最終規則を公表
2019年7月24日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05190120108
欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ダミノジドに関する更新評価報告書案等を公表
2019年7月24日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05190220149
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分ブピリメートの現行の残留基準値のレビューに関する意見書を公表
2019年7月22日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05190190149
スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)、カタルーニャ州におけるトータルダイエットスタディ(2017年)でのヒ素に関する状況を公表
2019年7月17日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05190040373
欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分ピリプロキシフェンの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表
2019年7月17日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05190180149
カナダ食品検査庁(CFIA) 、「Food Safety Testing Bulletin」の最新号を公表
2019年7月17日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05190590111
欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ボーベリア・バシアーナ203に関する評価報告書案を公表
2019年7月17日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05190210149
米国環境保護庁(EPA)、アクリルアミド-アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸ナトリウムの共重合体の残留基準値免除に関する最終規則を公表
2019年7月15日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05190150108
米国環境保護庁(EPA)、花粉媒介者の強力な保護を確実に行いながらスルホキサフロルの長期使用を登録する旨を公表
2019年7月12日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05190130108
世界保健機関(WHO)、コーデックス委員会(Codex)第42回総会での合意に関して公表
2019年7月12日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05190600294